MENU

リフォームする箇所を選ぶ

お問い合わせ

0800-123-4215

受付時間 10:00〜19:00 (土日祝もOK)

水回りリフォームの費用相場は? 3点・4点セットの相場や工期も紹介!

水回りリフォーム費用

水回りとは、キッチン・お風呂・トイレ・洗面所(洗面台)の4か所です。

水回りリフォームは、単に古い設備を交換するだけではありません。住宅の機能性や快適性を向上させ、生活の質も高めてくれます

本記事では、水回りリフォームの費用相場や工期、さらに3点・4点セットリフォームの費用相場や工期、注意点も解説していきます。

【関連する記事】
>>お風呂リフォームの費用相場
>>キッチンリフォームの費用相場
>>トイレリフォームの費用相場
>>洗面台リフォームの費用相場

目次

水回りリフォームの費用相場

水回りの見積もりを行っている様子

水回りリフォームの費用相場は、以下の通りです。

水回り箇所 費用相場
キッチン 60万~200万円
お風呂 70万~200万円
トイレ 15万~60万円
洗面所 15万~70万円

水回りリフォームの費用は、商品のグレード工事内容建物種別によって変わります。

高性能になるほど金額は高くなりますが、省エネ性・節水性も優れています。水の使用量が減るため、長期的なコスト削減が期待できます。

商品のグレードと工事内容を検討する際は、あらかじめ予算を決めておきましょう。

>>水回りのおすすめ設備・最新機能

一戸建ての水回りをリフォームする費用相場

一戸建ての水回り4か所をリフォームする費用相場は、120万~200万円です。

水回り設備の交換のみであれば、配管の位置変更などがしやすい一戸建ての方が、マンションより費用は安く済みます

ただし、マンション比べて間取りの変更やスペースの拡張などがしやすい分、リフォーム費用がかさむケースも多いため注意しましょう。

マンションの水回りをリフォームする費用相場

マンションの水回り4か所をリフォームする費用相場は、130万~220万円です。

水回り設備の交換のみだと、一戸建てよりマンションの方が高くなる傾向があります。

その理由は、一戸建てと比べて配管や設備の位置に制限がある、資材搬入などの手間が掛かる、防音・防水工事が必要なるからです。

費用を抑えるためにも、水回りを複数箇所まとめてリフォームする「4点・3点セットプラン」も検討してみてください。

水回りを1か所だけリフォームする費用相場

水回りを1か所だけリフォームする際の費用相場は、以下の通りです。

スクロールできます
水回り 工事内容 費用相場
キッチン キッチンの交換 60万~150万円
レイアウトの変更 110万~200万円
ミニキッチンの交換 20万~50万円
お風呂 ユニットバスの交換 70万~150万円
お風呂の拡張・移設 120万~250万円
エコキュートの設置 40万~70万円
トイレ トイレの交換 15万~40万円
トイレの移設 30万~60万円
和式から洋式 40万~60万円
洗面所 洗面台の交換 15万~70万円
洗面台の増設 25万~90万円
洗面所の内装張り替え 4万~8万円

なお、基礎部分の腐食といった構造面で問題が見つかった際には、工事の範囲やコストが予想以上に増加することもあります。

特にマンションの場合、柱の位置や給排水管の都合により、希望通りの設備配置や機能が実現できないケースも多いです。

ご自宅の水回りリフォームの費用がいくらになるか気になる方は、一度リフォーム会社に見積もりを依頼してみてください

水回りリフォームでよくある質問

水回り3点・4点セットリフォームの費用相場

お風呂の見積りを提示する営業担当者

水回りを複数個所をまとめて工事する「3点セットプラン」や「4点セットプラン」を用意しているリフォーム会社もあります

通常のリフォーム料金とは別に、3点・4点セット料金が設定されているなど、お得リフォームすることも可能です。費用相場を詳しく解説します。

全てのリフォーム会社がセットプランを用意しているわけではありません。セットプランの有無は、リフォーム会社にお問い合わせください。

水回り4点セットリフォームの費用相場

水回り4点セットリフォームの費用相場(商品価格+工事費用)は、以下の通りです。

建物種別 費用相場
一戸建て 120万~200万円
マンション 130万~220万円

水回り設備の交換だけなら、一戸建てよりマンションの方が費用は高くなります

マンションは戸建てよりも、設備の搬入・搬出や配管工事に制限が多いことが原因です。設備は同じものを使うため、商品価格は変わりません。

なお、セットリフォームでは予算別に「ライト」「スタンダード」「ハイグレード」と、複数のプランを用意している業者が多いです。

商品選びに後悔しないためにも、あらかじめショールームで確認しましょう

水回り3点セットリフォームの費用相場

水回り3点セットリフォームの費用相場は、80万~180万円です。

費用相場は設備の組み合わせにより変動します。組み合わせは業者ごとに異なりますが、お風呂(ユニットバス交換)が含まれることが多いです。

水回り3点セットリフォームにおける本体価格と交換費用の概算を知りたい方は、以下の見積もりシミュレーターをお試しください。

水回り(3つ選択) 概算費用
合計金額

※概算金額は「ライト」グレードの商品を想定

水回りリフォームでよくある質問

水回り3点・4点セットリフォームのメリット

打ち合わせ資料を見せるリフォームアドバイザー

水回りを3点・4点セットでリフォームするメリットは、以下の3つです。

メリット

リフォーム費用を抑えられる

空間に統一感が生まれる

メンテナンス時期を合わせられる

順に詳しく解説していきます。

リフォーム費用を抑えられる

3点・4点セットリフォームは、セット割引が適用されるため、個別に発注するより費用が10%〜20%ほど安くなります

セットプランで取り扱う設備は、リフォーム会社がまとめて商品を購入しています。仕入れ値が安くなるため、お手頃価格で提供できるのです。

さらに、水回りを同時にリフォームするため、人件費や養生費といった工事費用も抑えられます

空間に統一感が生まれる

3点・4点セットプランでは、TOTOやLIXILといった同じメーカーで揃えられていることが多く、空間に統一感が生まれます

お風呂や洗面所はリフォームしたけれども、キッチンが古いままだと、もう片方の劣化具合が目立ってしまいがちです。

同じメーカーの商品で揃えることで、操作感や使い勝手も統一されます。どの水回りも直感的に使いやすい空間になるでしょう。

メンテナンス時期を合わせられる

水回りをセットでリフォームすることで、今後のメンテナンス時期を合わせられます

住宅金融支援機構の「マイホーム維持管理の目安」によると、キッチンやトイレは15年~20年、お風呂は10年~15年が取替えの目安です。

4点セットで同時にリフォームすることで、次の交換時期も同じになります。計画的な点検やお手入れがしやすくなるでしょう。

水回りリフォームでよくある質問

水回り3点・4点セットリフォームの注意点

水回りをまとめてリフォームできる3点・4点セットですが、いくつか注意点もあります。

注意点

  • 選べる商品は限られる
  • 工事範囲も限られる
  • 一時的に生活がしづらい

安心してリフォームを行うためにも、選べる商品や工事の範囲はしっかり確認しておきましょう。順に詳しく解説します。

>>リフォームで後悔しないためのポイント

選べる商品は限られる

水回りをまとめてリフォームできる3点・4点セットプランですが、選べる商品は限られています

セットプランでは、リフォーム会社側が決めた商品しか選べません。オプションやデザインも限られているケースもあります。

「トイレはTOTO、キッチンはクリナップから選びたい」「お風呂だけグレードを上げたい」といった要望には対応できないため注意してください。

工事範囲も限られる

水回り3点・4点セットプランは、原則水回り設備の交換のみを行います。つまり、リフォームできる工事の範囲が限られています

「キッチンのレイアウト変更」や「お風呂を広げる」「洗面所の内装を張り替える」といった工事は、別途費用が請求されるケースが多いです。

見積もりを依頼する際には、追加工事の可能性も詳しく聞いておきましょう。

一時的に生活がしづらい

リフォーム期間中は、キッチンやお風呂が使用できません。そのため、一時的ですが日常生活に影響を及ぼす可能性があります。

水回りの4点セットリフォームの工期は、1週間~3週間程度です。トイレやお風呂が使えなくなるタイミングは、事前にしっかり確認しましょう。

また、リフォーム期間中の仮住まいや代替手段(銭湯に行く、コインランドリーを使うなど)も考えておくとよいでしょう。

水回りリフォームでよくある質問

水回り3点・4点セットリフォームがおすすめの人

注意点を踏まえて、水回り3点・4点セットリフォームがおすすめの人は、以下の通りです。

セットプランがおすすめの人

  • リフォームの費用や工期をなるべく抑えたい方
  • 水回りの老朽化が気になるので、まとめて新しくしたい方
  • 商品にこだわりはないが、デザインの統一感を重視したい方

商品へのこだわりが少なく、コストパフォーマンスが最優先であれば、3点・4点セットリフォームは圧倒的におすすめです。

セットプランにどんな商品が含まれるかは、あらかじめリフォーム会社に確認しましょう。

逆に、水回り3点・4点セットリフォームに向いていない人は、以下の通りです。

セットプランが向いていない人

  • メーカーや商品は自分で決めたい方
  • 予算を分散させて、段階的にリフォームしたい方
  • まだ使える設備もあるので、一部だけ交換したい方

3点・4点セットプランは商品や工事範囲が限られているため、リフォームの自由度は低いです。

水回りだけでなく、LDKリフォームや間取り変更などリフォーム範囲が広い場合には、セットプランは不向きといえるでしょう。

なお、セットプランを利用しなくても、リフォームの費用を安く抑える方法はあります。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>>キッチンリフォームを格安でする方法
>>お風呂リフォームを格安でする方法
>>トイレリフォームを安くする方法
>>洗面台リフォームを安くする方法

水回りリフォームの施工事例

リフォスムが施主様に行った対談インタビューを元に、実際に水回りのリフォームを行った方の施工事例を紹介します。

水回り4点セットリフォームの施工事例

水回り4点セットリフォームの施工事例

水回り4点(キッチン・お風呂・トイレ・洗面所)を住みながらリフォームした施工事例です。

工期は4日間と非常にスピーディーに完工しました。キッチンは収納が使いやすくなり、お風呂の床は滑りにくくなったそうです。

総工費は240万円、水回り設備はLIXILの商品で統一されています。

キッチンリフォームの施工事例

キッチンリフォームの施工事例

配管の掃除がしにくく、管理が大変だった古いキッチンを、お客様好みのキッチンにリフォームした施工事例です。

キッチンはLIXILの最上級グレード「リシェル」を採用。セラミックのワークトップや食器乾燥機、可動式の作業台など、お客様のこだわりを詰め込んだキッチンになりました。

お風呂リフォームの施工事例

お風呂リフォームの施工事例

ヒートショックの危険性を踏まえて、お風呂のリフォームを行ったお客様の施工事例です。

お風呂は「ほっカラリ床」や「魔法びん浴槽」が魅力のTOTOの「サザナ」を採用。湯船だけでなく、浴室全体が暖かくなりました。

トイレリフォームの施工事例

トイレリフォームの施工事例

10年以上使い続けたトイレを、寿命を迎える前に交換したお客様の施工事例です。

メンテナンス性や基本性能を考慮して、TOTOのタンク付きトイレ「ピュアレスト」を選択。消臭・抗菌機能の付いたクッションフロアに張り替えて、雰囲気も変わったそうです。

洗面所リフォームの施工事例

洗面所リフォームの施工事例

築30年の一戸建ての水回りをリフォームした施工事例です。洗面所の大きな一面鏡はそのまま残し、キャビネットだけ交換しました。

洗面台はLIXILの「ルミシス」を採用。高級感のある石目模様のカウンターが目を引きます。

水回りリフォームでよくある質問

最後に、水回りリフォームでよくある質問に回答していきます。

水回りリフォームを行うタイミングは?

各水回り設備の耐用年数を踏まえると、10~20年が取替えの目安です。

水回りリフォームをしないとどうなりますか?

水回りのリフォームをしないと、水回り設備の劣化や故障水漏れによるカビの発生・床下への浸水といったトラブルが起こる可能性があります。

最悪の場合、水回りだけでなく、土台の基礎補修といった大規模な工事につながるケースも多いです。定期的なメンテナンスやリフォームを検討してください。

水回りリフォームの工事期間は?

水回りリフォームの工事期間は、以下の通りです。

水回り箇所 工期
キッチン 2日~5日
お風呂 2日~5日
トイレ 半日~1日
洗面所 1日~2日

トイレや洗面化粧台など、水回り設備の交換だけであれば、短期間でリフォームを終わらせることも可能です。

一方、キッチンのレイアウト変更や、在来浴室からユニットバスに交換する工事では、工事期間が長くなります

水回りリフォームは住みながらできますか?

水回りの交換程度であれば、自宅に住みながらでもリフォームは可能です

ただし、リフォーム期間中は水回りを使用できない点は注意しましょう。

>>住みながらリフォームはできる?

水回りリフォームはどの順番で行えばいいですか?

一般的には「トイレ」→「キッチン」→「お風呂」→「洗面所」の順番で進める方が多いです。

トイレは使用頻度が高く、故障したら一番困る場所です。不具合が多い場所や、生活に影響が大きい部分から優先的にリフォームしましょう。

水回りをリフォームで移動できますか?

水回りをリフォームで移動することは可能です。ただし、一戸建てとマンションにより、できる範囲が異なります。

一戸建てであれば、ほぼどんな移動でも可能です。お風呂を1階から2階へ移動させる工事も可能です。

マンションの場合、排水管の勾配を確保する必要があるため、水回りを移動できる範囲は限られます

>>リフォームで水回りは移動できる?

水回りリフォームはどこに頼めばいいですか?

水回りリフォームは、以下の業者に依頼しましょう。

  • 総合リフォーム店
  • 地域密着型の工務店
  • 大手住宅設備メーカー
  • ハウスメーカー
  • ホームセンター

水回りリフォーム業者をお探しの方は、優良リフォーム業者紹介サイト「リフォスム」の利用もおすすめです。

>>お風呂リフォームはどこに頼む?

リフォスムの特徴

リフォーム会社を無料で一括見積もり
基準を満たした優良業者のみご紹介
専門アドバイザー相談も可能
完全無料でご利用できます

目次