リフォームする箇所を選ぶ
お風呂リフォームの費用相場と人気メーカー、補助金をご紹介
あなたのお風呂はどのタイプ?
お風呂リフォームを考えるときは、まず自宅のお風呂のタイプを把握しましょう。お風呂には大きく分けて「ユニットバス」と「在来浴室」の2種類があります。
ユニットバス
ユニットバスとは、セットで生産された壁、天井、床、浴槽を現場で組み立てるタイプの浴室。機能性が高く、製品の種類も豊富です。
在来浴室(タイル張り)
在来浴室とは、タイルやモルタルなどで壁や床をつくる昔ながらの浴室。浴室が冷えやすく、掃除がしにくいこともあり、現在在来浴室は減少しています。
みんなのお風呂リフォーム
施工事例
50万円~150万円未満の施工事例
寒かったタイル貼りのお風呂を手すり付きで安心なユニットバスに
リフォーム費用 | 106万円 |
---|---|
建物形態 | 戸建て |
メーカー | TOTO サザナ |
タイル張りのお風呂からジェットバス付の最新お風呂で孫も大喜び
リフォーム費用 | 121万円 |
---|---|
建物形態 | 戸建て |
メーカー | タカラスタンダード グランスパ |
断熱性・水はけに優れたお掃除もラクラクのお風呂に
リフォーム費用 | 128万円 |
---|---|
建物形態 | マンション |
メーカー | LIXIL リノビオV |
天井が高さが特殊でもピッタリサイズが叶ったこだわりのお風呂
リフォーム費用 | 84万円 |
---|---|
建物形態 | 戸建て |
メーカー | LIXIL リノビオV |
こだわりの丸いミラーがおしゃれなすっきり広々お風呂
リフォーム費用 | 80万円 |
---|---|
建物形態 | マンション |
メーカー | TOTO WYシリーズ |
マンションでもお風呂の拡張をして、ゆったり足をのばせるお風呂へ
リフォーム費用 | 84万円 |
---|---|
建物形態 | マンション |
メーカー | パナソニック MR |
脚を伸ばしてリラックス&節水効果も嬉しいゆったりお風呂に
リフォーム費用 | 76万円 |
---|---|
建物形態 | マンション |
メーカー | TOTO WYシリーズ |
みんなのお風呂リフォーム
費用相場
※上記はリフォスムで過去1年間にお風呂リフォームをした人の成約データから算出しています。
お風呂リフォームの費用相場は50万円~100万円です。お風呂リフォームは工事内容や製品のグレード、オプションの有無などによって費用が大きく変動します。
お風呂リフォームでできること
工事内容 | 工事内容 | 工事内容 |
---|---|---|
ユニットバスからユニットバス | 80~120万円 | 3~5日間 |
在来浴室からユニットバス | 120~180万円 | 6~7日間 |
お風呂の拡張 ※空間に余裕あり |
80~120万円 | 3~5日間 |
ユニットバスの撤去・親切 | 130~220万円 | 2週間~1か月 |
手すりの設置 | 8~20万円 | 1時間 |
浴室暖房乾燥機の設置 | 10~30万円 | 1日 |
浴室換気扇の交換 | 3~5万円 | 1時間 |
2024年最新
人気のユニットバスメーカー
お風呂リフォームでは、どのメーカーのユニットバスを選ぶかが特に重要です。ここでは人気ユニットバスメーカーをご紹介します。
日本で初めてユニットバスを開発
TOTOは日本で初めてユニットバスを開発した大手メーカーで、浴室をキレイに保つ機能が多く標準装備されているのが魅力。「ほっからり床」や「床ワイパー洗浄」などが有名です。
代表製品:サザナ
- ほっかり床や魔法びん浴 槽など機能性抜群!
- 中価格帯で手が伸ばしやすい
高品位ホーロー浴槽が魅力
タカラスタンダードは保温性に優れ、なめらかで美しい「高品位ホーロー浴槽」が特徴。ホーローは汚れがつきづらく、耐久性も高く、光沢と高級感があるため、お風呂時間を楽しみたい人におすすめ。
代表製品:グランスパ
- ホーローパネルの壁で掃除がしやすい
- 「パーフェクト保温」や「キープクリーン浴槽」など機能が充実!
お風呂の業界シェアNo.1
LIXILは現在お風呂の業界シェアトップを誇る人気メーカーです。内装・浴槽・照明など高級感のあるデザインと、ジェットバスや肩湯などのリラックス機能が充実しているのが魅力。
代表製品:スパージュ
- グッドデザイン賞などの数々の賞を受賞
- セラミックや人工大理石などを使ったハイグレードな内装
美容効果や浴室照明が特徴
パナソニックは美肌効果のある「酸素美泡湯」エステケアシャワー、電気式床暖房など家電メーカーならではの特徴的な機能のお風呂が魅力です。浴室照明やBluetoothをつなげるオーディオなどオプションも豊富。
代表製品:オフローラ
- 水滴や汚れが残りにくく、きれいが続く「スゴピカシリーズ」が標準搭載
- 中価格帯で手が伸ばしやすい
日本で初めてユニットバスを開発
TOTOは日本で初めてユニットバスを開発した大手メーカーで、浴室をキレイに保つ機能が多く標準装備されているのが魅力。「ほっからり床」や「床ワイパー洗浄」などが有名です。
代表製品:サザナ
- ほっかり床や魔法びん浴 槽など機能性抜群!
- 中価格帯で手が伸ばしやすい
高品位ホーロー浴槽が魅力
タカラスタンダードは保温性に優れ、なめらかで美しい「高品位ホーロー浴槽」が特徴。ホーローは汚れがつきづらく、耐久性も高く、光沢と高級感があるため、お風呂時間を楽しみたい人におすすめ。
代表製品:グランスパ
- ホーローパネルの壁で掃除がしやすい
- 「パーフェクト保温」や「キープクリーン浴槽」など機能が充実!
お風呂の業界シェアNo.1
LIXILは現在お風呂の業界シェアトップを誇る人気メーカーです。内装・浴槽・照明など高級感のあるデザインと、ジェットバスや肩湯などのリラックス機能が充実しているのが魅力。
代表製品:スパージュ
- グッドデザイン賞などの数々の賞を受賞
- セラミックや人工大理石などを使ったハイグレードな内装
美容効果や浴室照明が特徴
パナソニックは美肌効果のある「酸素美泡湯」エステケアシャワー、電気式床暖房など家電メーカーならではの特徴的な機能のお風呂が魅力です。浴室照明やBluetoothをつなげるオーディオなどオプションも豊富。
代表製品:オフローラ
- 水滴や汚れが残りにくく、きれいが続く「スゴピカシリーズ」が標準搭載
- 中価格帯で手が伸ばしやすい
お風呂リフォームで使える
補助金制度
お風呂リフォームの補助金制度は工事前の申請が必要です。早めに手続きを進めましょう。
お風呂と一緒にリフォームしよう
お風呂と一緒に
リフォームしよう
水回りをまとめてリフォームすることで、工期の短縮・費用の削減につながります。
また、デザインの統一がしやすいのもメリットです。
お風呂リフォームの
成功ガイド
悩み
お風呂リフォーム費用がわからない
悩み
お風呂のトラブルを解決したい
悩み
お風呂の種類を知りたい
悩み
お風呂のサイズを知りたい
悩み
お風呂リフォームのデザインを決めたい
GOAL
悩み解決!
理想のお風呂を実現!
お風呂リフォームの
よくある質問
Q お風呂リフォームの費用はいくら?
A お風呂リフォームの費用相場は、50万円~100万円です。お風呂リフォームは工事内容や製品、業者によっても価格が変動します。
適正な価格で工事をしたい場合には、2~3社ほどの業者に相見積もりをとるのがおすすめです。
Q お風呂リフォームで補助金は使える?
A お風呂リフォームでは以下の4種類の補助金を使うことができます。
・子育てエコホーム支援事業
・長期優良住宅化リフォーム推進事業
・介護保険
・各自治体の補助金制度
併用できない制度もあるので事前に調べてから申請しましょう。
Q お風呂リフォームのタイミングはいつ?
A お風呂は使い始めてから15年~20年を目安にリフォームするのが一般的です。
それ以上使い続けると、カビやサビ、ひび割れや水漏れ、設備の故障などの経年劣化が進行し、さらに使いづらくなっていきます。
Q お風呂リフォームの工事期間は?
A ユニットバスからユニットバスへの交換の場合は2~3日間、在来浴室からユニットバスへの交換の場合は1週間ほどになります。
マンションの場合は、工事できる時間帯や管理規約によって工期が変わります。
Q お風呂リフォームは住みながらできる?
A お風呂リフォームは住みながら工事可能です。ただし、工事期間中はお風呂に入れないので、その間だけ近くの銭湯などを使う人が多いです。
私のリフォーム費用はいくら?
私のリフォーム費用はいくら?