MENU

リフォームする箇所を選ぶ

受付時間 10:00〜19:00 (土日祝もOK)

【2024年最新】神奈川県のリフォーム補助金・助成金制度|申請方法や注意点も解説!

神奈川県のリフォーム補助金・助成金制度

神奈川県にお住まいの方で、家のリフォームをお考えでしたら、住んでいる市町村の補助金が使えるかどうかを確認しましょう。

神奈川県でリフォームの費用の補助制度がある市町村は、以下の32箇所です。

それぞれの補助金額や条件について、これから記事内で解説していきます。

なお、神奈川県の上記以外の自治体は、残念ながらリフォームを対象とした補助金制度はありません。

「リフォームの補助金」「リフォーム費用の相場」については、下記の記事もご覧ください。

Point

  • 特別な制限なしでリフォームに補助金がおりるのは海老名市・相模原市・三浦市など7箇所
  • バリアフリー工事に補助金がおりるのは横浜市・藤沢市・厚木市など25箇所
  • 耐震工事を対象にした補助金制度があるのは鎌倉市・座間市・茅ヶ崎市など31箇所
目次

神奈川県でリフォームに補助金がおりる市町村は?

2024年8月現在、神奈川県の市町村にあるリフォームを対象にした補助金制度は以下の通りです。

愛川町の補助金制度

①住宅設備改良等経費助成

制度名 住宅設備改良等経費助成
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限100万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳1級・2級の交付を受けていること
  • 知能指数35以下(A2程度以下)であること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下(B1程度以下)であること
  • 18歳以上65歳未満で、下肢または体幹機能障害2級以上で移動が困難であること 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチンのバリアフリーリフォーム
  • トイレや玄関のバリアフリーリフォーム
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置 等
問合せ先 福祉支援課 障害福祉班
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
TEL:046-285-6928

愛川町の住宅設備改良等経費助成は、住宅の設備等、障がい者に適するようにバリアフリーリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限100万円)です。

なお、本制度は申請以前の改修は助成の対象となりません。また、住宅設備改良費の助成は原則として1回のみとなります。

②愛川町スマートエネルギー設備導入費補助金

制度名 愛川町スマートエネルギー設備導入費補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入費の2分の1(上限5万円)
支給条件
  • 愛川町内に在住中であること
  • 前年度の1月1日から本年度の2月15日までの間に対象機器を設置していること
  • 町税等に滞納がないこと
  • 制度が定める要件を満たした設備であること 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • HEMSシステム の導入
  • 住宅用蓄電池システムの導入
  • 家庭用燃料電池システムの導入 等
問合せ先 環境経済部環境課 環境対策班
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
TEL:046-285-6947

愛川町の愛川町スマートエネルギー設備導入費補助金は、一戸建て住宅にスマートエネルギー設備の導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入費の2分の1(上限5万円)です。

愛川町のホームページで、受付申請の状況が分かるので、制度の利用を検討する場合は確認すると良いでしょう。なお、6月12日時点で「住宅用蓄電池システム」の受付可能件数0件と発表されています。

③空き家改修費補助金

制度名 空き家改修費補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限20万円)
支給条件
  • 愛川町空家バンクに登録されている物件であること
  • 申請年度内にリフォームが完了すること
  • 入居前か、入居日の翌日から1年以内に申請すること
  • 改修工事を行う前に申請すること 等
補助対象工事
  • 屋根、外壁のリフォーム
  • トイレ、風呂、台所等のリフォーム
問合せ先 環境課 環境対策班
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
TEL:046-285-6947

愛川町の空き家改修費補助金は、愛川町に定住しようとする移住者等が空き家のリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限20万円)です。

補助金額は改修経費の1/2以内で上限は20万円です。

④三世代同居定住支援住宅改修補助金

制度名 三世代同居定住支援住宅改修補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限40万円)
支給条件
  • 三世代以上で同居するための工事であること
  • 子または孫世代の生計維持者もしくはその配偶者で、40歳未満の者が愛川町に転入をすること
  • 町内の持家を改修すること
  • 10万円以上の工事であること 等
補助対象工事
  • 屋根・雨樋・柱・外壁の修繕・塗装等の外装工 事
  • 床・内壁・天井等の内装替え、畳の取替え等の内装工事
  • 雨戸、戸、サッシ、ふすま 等の取替え等の建具工事
  • ⑥トイレ・風呂・キッチン等の水周り 改修等の給排水工事 等
問合せ先 企画政策課 企画政策班
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
TEL:046-285-6924

愛川町の三世代同居定住支援住宅改修補助金は、愛川町内で新たに三世代以上で同居し、住宅のリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限40万円)です。

申請日から1年以上前に愛川町内で三世代同居をしていない必要があります。

愛川町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県愛川町のリフォーム補助金・助成金制度

厚木市の補助金制度

①厚木市重度障害者住宅設備改良費助成事業

制度名 厚木市重度障害者住宅設備改良費助成事業
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の自己負担率0から3分の1(上限80万円)
支給条件
  • 下肢又は体幹機能障害2級以上で、移動が困難な方であること
  • 相談所等において知能指数35以下と判定された方であること
  • 下肢又は体幹機能障害3級で、相談所等において知能指数50以下と判定された方であること
補助対象工事
  • バリアフリー化工事
問合せ先 障がい福祉課 障がい者支援第二係
神奈川県厚木市中町3-17-17
TEL:046-225-2254

厚木市の厚木市重度障害者住宅設備改良費助成事業は、在宅の重度障害者またはその保護者が、その障害者に適するように改良する目的で住宅改修を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の自己負担率0から3分の1(上限80万円)です。

自己負担率は、生活保護受給世帯・市町村民税非課税世帯が「0」、市町村民税課税世帯(世帯全員の所得割の額が16万円未満)は「1/3」です。また、それ以外は助成の対象外となります。

②厚木市省エネ住宅導入促進奨励金

制度名 厚木市省エネ住宅導入促進奨励金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限65万円)
支給条件
  • 市内に住所を有すること
  • 市税を滞納していないこと
  • LCCM住宅、ZEHを導入又は既存住宅の窓を断熱窓に改修すること
  • 暴力団関係者でないこと 等
補助対象工事
  • LCCM住宅の導入
  • ZEHの導入
  • 断熱窓改修
問合せ先 環境農政部 環境政策課 環境政策係
神奈川県厚木市中町3‐17‐17
TEL:046-225-2749

厚木市の厚木市省エネ住宅導入促進奨励金は、省エネ住宅を増やすために、LCCM住宅の導入、ZEHの導入、断熱窓改修をした場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限65万円)です。

申請の受付期間は、国、県補助の交付を受けていないZEHの場合は令和6年2月15日まで、それ以外の場合は令和6年3月15日までです。

③厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金

制度名 厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限10万円)
支給条件
  • 所定の期間内に対象機器を設置していること
  • 市税を滞納していないこと
  • 市内の戸建て住宅に設置すること
  • 各設備は所定の条件を満たすものであること 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • 蓄電池システムの導入
  • 家庭用燃料電池システム
  • HEMSの導入 等
問合せ先 環境農政部 環境政策課 環境政策係
神奈川県厚木市中町3-17-17
TEL:046-225-2749

厚木市の厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金は、市内の戸建て住宅に再エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限10万円)です。

補助額は設置する機器によって決まっています。また既存住宅への設置や自家消費などの条件を満たすと補助金が加算されます。

④厚木市止水板設置補助金

制度名 厚木市止水板設置補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限50万円)
支給条件
  • 過去に浸水被害が発生した、あるいは発生する恐れのある地域の建物であること
  • 市税等の滞納がないこと
  • 取得した止水板は適正に管理すること
  • もし止水栓を譲渡・交換・貸付する場合は市長の承認を受けること 等
補助対象工事
  • 止水板の購入
  • 止水板の設置に必要な工事
問合せ先 都市整備部 下水道総務課 下水道許認可・計画係
神奈川県厚木市中町3‐17‐17
TEL:046‐225‐2367

厚木市の厚木市止水板設置補助金は、大雨による浸水被害の防止のために止水板の購入や設置工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限50万円)です。

本事業にて補助金が交付された際は、交付決定年度と同一年度内に事業を完了する必要があります。また、補助対象事業の著しい遅延・完了の見込みがない場合や、法令等の規定違反・虚偽などの不正手段により補助金の交付を受けた場合は、補助金の交付決定が取り消される可能性があります。既に交付した場合は、補助金を返還させることもあるため注意しましょう。

⑤親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金

制度名 親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限30万円)
支給条件
  • 親世帯が1年以上厚木市に居住していること
  • 親世帯と近居・同居のため市外から転入する子世帯(転入する日以前厚木市に1年間住民登録のない)であること
  • 10年以上近居・同居をする予定であること
  • 厚木市若年世帯住宅取得支援事業補助金の交付を受けていないこと 等
補助対象工事
  • 増改築工事
  • 間取りの変更
  • バリアフリー化
  • 電気やガスなどの設備改修 等
問合せ先 まちづくり計画部 住宅課 住宅政策係
神奈川県厚木市中町3-17-17
TEL:046-225-2330

厚木市の親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金は、市外に居住する方が、新たに市内で近居・同居を始める際に、同居のための改修する場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限30万円)です。

「子世帯に中学生以下の子がいる」「子世帯に1年以上市内に在勤する勤労者がいる」といった条件に当てはまる場合は、補助額に10万円が加算されます。

⑥木造住宅耐震診断・改修工事補助制度

制度名 木造住宅耐震診断・改修工事補助制度
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の3分の2(上限172.5万円)
支給条件
  • 旧耐震基準の木造住宅であること
  • 昭和56年以降に増築などを行っていないこと
  • 床面積の半分以上が住宅用であること
  • ツ-バイフォ-(枠組壁工法)、プレハブ工法ではないこと 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震改修計画
  • 耐震改修工事
  • 改修工事監理 等
問合せ先 まちづくり計画部 建築指導課 建築安全係
神奈川県厚木市中町3-17-17
TEL:046‐225‐2434

厚木市の木造住宅耐震診断・改修工事補助制度は、旧耐震基準で建てられた木造住宅において、耐震診断・耐震改修工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の2(上限172.5万円)です。

補助金は、補助金交付決定通知が発行されてから、施工の完了まで行われないと支給されません。補助金の交付後、帳簿・証拠書類は5年間保存しておきましょう。また、本制度で木造住宅の耐震改修工事を行った場合、所得税や固定資産税の控除が受けられます。

⑦厚木市セーフティ住宅支援事業

制度名 厚木市セーフティ住宅支援事業
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限3万円)
支給条件
  • 市内に住所を有し、75歳以上であること
  • 介護保険の要介護または要支援の認定を受けていないこと
  • 市内の工務店等で契約すること
補助対象工事
  • 屋内及び敷地内の手すりの設置
  • 屋内の段差の解消
  • 和式便器から洋式便器への取替え
  • 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 等
問合せ先 福祉部 福祉総合支援課 福祉サービス係
神奈川県厚木市中町3-17-17
TEL:046-225-2220

厚木市の厚木市セーフティ住宅支援事業は、厚木市内の住宅で段差改修や手すりなどのバリアフリー工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限3万円)です。

工事を始める前には必ず「厚木市セーフティ住宅支援事業事前申請書」の提出が必要です。

厚木市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県厚木市のリフォーム補助金・助成金制度

綾瀬市の補助金制度

①浸水防止施設設置助成金

制度名 浸水防止施設設置助成金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限50万円)
支給条件
  • 過去に浸水被害を受けたことのある建物であること
  • 平成29年8月29日以前に登記した建物であること
  • 空き家でないこと
  • 市内に所有・使用している建物であること 等
補助対象工事
  • 止水板等の設置工事
  • 止水板等の購入
問合せ先 土木部 下水道課 整備担当
神奈川県綾瀬市早川550
TEL:0467-70-5683

綾瀬市の浸水防止施設設置助成金は、市内で浸水による被害を軽減するため、止水板などの購入や設置をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限50万円)です。

本事業にて助成金の交付を受けた場合、工事または購入後も助成対象である止水板等の良好な維持管理に努める必要があります。

②綾瀬市個人住宅用再エネ・省エネ設備等導入費補助金

制度名 綾瀬市個人住宅用再エネ・省エネ設備等導入費補助金
受付期間 2024/4/1(月)~2025/3/15(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の導入危機に応じた一定額(上限10万円)
支給条件
  • 設備が設置された住宅の所在地に住民登録がされていること
  • 市税等の滞納がないこと
  • 家庭用として使用すること
  • 未使用の設備であること 等
補助対象工事
  • 家庭用燃料電池システムの導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入
  • 電気自動車充給電器の導入
  • HEMSシステム の導入 等
問合せ先 市民環境部 環境保全課 環境保全担当
神奈川県綾瀬市早川550
TEL:0467-70-5619

綾瀬市の綾瀬市個人住宅用再エネ・省エネ設備等導入費補助金は、住宅用スマートエネルギー設備の設置を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入危機に応じた一定額(上限10万円)です。

綾瀬市のホームページ内で、受付申請の状況が分かるので、制度の利用を検討する場合は確認すると良いでしょう。

③木造住宅耐震化補助事業

制度名 木造住宅耐震化補助事業
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の3分の2(上限118万円)
支給条件
  • 2階建以下の木造住宅であること
  • 昭和56年5月31日以前に建てられた建物であること
  • 必ず事前の耐震診断を受けること
  • 指定の耐震診断の総合評点が1.0未満であること 等
補助対象工事
  • 耐震診断・耐震設計
  • 耐震改修工事・工事管理
  • 既存建物の除却工事
  • 耐震シェルター・防災ベッドの設置 等
問合せ先 都市部 都市計画課 計画調整・開発指導担当
神奈川県綾瀬市早川550
TEL:0467-70-5625

綾瀬市の木造住宅耐震化補助事業は、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅について、耐震診断から耐震改修まで一貫して行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の2(上限118万円)です。

綾瀬市では、令和5年度より、全ての事業において委任払い制度の利用が可能になりました。委任払い制度は、申請者が耐震化事業にかかった費用を業者に支払う際に、かかった費用から補助金額を差し引いた残額を業者に支払い、補助金は市から直接業者に残りの耐震化事業費として支払うというものです。

綾瀬市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県綾瀬市のリフォーム補助金・助成金制度

伊勢原市の補助金制度

①木造住宅耐震改修工事等補助制度

制度名 木造住宅耐震改修工事等補助制度
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1~10分の10(上限110万円)
支給条件
  • 旧耐震基準の木造住宅であること
  • 2階建て以下であること
  • 昭和56年以降に増築をした場合、床面積が延べ床面積の半分未満であること
  • 市内に対象となる木造住宅を所有し、かつ居住していること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震改修工事
  • 除却工事
問合せ先 都市部 建築住宅課 開発調整係
神奈川県伊勢原市田中348
TEL:0463‐94‐4783

伊勢原市の木造住宅耐震改修工事等補助制度は、市内の木造住宅や沿道木造住宅において、耐震改修工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1~10分の10(上限110万円)です。

申し込み条件として、耐震改修等の補助金交付が決定した同一年度の3月20日までに補助対象事業を完了し、実績報告書を提出する必要があります。また、本事業にて自宅の耐震改修工事を行った場合、 所得税額の特別控除と固定資産税額の減額措置を受けられる可能性があります。

②伊勢原市ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助金

制度名 伊勢原市ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限10万円)
支給条件
  • 伊勢原市に住民登録をしていること
  • 補助金申請日の属する前年度の2月16日から補助金申請日の属する年度の2月15日までの間に市内にネット・ゼロ・エネルギー・ハウス購入または改築していること
  • 国又は神奈川県からネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの導入について補助金の交付決定を受けていること
  • 市税等の滞納がないこと 等
補助対象工事
  • ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの新築
  • ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの購入
  • ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスへの改築
問合せ先 経済環境部 環境対策課 環境衛生係
神奈川県伊勢原市田中348
TEL:0463-94-4737

伊勢原市の伊勢原市ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助金は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの導入、または購入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限10万円)です。

受付予定件数が10件と少ないため、制度を利用できるかどうかの確認が必要です。

③重度障害者住宅設備改良費の助成

制度名 重度障害者住宅設備改良費の助成
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限100万円)
支給条件
  • 1・2級の身体障害者手帳を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下であること
  • 18歳以上65歳未満で下肢または体幹機能障がい1・2級で、移動が困難であること 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチンなどのバリアフリー工事
  • トイレ、玄関などのバリアフリー工事
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置 等
問合せ先 保健福祉部 障がい福祉課 障がい福祉係
神奈川県伊勢原市田中348
TEL:0463-94-4720

伊勢原市の重度障害者住宅設備改良費の助成は、障がい者が暮らしやすい住宅になるように玄関・台所・浴室・便所・廊下等をバリアフリーリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限100万円)です。

市県民税所得割額が16万円以下の世帯が対象です。

伊勢原市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県伊勢原市のリフォーム補助金・助成金制度

海老名市の補助金制度

①海老名市住宅改修支援事業補助金

制度名 海老名市住宅改修支援事業補助金
受付期間 2024/4/15(月)~2024/11/29(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の5分の1(上限30万円)
支給条件
  • 海老名市内にある戸建て住宅またはマンションなどの共同住宅の専有部分または店舗などとの併用住宅の住宅部分のいずれかのリフォームであること
  • 住宅の所有者であること(共有名義の場合は、共有者全員の承諾を得ている代表者であること)
  • リフォーム工事の契約者(発注者)であること
  • 申請日において該当住宅に継続して1年以上居住していること 等
補助対象工事
  • 屋根のふき替え、屋根の塗装、防水工事
  • 外壁塗装、防水工事
  • 浴室・キッチン・トイレ・洗面所の改修リフォーム
  • 床や壁、天井などの内装リフォーム 等
問合せ先 まちづくり部 住宅まちづくり課
神奈川県海老名市勝瀬175‐1
TEL:046-235-9606

海老名市の海老名市住宅改修支援事業補助金は、市内の住宅の所有者に対し、住宅のリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の5分の1(上限30万円)です。

申請の受付期間が2期に分かれており、先着順です。

②環境保全対策支援事業補助金

制度名 環境保全対策支援事業補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限39万円)
支給条件
  • 対象設備を新規で購入、またはリース契約をすること
  • 海老名市に住民登録をし、実際に居住していること。あるいは、市内に事業所を有する法人又は個人であって、市内の事業所等に補助対象設備等の設置又は購入をする事業者であ
  • 着工または購入の2週間前までに申請を行っていること
  • 対象年後3月までに設置・購入の完了と、完了届の提出ができること 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • 蓄電池システム(定置型)の導入
  • エネファームシステムの導入
  • HEMSシステム の導入 等
問合せ先 経済環境部 環境政策課
神奈川県海老名市勝瀬175-1
TEL:046-235-4912

海老名市の環境保全対策支援事業補助金は、環境に配慮した設備の設置を行う、または購入(リースも含む)を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限39万円)です。

導入設備ごとに補助件数が決まっており、上限に達し次第受付は終了します。

③耐震改修工事等補助金

制度名 耐震改修工事等補助金
受付期間 2024/4/1(月)~2024/12/27(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限103万円)
支給条件
  • 2階建て以下の木造住宅であること
  • 旧耐震基準で建てられた住宅であること
  • 指定の耐震診断で「倒壊の危険がある」と判定された住宅であること
  • 2月末までに工事ならびに実績報告が完了できること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震改修計画書の作成
  • 耐震改修工事及び建築士の現場立会
  • 解体工事 等
問合せ先 まちづくり部 住宅まちづくり課
神奈川県海老名市勝瀬175-1
TEL:046-235-9606

海老名市の耐震改修工事等補助金は、古い木造戸建て住宅の耐震化のために工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限103万円)です。

海老名市では、年3回無料の耐震相談会を行っています。また、それぞれの補助については、事前申請が必要となります。

海老名市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県海老名市のリフォーム補助金・助成金制度

大磯町の補助金制度

①スマートエネルギー設備導入費補助金

制度名 スマートエネルギー設備導入費補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限23.2万円)
支給条件
  • 制度が定める要件を満たした設備であること
  • 補助金交付決定日以降に着工すること
  • 入替や更新ではなく新規の導入であること
  • 町税等の滞納がないこと 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入
  • 電気自動車充給電器の導入
  • HEMSシステム の導入 等
問合せ先 産業環境部 環境課 環境・エネルギー係
神奈川県中郡大磯町虫窪66
TEL:0463-72-4438

大磯町のスマートエネルギー設備導入費補助金は、スマートエネルギー設備の設置を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限23.2万円)です。

スマートエネルギー設備を設置した後、省エネルギーの実績等の地球温暖化対策の効果検証を目的とした町が実施する調査に協力する必要があります。

②住宅耐震化事業補助金

制度名 住宅耐震化事業補助金
受付期間 2024/5/7(火)~2024/12/7(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の耐震診断は定額7万~8.5万円、補強工事2分の1(上限73.5万円)
支給条件
  • 大磯町内にある木造住宅で、枠組壁工法を除くものであること
  • 昭和56年5月以前に建築されたものであること
  • 一戸建て住宅、店舗等兼用住宅、二世帯住宅のいずれかであること
  • 工事を始める前に申請すること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震補強等設計
  • 耐震補強工事
  • 工事監理 等
問合せ先 都市建設部 都市計画課 開発指導係
神奈川県中郡大磯町東小磯183
TEL:0463-61-4100(内線:242)

大磯町の住宅耐震化事業補助金は、住宅の耐震診断や耐震補強工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の耐震診断は定額7万~8.5万円、補強工事2分の1(上限73.5万円)です。

「耐震診断」は7万円~8,5万円、「耐震補強設計」は10万円、「工事管理」は5万円、「耐震補強工事」は50万円を上限として補助されます。

③重度障害者住宅設備改良費助成

制度名 重度障害者住宅設備改良費助成
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限80万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳1級・2級の交付を受けていること(視覚または四肢、下肢、体幹、1,2級で移動が困難なこと)
  • 療育手帳A1またはA2を交付されているか、知能指数35以下であること
  • 3級の身体障害者の交付を受け、療育手帳B1を交付されているか、知能指数が50以下と判定されていること
  • 新築ではなく既存住宅であること 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチンのバリアフリーリフォーム
  • トイレや玄関のバリアフリーリフォーム
問合せ先 町民福祉部 福祉課 障がい福祉係
神奈川県中郡大磯町東小磯183
TEL:0463-73-4530

大磯町の重度障害者住宅設備改良費助成は、重度障がい者が日常生活を安易にするため、住宅設備等をリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限80万円)です。

必ず事前に障害福祉センターに相談が必要です。介護保険被保険者については介護保険サービスが優先されます。

④排水設備工事の補助制度

制度名 排水設備工事の補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の共用開始からの経過年数と工事費用に応じて一定額(上限万円)
支給条件
  • 公共下水道が使用可能となった日から原則として3年以内であること
  • 申請者が建築物の所有者であること
  • 使用者からの申請は所有者の同意を得ること
  • 町税、受益者負担金及び公共下水道使用料を滞納していないこと 等
補助対象工事
  • くみ取り便所から水洗トイレへの改造工事
  • 浄化槽を廃止して直接公共下水道へ接続する工事
問合せ先 都市建設部 下水道課 下水道業務係
神奈川県中郡大磯町東小磯183
TEL:0463-61-4100(内線:214.224)

大磯町の排水設備工事の補助制度は、公共下水道に直接流すための排水設備を設置する場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の共用開始からの経過年数と工事費用に応じて一定額(上限万円)です。

補助金額は公共下水道が使用可能となった日からの年数と工事費用に応じて4,000円から30,000円です。

大磯町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県大磯町のリフォーム補助金・助成金制度

大井町の補助金制度

①三世代同居住宅改修補助金

制度名 三世代同居住宅改修補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限20万円)
支給条件
  • 町内に親、子、孫の三世代で同居開始すること
  • 改修した住宅に10年以上居住すること
  • 孫は中学生以下であること
  • 町内に親、子、孫の三世代で同居すること 等
補助対象工事
  • 増改築工事
  • 屋根や外壁などの外装工事
  • キッチンやトイレなどの水回りのリフォーム
  • 床や天井の張り替え 等
問合せ先 企画財政課
神奈川県足柄上郡大井町金子1995
TEL:0465-85-5003

大井町の三世代同居住宅改修補助金は、新たに町内で三世代同居を開始する世帯が、居住する住宅に場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限20万円)です。

本制度の助成を受けた場合、施工した家に10年以上住む必要であるためご注意ください。また、改修工事完了日の翌日から起算して2カ月以内の完了報告が必要です。

②木造住宅耐震改修工事等補助制度

制度名 木造住宅耐震改修工事等補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の費用の2分の1(上限50万円)
支給条件
  • 木造住宅であること
  • 耐震診断を受けていること
  • 耐震診断で判定値が1.0未満と診断されたこと
  • 耐震改修後に判定値が1.0以上となる工事であること 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
  • 耐震診断
問合せ先 都市整備課
神奈川県足柄上郡大井町金子1995
TEL:0465-85-5014

大井町の木造住宅耐震改修工事等補助制度は、耐震診断の結果、評点が1.0未満の木造住宅において、評点が1.0以上となる耐震改修工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の費用の2分の1(上限50万円)です。

補助額の上限50万円には、耐震改修にかかった費用のほか、耐震改修後を想定した耐震診断費用なども含みます。

③住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金

制度名 住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限10万円)
支給条件
  • 大井町に居住している者、又は大井町に居住する予定の者で、補助事業完了時に大井町に住民登録があること
  • 設置する建物は、住居として使用されているものであること
  • 補助金交付決定日以降に着工すること
  • 町税等を滞納していないこと 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • HEMSシステムの導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入
問合せ先 生活環境課
神奈川県足柄上郡大井町金子1995
TEL:0465-85-5010

大井町の住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金は、スマートエネルギー設備の導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限10万円)です。

実績報告書を工事完了日から30日以内に提出する必要があります。その後、審査が行なわれ、補助金交付確定通知後に補助金の支払いが行われます。

④大井町既存住宅断熱リフォーム補助金

制度名 大井町既存住宅断熱リフォーム補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の経費の3分の1(上限8万円)
支給条件
  • 工事完了後に申請者が常時居住すること
  • 耐震基準に適合した住宅であること
  • 工事には指定された資材を使用すること
  • 使用する資材は未使用品であること 等
補助対象工事
  • 窓の改修工事
  • 壁、天井、床の改修工事
問合せ先 生活環境課
神奈川県足柄上郡大井町金子1995
TEL:0465-85-5010

大井町の大井町既存住宅断熱リフォーム補助金は、既存住宅の断熱リフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の経費の3分の1(上限8万円)です。

補助金額は材料費と工事費の1/3で上限額は8万円です。

大井町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県大井町のリフォーム補助金・助成金制度

小田原市の補助金制度

①木造住宅耐震診断費・耐震改修費補助金

制度名 木造住宅耐震診断費・耐震改修費補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1~10分の10(上限85万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に着工した住宅であること
  • 枠組み壁工法またはプレハブ工法ではないこと
  • 2階建て以下であること
  • 耐震診断の評点が1.0未満であること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震設計
  • 耐震改修
  • 建物の除却工事 等
問合せ先 都市部 建築指導課
神奈川県小田原市荻窪300
TEL:0465‐33‐1433

小田原市の木造住宅耐震診断費・耐震改修費補助金は、古い木造住宅の耐震診断と耐震改修を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1~10分の10(上限85万円)です。

本制度において、令和5年度より除却工事の補助対象に「空家等対策システムに登録された空家等」が追加されました。 また、耐震改修工事を行うと、所得税・固定資産税の減税を受けられます。

②小田原市地球温暖化対策推進事業費補助金

制度名 小田原市地球温暖化対策推進事業費補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限10万円)
支給条件
  • 工事の着手(建売については引渡し・電気自動車については車両登録)前までに申請し、補助金交付決定日以降に着工すること
  • 対象年度3月末までに実績報告手続きが完了できること
  • 暴力団、暴力団員に関りがないこと
補助対象工事
  • 燃料電池システムの導入
  • 蓄電池システム(定置型)の導入
  • 電気自動車の購入
  • ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスに関連するシステムの導入 等
問合せ先 環境部 ゼロカーボン推進課
神奈川県小田原市荻窪300
TEL:0465-33-1426

小田原市の小田原市地球温暖化対策推進事業費補助金は、地球温暖化対策を推進するために、家庭用エネルギー高度利用システムの設置を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限10万円)です。

導入する制度ごとに受付件数や補助金が設定されているため、事前の確認が必要です。また、それぞれの制度は年度内の併用申請が出来ません。

③空き店舗等利活用促進事業補助事業

制度名 空き店舗等利活用促進事業補助事業
受付期間 2024/5/7(火)~2024/12/13(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1~3分の2(上限100万円)
支給条件
  • 本事業の対象エリアにある空き店舗であること
  • 賃貸用の改修は10年以上賃貸物件として提供すること
  • 賃貸用の改修は飲食店、小売店、サービス業のうち、来店型の店舗として貸し出すこと
  • 近隣の商店会等に加入すること 等
補助対象工事
  • 店舗部分と居住部分を分ける工事
  • 内外装改修工事
  • その他、市長が必要と認める改修工事
問合せ先 経済部 商業振興課 商業振興係
神奈川県小田原市荻窪300
TEL:0465-33-1511

小田原市の空き店舗等利活用促進事業補助事業は、老朽化などが原因で空き店舗になっている物件のリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1~3分の2(上限100万円)です。

当該制度が用意している「小田原市空き店舗等利活用促進事業費補助金(出店者向け)」では、チラシの制作やHPの開設費用などが補助されます。

④障害者住宅設備改良助成金

制度名 障害者住宅設備改良助成金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の不明(上限80万円)
支給条件
  • 1・2級の身体障害者手帳を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下であること
  • 新築、増築、老朽化に伴う改修工事ではないこと 等
補助対象工事
  • 障がいの内容に応じた既存住宅設備のバリアフリーリフォーム
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置
問合せ先 福祉健康部 障がい福祉課 障がい者支援係
神奈川県小田原市荻窪300
TEL:0465-33-1468

小田原市の障害者住宅設備改良助成金は、障がい者又はその保護者が、その障がいに適するようにトイレ・玄関・風呂・台所などをリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の不明(上限80万円)です。

介護保険から住宅改修に関する給付が受けられる場合は、介護保険制度が優先されます。なお、本制度は1世帯あたり1回限りとなります。

小田原市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県小田原市のリフォーム補助金・助成金制度

開成町の補助金制度

①重度障害者住宅設備改良費の補助

制度名 重度障害者住宅設備改良費の補助
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限100万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳1級または2級であること
  • 療育手帳A1またはA2を持っている、または知能指数35以下であること
  • 身体障害者手帳3級で知能指数50以下であること
補助対象工事
  • お風呂、キッチンのバリアフリーリフォーム
  • トイレや玄関のバリアフリーリフォーム
問合せ先 福祉介護課
神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0316

開成町の重度障害者住宅設備改良費の補助は、ご自宅で生活する障がい者の方がより暮らしやすい住宅にするためにリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限100万円)です。

なお、本制度は事前の申請が必要となります。また、補助金額は世帯の所得状況により変わります。

②木造住宅耐震改修工事等補助制度

制度名 木造住宅耐震改修工事等補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限100万円)
支給条件
  • 木造(在来軸組工法及び伝統構法)の住宅であること
  • 耐震診断を受けていること
  • 耐震診断で判定値が1.0未満と診断されたこと
  • 耐震改修後に判定値が1.0以上となる工事であること 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
問合せ先 都市計画課
神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0320

開成町の木造住宅耐震改修工事等補助制度は、個人の木造住宅について、耐震改修工事等を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限100万円)です。

町の耐震診断補助制度を活用しなくても、補助対象住宅と認められる場合は耐震改修工事補助を受けることができます。申請の前には町への事前相談が必要です。

③開成町ゼロカーボンシティ創成補助制度

制度名 開成町ゼロカーボンシティ創成補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限237万円)
支給条件
  • 開成町に住民登録を有していること(補助金の交付日の属する年度の交付申請期間内に住民登録を行う予定がある者を含む)
  • 補助の対象住宅の所有権を有していること
  • 申請日から起算して過去10年の間に同一内容のZEH・ZEH+・LCCM住宅に係る町補助金を交付されていないこと
  • 国または神奈川県の補助事業のうち1つ以上の交付決定を受けているか、ZEHマークの表示されたBELS評価書の交付を受けていること(重点対策加速化補助金については、 等
補助対象工事
  • ゼロエネルギーハウス等の新築工事
  • ゼロエネルギーハウス等である新築戸建住宅の購入
  • ゼロエネルギーハウス等への改築工事
問合せ先 環境課
神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0314

開成町の開成町ゼロカーボンシティ創成補助制度は、ゼロエネルギーハウス等の導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限237万円)です。

ゼロカーボンシティ創成補助制度には、「ゼロエネルギーハウス等導入補助金」以外にも、「既存住宅スマートハウス化補助金」、「ソーラーカーポート導入補助金」、「電気自動車等導入補助金」などがあります。

開成町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県開成町のリフォーム補助金・助成金制度

鎌倉市の補助金制度

①鎌倉市再生可能エネルギー・省エネ機器等導入費補助金

制度名 鎌倉市再生可能エネルギー・省エネ機器等導入費補助金
受付期間 2024/4/1(月)~2025/2/28(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限9万円)
支給条件
  • 自らが居住する鎌倉市内の住宅に補助対象設備を設置すること
  • 自らが補助対象設備を所有し、使用すること
  • 制度利用の申請は、補助対象設備の設置工事の着工前、又は補助対象設備の設置された建売住宅の引渡し前までに行うこと
  • 電力会社と電灯契約を締結すること 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • 家庭用燃料電池システム(エネファーム)の導入
  • 電気自動車充給電設備の導入
  • 電気自動車の購入 等
問合せ先 環境部 環境政策課
神奈川県鎌倉市御成町18‐10 本庁舎1階
TEL:0467-61-3421

鎌倉市の鎌倉市再生可能エネルギー・省エネ機器等導入費補助金は、太陽光発電システム等の導入や電気自動車の購入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限9万円)です。

当該制度は、太陽光発電システム「出力1kWあたり1万円(上限3万円)」など、細かな設定がされているほか、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)加算」という仕組みがあるので、導入を予定する設備の機能にも注意が必要です。

②鎌倉市耐震相談及び耐震診断の補助

制度名 鎌倉市耐震相談及び耐震診断の補助
受付期間 2023/3/25(土)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の一律67000円(上限6.7万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建築工事に着手した一戸建て住宅、二世帯住宅または店舗兼用住宅(いずれも木造2階建て以下)であること
  • 市民の方自らが所有し居住する建築物で、枠組壁工法及びプレハブ工法で建築していないこと
  • 昭和56年6月1日以降に、床面積が既存部分の2分の1を超える増改築を行っていないこと
  • 現地耐震診断(有料)を受けたい場合、必ず、先に市庁舎で「窓口耐震相談(予約制・先着順・無料)」を受けること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
問合せ先 都市景観部 建築指導課
神奈川県鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
TEL:0467‐61‐3586

鎌倉市の鎌倉市耐震相談及び耐震診断の補助は、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅において耐震診断をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の一律67000円(上限6.7万円)です。

市庁舎で受けられる「窓口耐震相談」は、月2回程度の開催になります。

③耐震改修工事費等補助金交付制度

制度名 耐震改修工事費等補助金交付制度
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限120万円)
支給条件
  • 鎌倉市民であり、自分の所有する住宅に居住していること
  • 昭和56年5月31日以前に建築工事に着手している在来工法の木造住宅で、(枠組壁工法、プレハブ工法の住宅は対象外)一戸建て住宅、二世帯住宅又は店舗併用住宅で、2階
  • 昭和56年6月1日以後に、床面積が既存部分の2分の1を超える増築又は改築をしていないこと
  • 市又は市が指定した事業者が行う現地耐震診断を受けた結果、住宅の評点が1.0未満であり、過去に耐震改修工事の補助金の交付を受けていないこと 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
問合せ先 都市景観部 建築指導課
神奈川県鎌倉市御成町18-10 本庁舎3階
TEL:0467‐61‐3586

鎌倉市の耐震改修工事費等補助金交付制度は、地震で倒壊の危険があると判定された木造住宅の耐震補強工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限120万円)です。

本制度で補助金を受けたい場合、事業着手前に補助金交付申請の手続きが必要となります。また、申請年度の1月末日までに工事を完了し、2月末まで補助金を請求しなくてはいけません。

④住宅設備改造費の助成(障がい者向け)

制度名 住宅設備改造費の助成(障がい者向け)
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の3分の2(上限100万円)
支給条件
  • 1・2級の身体障害者手帳を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下であること
  • 18歳以上65歳未満で、下肢または体幹機能障害により身体障害者手帳1級・2級の交付を受けていること 等
補助対象工事
  • 障害の内容に合わせた住宅設備(浴室、便所、玄関等)の改造
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置
問合せ先 健康福祉部 障害福祉課 障害福祉担当
神奈川県鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
TEL:0467-61-3975

鎌倉市の住宅設備改造費の助成(障がい者向け)は、在宅の重度障害者の福祉の増進を図ることを目的として、住宅設備改造する場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の2(上限100万円)です。

介護保険制度の対象になる方は、介護保険住宅改修費が優先されます。

⑤公共下水道接続のための補助事業(鎌倉市水洗便所改造等)

制度名 公共下水道接続のための補助事業(鎌倉市水洗便所改造等)
受付期間 2024/5/1(水)~2025/4/30(水)(先着制)
補助金額
  • 費用の一律79000円(上限7.9万円)
支給条件
  • 公共下水道が使用できる区域になってから3年以内に工事を行うこと
  • 排水設備新設等確認申請に合わせて工事を行うこと
補助対象工事
  • 公共下水道接続工事
問合せ先 都市整備部下水道経営課料金担当
神奈川県鎌倉市御成町18-10 本庁舎4階
TEL:0467-61-3717

鎌倉市の公共下水道接続のための補助事業(鎌倉市水洗便所改造等)は、鎌倉市で公共下水道接続工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の一律79000円(上限7.9万円)です。

本制度では、原則として公共下水道が使用できる区域になってから3年以内に、排水設備新設等確認申請に合わせて工事(新築等を除く)を行う場合に限り補助金の対象となります。

鎌倉市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県鎌倉市のリフォーム補助金・助成金制度

川崎市の補助金制度

①太陽光発電設備等設置費補助金

制度名 太陽光発電設備等設置費補助金
受付期間 2024/6/17(月)~2024/12/27(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限40万円)
支給条件
  • 川崎市内の個人住宅に住んでいること
  • 住宅用創エネ・省エネ・蓄エネ機器などを新規に導入する住宅であること
  • 同一年度内に当該制度を利用していないこと
  • 市税等の滞納がないこと 等
補助対象工事
  • エネルギー管理装置の導入
  • 太陽光発電システムの導入
  • 家庭用燃料電池システム(エネファーム)の導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入 等
問合せ先 環境局 脱炭素戦略推進室
神奈川県川崎市川崎区宮本町1
TEL:044-200-3873

川崎市の太陽光発電設備等設置費補助金は、地球温暖化対策や脱炭素社会へ向けた取り組みとして住宅へ省エネ機器等の導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限40万円)です。

当該制度は、太陽光発電システム「出力1kWあたり2万円(上限10万円)」など、細かな設定がされているため、導入を予定する設備の機能にも注意が必要です。また、制度を利用するにあたって、必須となる導入設備がありますので、この点にも注意が必要です。

②川崎市マンション耐震改修等事業助成制

制度名 川崎市マンション耐震改修等事業助成制
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の3分の2(上限30万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建てられた分譲マンションであること
  • 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造または鉄骨造であること
  • 3階建て以上であること
  • 複合用途のマンションの場合、住宅部分の床面積の合計が、専有部分全体の床面積合計の3分の2以上であること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震設計
  • 耐震改修
問合せ先 まちづくり局 市街地整備部 防災まちづくり推進課 耐震化支援担当
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15 市役所本館6階
TEL:044‐200‐3017

川崎市の川崎市マンション耐震改修等事業助成制は、旧耐震基準で建てられた分譲マンションの耐震診断および耐震補強工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の2(上限30万円)です。

本制度では、「補助金等交付事業に係る市内中小企業者への優先発注に向けた基本方針」に基づき、補助金額が100万円を超える場合、市内中小企業者による入札、または市内中小企業者2者以上からの見積りが必要となります。

③木造住宅耐震改修助成制度

制度名 木造住宅耐震改修助成制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の5分の4(上限150万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建築工事に着手した住宅であること
  • 2階建て以下の木造住宅であること
  • 一戸建て住宅、共同住宅、長屋、店舗等併用住宅であること
  • 木造在来工法の住宅であること(ツーバイフォー工法・パネル工法は対象外) 等
補助対象工事
  • 精密診断・補強計画
  • 基礎部分の耐震工事
  • 壁の耐震工事
  • 屋根の耐震工事 等
問合せ先 まちづくり局 市街地整備部 防災まちづくり推進課 耐震化支援担当
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15 市役所第1別館2階
TEL:044‐200‐3017

川崎市の木造住宅耐震改修助成制度は、古い木造住宅の耐震補強工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の5分の4(上限150万円)です。

本制度はオンラインでの申請ができます。オンライン申請の場合は、事前に市職員が行う現地調査が必要となるため、防災まちづくり推進課へ連絡しましょう。

④川崎市マンション段差解消工事等費用助成制度

制度名 川崎市マンション段差解消工事等費用助成制度
受付期間 2024/4/1(月)~2024/9/30(月)(先着制)
補助金額
  • 費用の3分の1(上限万円)
支給条件
  • 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造または鉄骨構造の建物であること
  • 住宅戸数が6戸以上のマンションであること
  • 店舗等の複合用途の場合、住宅部分の床面積合計が全体の2/3以上であること
  • 建築基準法に基づく確認済証と検査証の交付を受けていること 等
補助対象工事
  • マンション共用部の段差や傾斜に手すりを設置する工事
  • マンション共用部の段差に傾斜路を設置する工事
  • マンション共用部の段差に車いす使用者用の昇降機を設置する工事
問合せ先 まちづくり局 住宅政策部 住宅整備推進課
神奈川県川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア西館10階
TEL:044-200-2996

川崎市の川崎市マンション段差解消工事等費用助成制度は、既存分譲マンションの敷地内通路、外部出入口、廊下、階段において、新規に傾斜路、手すり等の段差解消工事等を実施する場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の1(上限万円)です。

設備や機能を新規で設置する場合は助成対象となります。既存の設備の改修をする場合は助成対象外となります。

⑤高齢者住宅改造費助成事業

制度名 高齢者住宅改造費助成事業
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の利用者の階級区分による(上限100万円)
支給条件
  • 川崎市内に居住する65歳以上の高齢者であること
  • 要介護認定が要支援1、2又は要介護1~5と認定され、住宅改造が必要と認められていること
  • 川崎市在宅重度障害者(児)やさしい住まい推進事業による給付を受けていないこと
  • 改造内容が建築基準法等の法令に適合していること 等
補助対象工事
  • 形状変更を必要とされる浴槽の取替え工事
  • トイレウォシュレットの設置工事
  • 階段昇降機の取り付け工事
  • 車イス使用に伴う、高さに合った洗面台・台所工事 等
問合せ先 健康福祉局 長寿社会部 高齢者在宅サービス課
神奈川県川崎市川崎区宮本町1
TEL:045-220-2677

川崎市の高齢者住宅改造費助成事業は、身体機能の低下により支援・介護を必要とする高齢者が、住宅のバリアフリー工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の利用者の階級区分による(上限100万円)です。

申請する際は、区職員と専門家(建築士、作業療法士)が対象となる人及び家屋を審査します。

⑥吹付けアスベスト補助金制度

制度名 吹付けアスベスト補助金制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の3分の2(上限30万円)
支給条件
  • 平成18年9月30日以前に建築確認を得て着工されたものであること
  • 吹付アスベスト等が露出して施工されているものであること
  • 解体予定ではないこと
  • 大規模事業者が所有権等を有していないこと 等
補助対象工事
  • アスベスト含有調査
  • アスベスト除去作業
問合せ先 川崎市まちづくり局指導部建築指導課建築安全担当
神奈川県川崎市川崎区宮本町1
TEL: 044-200-2757

川崎市の吹付けアスベスト補助金制度は、アスベストの含有量調査や除去等の事業をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の2(上限30万円)です。

解体予定の建物は対象外です

川崎市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県川崎市のリフォーム補助金・助成金制度

清川村の補助金制度

①住宅リフォーム助成制度

制度名 住宅リフォーム助成制度
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限20万円)
支給条件
  • 村内に1年以上居住(住民登録を有する方)していること
  • 既に納期が経過した分の村税等を完納していること
  • 自ら所有し、居住する住宅について、村内の施工業者を利用してリフォーム工事等を行うこと
  • 村が実施する他の助成制度を受けていないこと 等
補助対象工事
  • 浴室、キッチン、洗面室、トイレのリフォーム
  • 屋根のふき替え、屋根の塗装、防水工事
  • 外壁塗装、防水工事
  • 内装工事 等
問合せ先 村づくり観光課
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2218
TEL:046-288-1211

清川村の住宅リフォーム助成制度は、地域経済の活性化や居住空間の向上のため、村内の施工業者を利用して個人住宅のリフォーム工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限20万円)です。

工事着手前に産業観光課へご連絡ください。助成を過去に受けた方も、受けた年から2箇年度経過していれば、再度ご利用できます。

②住宅改良助成

制度名 住宅改良助成
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限100万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳1級・2級を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下であること
  • 身体障害者手帳の交付等の条件に該当し、設備が必要と認められること 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチンのバリアフリーリフォーム
  • トイレや玄関のバリアフリーリフォーム
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置 等
問合せ先 保健福祉課 福祉係
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
TEL:046-288-3861

清川村の住宅改良助成は、重度障害者または保護者がその障害者に適するように住宅設備をリフォームした場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限100万円)です。

なお、本制度の申請には見積書、見取図、現況写真等が必要です。また、世帯所得により自己負担が発生する場合や助成の対象とならない場合がありますので注意しましょう。

③地球温暖化防止対策事業補助金

制度名 地球温暖化防止対策事業補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限5万円)
支給条件
  • 村税等に滞納がないこと
  • 本制度の利用がはじめてであること
  • 電気自動車を購入する場合は電気自動車等を保管及び駐車する場所が村内にあること
  • 制度が定める要件を満たした設備であること 等
補助対象工事
  • 住宅用太陽光発電設備の導入
  • 住宅用太陽熱利用設備の導入
  • 木質バイオマスストーブの購入・設置
  • 電気自動車の購入 等
問合せ先 環境上下水道課
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216 清川村役場1階
TEL:046-288-3862

清川村の地球温暖化防止対策事業補助金は、環境に対する負荷の軽減を図るための設備の導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限5万円)です。

令和5年度の制度内容や制度が実施されているかについては不明です。

④空き家賃貸用住宅リフォーム補助金制度

制度名 空き家賃貸用住宅リフォーム補助金制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限50万円)
支給条件
  • 清川村にある個人が所有する家屋であること
  • 賃貸用住宅へのリフォーム工事であること
  • 家屋部分に行ったリフォーム工事であること
  • リフォーム費用支払い日から6か月以内に申請すること 等
補助対象工事
  • 内外装改修工事
  • 家屋内にある家具・家財の処分
問合せ先 まちづくり課 土地政策係
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216 清川村役場1階
TEL:046-288-3862

清川村の空き家賃貸用住宅リフォーム補助金制度は、清川村にある空き家を賃貸用住宅にリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限50万円)です。

外構や車庫、倉庫など居住用家屋部分以外の改修費用は制度の対象外になります。

⑤木造住宅耐震促進事業補助制度

制度名 木造住宅耐震促進事業補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1~4分の3(上限67.5万円)
支給条件
  • 村民自らが所有し居住している木造住宅であること
  • 昭和56年5月31日以前に建築された建物であること
  • 木造在来工法で建築されたものであること
  • 2階建て以下の専用住宅、二世帯住宅または店舗兼用住宅であること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震改修工事
  • 建替え工事
問合せ先 総務課
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2216
TEL:046-288-1212

清川村の木造住宅耐震促進事業補助制度は、村民が所有する木造住宅において、耐震診断及び耐震改修工事や建て替えを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1~4分の3(上限67.5万円)です。

「耐震診断」は上限7.5万円、「耐震改修」は上限50万円、「建て替え」は一律50万円まで補助されます。

清川村の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県清川村のリフォーム補助金・助成金制度

相模原市の補助金制度

①住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金

制度名 住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金
受付期間 2024/9/2(月)~2024/9/30(月)(抽選制)
補助金額
  • 費用の導入設備に応じた一定額(上限100万円)
支給条件
  • 市内に住民票を有する個人であること
  • 市税に滞納がないこと
  • 自己所有の住宅に対象設備を導入すること
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入
  • V2Hに関連するシステムの導入
  • ZEH、LCCMに関連するシステムの導入 等
問合せ先 ゼロカーボン推進課
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15 市役所本館6階
TEL:042-769-8240

相模原市の住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金は、温室効果ガス削減などへ向けた取り組みとして住宅へスマートエネルギー設備等の設置を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入設備に応じた一定額(上限100万円)です。

令和4年度に実施された当該制度には、「ZEHコース」と「自家消費コース」の2種類があります。令和5年度の制度内容については、6月ごろ発表される予定です。

②個人住宅吹き付けアスベスト対策費補助

制度名 個人住宅吹き付けアスベスト対策費補助
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の工事内容に応じた一定額(上限万円)
支給条件
  • 申請者が戸建住宅、共同住宅の所有者または共同住宅の管理組合代表者であること
  • 補助金交付決定前に着手していないこと
  • 屋根材として使用される住宅化粧用スレートのアスベストでないこと
  • 賃貸物件ではないこと 等
補助対象工事
  • アスベスト含有調査
  • アスベスト除去工事
問合せ先 住宅課
神奈川県相模原市中央区中央2‐11‐15 市役所第1別館2階
TEL:042-769-9817

相模原市の個人住宅吹き付けアスベスト対策費補助は、自ら居住する住宅等に吹付けアスベストが使用されている場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の工事内容に応じた一定額(上限万円)です。

必ず補助事業を実施する前に事前相談が必要です。補助金の交付決定前に補助事業に着手した場合や、補助事業を行った後の申請は受け付けできません。

③子育て世帯等中古住宅購入・改修費補助事業

制度名 子育て世帯等中古住宅購入・改修費補助事業
受付期間 2024/4/1(月)~2025/2/28(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の10分の1(上限100万円)
支給条件
  • 子世帯が同居するために改修する、居住誘導区域にある親世帯が所有している住宅であること
  • 交付申請後、その住宅に5年以上住み続ける予定であること
  • 「39歳以下の妊婦」「いずれも39歳以下の夫婦又はパートナーシップ宣誓者(予定者を含む)」「18歳以下の子と同世帯の親」のいずれかに該当すること
  • 市税を滞納していないこと 等
補助対象工事
  • 床や天井の張り替え
  • キッチンやトイレなどの水回りのリフォーム
  • 電気、ガス等の設備工事
問合せ先 住宅課
神奈川県相模原市中央区中央2‐11‐15 市役所第1別館2階
TEL:042-769-9817

相模原市の子育て世帯等中古住宅購入・改修費補助事業は、子世帯が親世帯と同居するために、親世帯が所有する住宅を改修する場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の10分の1(上限100万円)です。

「市外から相模原市に転入」した場合は20万円、「居住者のいずれかが市内企業勤務」の場合は10万円、「津久井産材を利⽤した改修⼯事」は5万円がそれぞれ加算されます。

④分譲マンション耐震改修補助制度

制度名 分譲マンション耐震改修補助制度
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の3分の2(上限5万円)
支給条件
  • 耐震診断の結果、耐震改修が必要と認められたこと
  • 市の補助金を受けて作成した改修計画をもとに工事を行うこと
  • 住居用の面積が半分以上の住宅であること
補助対象工事
  • 耐震改修工事
  • 耐震改修設計
問合せ先 建築政策課(耐震推進班)
中央区中央2-11-15
TEL:042‐769‐8252

相模原市の分譲マンション耐震改修補助制度は、分譲マンションの耐震補強工事ならびにその計画をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の2(上限5万円)です。

相模原市では、専門技術者による出張相談も受け付けています。合わせての利用もご検討ください。

⑤宅地防災対策工事助成金制度

制度名 宅地防災対策工事助成金制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の3分の1(上限300万円)
支給条件
  • 崖地または崖地に隣接する土地の所有者であること
  • 申請時点で対象地を5年以上所有していること
  • 地盤面からの高さが2メートルを超える崖地であること
  • 崖崩れが起きたときに他の住居や公共施設、私道などを巻き込むおそれがあること 等
補助対象工事
  • 擁壁工事(斜面が崩れないよう安定させる工事)
  • 切土または盛土工事
  • その他崖崩れ防止のために必要と認められる工事
問合せ先 開発調整課
中央区中央2-11-15
TEL:042-769-8251

相模原市の宅地防災対策工事助成金制度は、崖崩れといった宅地災害の防止を目的とした工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の1(上限300万円)です。

土地所有者等は、対策工事完了後の擁壁等の維持管理を適正に行う必要があります。また、その 土地については、10年間財産処分に制限がかかりますのでご注意ください。

⑥戸建住宅耐震改修計画・工事一括補助制度

制度名 戸建住宅耐震改修計画・工事一括補助制度
受付期間 2024/4/15(月)~2024/12/27(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の50%(上限100万円)
支給条件
  • 昭和56(1981)年6月1日以降に増築して、増築部分の床面積が既存部分の2分の1以内であること
  • 事前に専門家による現地耐震診断を行うこと
  • 現地耐震診断の結果が「地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が高い」、「地震の震動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性がある」であること
  • 住宅を所有し住む人、配偶者又は一親等の親族で市税の未納がないこと 等
補助対象工事
  • 戸建住宅耐震診断
  • 戸建住宅耐震改修工事
問合せ先 建築政策課
中央区中央2-11-15 市役所第1別館4階
TEL:042-769-8253

相模原市の戸建住宅耐震改修計画・工事一括補助制度は、地震対策を目的とした耐震改修工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の50%(上限100万円)です。

既に事業に着手しているものは、補助対象になりません

⑦住宅設備改善費の助成(障がい者向け)

制度名 住宅設備改善費の助成(障がい者向け)
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の対象に応じた一定額(上限100万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳が1級または2級であること
  • 知能指数が35以下であること
  • 身体障害者手帳が3級かつ知能指数が50以下であること
  • 3歳以上64歳以下で下肢または体幹機能障害の1級または2級で、移動が困難であること 等
補助対象工事
  • 既存住宅の浴室・便所・玄関・台所・廊下等のバリアフリー工事
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置
問合せ先 高齢・障害支援課
神奈川県相模原市中央区富士見6-1-1ウェルネスさがみはらB館3階
TEL:042-769-9249

相模原市の住宅設備改善費の助成(障がい者向け)は、既存住宅の浴室や玄関、台所などを高齢者や障がい者の方が暮らしやすいようにバリアフリー工事する場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の対象に応じた一定額(上限100万円)です。

なお、所得制限額を超える場合は助成対象になりません。また、所得等により助成額が異なります。

⑧住宅設備改善費の助成

制度名 住宅設備改善費の助成
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の対象に応じた一定額(上限100万円)
支給条件
  • 下肢または体幹機能障害の1級または2級であること
  • 知能指数が35以下であること
  • 身体障害者手帳が3級かつ知能指数が50以下であること
  • 必ず工事前に手続きを行うこと 等
補助対象工事
  • 浴室・便所・玄関・台所・廊下等の改善工事
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置
問合せ先 高齢・障害者支援課
中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館3階
TEL:042-769-9249

相模原市の住宅設備改善費の助成は、既存住宅を障害に適するように改善するための費用を限度額内で助成場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の対象に応じた一定額(上限100万円)です。

所得制限額を超える場合は助成対象外

⑨住宅設備改善費の助成

制度名 住宅設備改善費の助成
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の対象に応じた一定額(上限100万円)
支給条件
  • 下肢または体幹機能障害の1級または2級であること
  • 知能指数が35以下であること
  • 身体障害者手帳が3級かつ知能指数が50以下であること
  • 必ず工事前に手続きを行うこと 等
補助対象工事
  • 浴室・便所・玄関・台所・廊下等の改善工事
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置
問合せ先 高齢・障害者支援課
中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館3階
TEL:042-769-9249

相模原市の住宅設備改善費の助成は、既存住宅を障害に適するように改善するための費用を限度額内で助成場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の対象に応じた一定額(上限100万円)です。

所得制限額を超える場合は助成対象外

⑩住宅資金借入の際の助成制度(勤労者住宅資金利子補給制度)

制度名 住宅資金借入の際の助成制度(勤労者住宅資金利子補給制度)
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の対象に応じた一定額(上限600万円)
支給条件
  • 借入先が中央労働金庫(神奈川県内の各支店)で融資期間が10年以上であること
  • 申請時に市内に居住し、同一事業所に1年以上勤務していること
  • 市内に自己所有し、かつ居住する住宅を新築、購入又は増築した人であること
  • 市民税を完納していること 等
補助対象工事
  • 新築の購入費用の一部補助
  • 増築費用の一部補助
問合せ先 産業・雇用対策課
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
TEL:042-769-9255

相模原市の住宅資金借入の際の助成制度(勤労者住宅資金利子補給制度)は、自宅を新築または購入や増築する場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の対象に応じた一定額(上限600万円)です。

建て替え、リフォーム、土地のみの購入をされる人は対象外

相模原市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県相模原市のリフォーム補助金・助成金制度

座間市の補助金制度

①座間市子育て世帯等住宅リフォーム補助制度

制度名 座間市子育て世帯等住宅リフォーム補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限30万円)
支給条件
  • 市内に本店・本社がある業者が行う工事であること
  • 子育て世帯またはその親が所有する住宅であること
  • 年度内に工事書類を提出完了すること
  • 過去に同制度を利用していないこと 等
補助対象工事
  • 屋根の葺き替え、塗装および防水工事
  • 外壁の張替や塗装工事
  • 内装材の張替え、塗装工事
  • バリアフリー工事 等
問合せ先 都市整備課 指導係
神奈川県座間市緑ケ丘1-1-1
TEL:046-252-7396

座間市の座間市子育て世帯等住宅リフォーム補助制度は、子育て世帯がリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限30万円)です。

妊婦を含む18歳以下の子供がいる世帯が対象です。

②住宅設備改良費助成

制度名 住宅設備改良費助成
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限100万円)
支給条件
  • 1・2級の身体障害者手帳を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、療育手帳B1または知能指数50以下であること
  • 療育手帳A1、A2を持っていること 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチンなどのバリアフリーリフォーム
  • 玄関、トイレなどのバリアフリーリフォーム
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置 等
問合せ先 障がい福祉課 障がい者支援係
神奈川県座間市緑ケ丘1-1-1
TEL:046-252-7132

座間市の住宅設備改良費助成は、障がいのある方が生活環境設備を整え、在宅生活を送り続けることができるように自宅をバリアフリーリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限100万円)です。

なお、本制度は一度助成金を受けている場合は再申請はできません。また、現在介護保険対象者で介護保険制度の住宅改修と本制度を併用する場合は必ず事前に担当窓口にご相談ください。

③耐震診断および耐震改修工事補助制度

制度名 耐震診断および耐震改修工事補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限103万円)
支給条件
  • 旧耐震基準で建てられた木造住宅であること
  • 2階建て以下の在来工法の住宅であること
  • 対象住宅を所有・居住していること
  • 市が指定する耐震診断技術者が、診断や工事に立ち会うこと 等
補助対象工事
  • 耐震診断(現地調査)
  • 耐震計画書の作成
  • 耐震改修工事及び現場立ち会い
問合せ先 都市整備課 指導係
神奈川県座間市緑ケ丘1-1-1
TEL:046-252-7396

座間市の耐震診断および耐震改修工事補助制度は、市内の旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震補強工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限103万円)です。

本制度を利用して住宅耐震改修工事をした場合、所得税額の特別控除や固定資産税額の減額措置を受けることができます。また、補助予定件数は5〜7件(令和5年度)のため、耐震改修工事を予定する方は早めの対応が必要です。

④スマートハウス関連設備設置補助金

制度名 スマートハウス関連設備設置補助金
受付期間 2024/4/15(月)~2025/3/31(月)(先着制)
補助金額
  • 費用の導入危機に応じた一定額(上限4万円)
支給条件
  • 座間市内に住所を有する方、または市内の住宅の購入・建築・建て替えなどのために市外に居住している方で、関連設備を継続的に使用すること
  • 市税等の滞納がないこと
  • 設置した関連設備を自らの居住区画内のみで使用すること(アパート、マンションなどの共用部分で使用する場合は、補助の対象となりません)
  • 補助金交付決定日以降に着工・購入すること 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • 蓄電池システム(定置型)の導入
  • エネファームシステムの導入
  • HEMSシステムの導入 等
問合せ先 ゼロカーボン推進課 温暖化対策係
神奈川県座間市緑ケ丘1-1-1
TEL:046-252-7675

座間市のスマートハウス関連設備設置補助金は、住宅にスマートハウス関連設備の設置を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入危機に応じた一定額(上限4万円)です。

申請年度内に工事が完了し、書類を提出することが申請条件です。

座間市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県座間市のリフォーム補助金・助成金制度

寒川町の補助金制度

①浸水防止施設設置補助事業

制度名 浸水防止施設設置補助事業
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の経費の3分の1(上限10万円)
支給条件
  • 寒川町内に住居を所有していること
  • 戸建て住宅もしくは集合住宅であること
  • 事前に申請すること
  • 町税を滞納していないこと 等
補助対象工事
  • 浸水防止施設の設置
  • 外壁のコンクリート布設
問合せ先 町民安全課災害対策担当
神奈川県高座郡寒川町宮山165
TEL:0467-74-1111

寒川町の浸水防止施設設置補助事業は、浸水による住宅の被害を軽減するための浸水防止施設の設置をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の経費の3分の1(上限10万円)です。

工事を行う際は、決定通知書の内容を確認してから着手しましょう。また、工事完了後は、その日から30日以内、または完了した日の属する年度の3月31日のどちらか早い日までに、実績報告書類を町民安全課へ提出する必要があります。

②寒川町ゼロカーボン推進対策設備等導入補助金

制度名 寒川町ゼロカーボン推進対策設備等導入補助金
受付期間 2024/4/1(月)~2025/3/17(月)(先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限10万円)
支給条件
  • 寒川町内に住民登録のある個人であること
  • 町税等の滞納がないこと
  • 制度が定める要件を満たした設備であること
  • 所定の期間中に導入・購入した設備であること 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • 蓄電池システム(定置型)の導入
  • エネファームシステムの導入
  • 電気自動車の購入 等
問合せ先 環境課 環境保全担当
神奈川県高座郡寒川町宮山165
TEL:0467-74-1111

寒川町の寒川町ゼロカーボン推進対策設備等導入補助金は、再エネ・省エネ設備等の導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限10万円)です。

補助対象となる設置及び購入期間は申請の前年度2月から約1年です。対象の期間を事前に確認しましょう。

③住宅リフォーム等建築工事推進助成事業

制度名 住宅リフォーム等建築工事推進助成事業
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の助成対象工事の5%(上限3万円)※現金以外の支給方法
支給条件
  • 町民が所有する、町内の個人住宅等であること
  • 申請者が対象住宅に居住していること(新築の場合は除く)
  • 納付期限の過ぎた町税等がないこと(対象住宅居住者全員)
  • マンションなどの集合住宅の場合は自己占有部分であること 等
補助対象工事
  • 増築・改築・減築工事
  • 屋根のふき替え・屋根塗・装・外壁塗装
  • 内装リフォーム
  • 床暖房の導入や床材の張替え工事 等
問合せ先 産業振興課 商工労政担当
神奈川県高座郡寒川町宮山165
TEL:0467-74-1111

寒川町の住宅リフォーム等建築工事推進助成事業は、町民が町内にある持ち家等に、町内業者を利用して場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成対象工事の5%(上限3万円)です。

なお、助成金の支給は「寒川町共通商品券」で行われます。

④木造住宅耐震改修工事補助制度

制度名 木造住宅耐震改修工事補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の工事費の2分の1(上限55万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建築工事に着手した木造住宅であること
  • 2階建て以下の在来軸組工法の住宅であること
  • 耐震改修を受ける場合は、事前に耐震診断を受けていること
  • 耐震診断の結果、総合評価が1.0未満であること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震改修工事
  • 除却工事・設計
問合せ先 都市計画課都市計画・開発指導担当
神奈川県高座郡寒川町宮山165
TEL:0467-74-1111

寒川町の木造住宅耐震改修工事補助制度は、地震に強いまちづくりを推進するため、木造住宅耐震診断及び木造住宅耐震改修工事、木造住宅除却工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の工事費の2分の1(上限55万円)です。

耐震改修工事及び除却工事においては、補助金交付請求書を交付申請年度の3月20日までに町へ提出する必要があります。

寒川町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県寒川町のリフォーム補助金・助成金制度

逗子市の補助金制度

①住宅設備改良費の補助

制度名 住宅設備改良費の補助
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の不明(上限100万円)
支給条件
  • 下肢、体幹または視覚に1、2級の障がいがあること
  • 療育手帳A1、A2を持っていること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下であること
  • 18歳以上65歳未満の下肢または体幹機能障害1・2級の方で、移動困難であること 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチン、トイレ等のバリアフリー工事
  • 玄関や廊下等のバリアフリー工事
  • 天井走行式移動リフトの購入
  • 環境制御装置の購入 等
問合せ先 福祉部 障がい福祉課
神奈川県逗子市逗子5-2-16
TEL:046-872-8114

逗子市の住宅設備改良費の補助は、既存住宅の玄関、台所、浴室、便所、廊下などを障がい者に適するようにリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の不明(上限100万円)です。

なお、本制度は施工前に申請が必要です、事前に相談してください。また、住宅設備改良の場合は上限80万円、天井走行式移動リフトの購入は上限100万円、環境制御装置の購入は上限60万円が補助されます。

②ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス導入費補助金

制度名 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス導入費補助金
受付期間 2024/4/15(月)~2025/2/28(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の「補助対象経費」と「補助限度額」のいずれか低い方の額(上限50万円)
支給条件
  • BELSの評価により「ZEH」、「Nearly ZEH」、「ZEH Oriented」若しくは「ゼロエネ相当」の評価を受けている住宅であること
  • 補助金交付決定日以降に着工または購入すること
  • 同一年度内に、「逗子市再エネ・省エネ・蓄エネ機器導入補助金」又は「逗子市既存住宅断熱改修等省エネ対策費補助金」の交付を受けていない又は受ける予定がないこと
  • 市税等に滞納がないこと 等
補助対象工事
  • ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH等)の購入
  • 既存住宅のZEH等への改修工事
問合せ先 環境都市部 環境都市課
神奈川県逗子市逗子5-2-16 逗子市役所2階
TEL:046-873-1111

逗子市のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス導入費補助金は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの購入を行う、または既存住宅をZEH等へリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の「補助対象経費」と「補助限度額」のいずれか低い方の額(上限50万円)です。

この制度は、国や県が実施する補助金との併用が可能です。

③再エネ・省エネ・蓄エネ機器導入費補助金

制度名 再エネ・省エネ・蓄エネ機器導入費補助金
受付期間 2024/4/15(月)~2025/2/28(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の「補助対象経費」と「補助限度額」のいずれか低い方の額(上限15万円)
支給条件
  • 制度が定める要件を満たした設備であること、また導入する設備が全て未使用品であること
  • 補助金交付決定日以降に着工すること
  • 該当住所に住民登録があること
  • 市税等に滞納がないこと 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • 蓄電池システム(定置型)の導入
  • 家庭用燃料電池システム
  • HEMSシステムの導入 等
問合せ先 環境都市部 環境都市課
神奈川県逗子市逗子5‐2‐16
TEL:046-873-1111

逗子市の再エネ・省エネ・蓄エネ機器導入費補助金は、再エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の「補助対象経費」と「補助限度額」のいずれか低い方の額(上限15万円)です。

導入する設備それぞれに補助金上限額が定められているため、確認が必要です。

④逗子市既存住宅断熱改修等省エネ対策費補助金

制度名 逗子市既存住宅断熱改修等省エネ対策費補助金
受付期間 2024/4/15(月)~2025/2/28(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の3分の1(上限15万円)
支給条件
  • 制度が定める要件を満たした設備であること
  • 補助金交付決定日以降に着工すること
  • 「省エネ改修工事」について補助金を申請する場合は、1つの居室において外気に接する全ての窓の改修工事を行うこと
  • 耐震性能を確保した住宅であること 等
補助対象工事
  • 断熱効果の高い窓への改修工事
  • 天井・床の断熱改修工事
  • 高日射反射率塗装を既存建築物の屋上、屋根及び外壁に塗布する工事
問合せ先 環境都市部 環境都市課
神奈川県逗子市逗子5‐2‐16
TEL:046-873-1111

逗子市の逗子市既存住宅断熱改修等省エネ対策費補助金は、既存住宅の省エネ改築工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の1(上限15万円)です。

この制度は、国や県が実施する補助金との併用が可能です。

⑤木造住宅耐震診断・耐震補強工事等補助制度

制度名 木造住宅耐震診断・耐震補強工事等補助制度
受付期間 2024/4/1(月)~2025/3/31(月)(先着制)
補助金額
  • 費用の耐震工事1/2(上限50万円)
支給条件
  • 旧耐震基準の木造戸建て住宅であること
  • 2階建て以下であること
  • 対象住宅を所有・居住していること
  • 耐震診断を受けること(耐震補強工事・シェルターの補助を受ける場合) 等
補助対象工事
  • 耐震診断(簡易・一般)
  • 耐震補強工事
  • 耐震シェルターの設置
問合せ先 環境都市部 まちづくり景観課
神奈川県逗子市逗子5‐2‐16
TEL:046-872-8124

逗子市の木造住宅耐震診断・耐震補強工事等補助制度は、耐震診断・耐震補強工事・耐震シェルター等設置を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の耐震工事1/2(上限50万円)です。

耐震補強工事の補助を受ける場合は一般耐震診断、耐震シェルターの補助を受ける場合は簡易耐震診断または一般耐震診断を受ける必要があります。また、耐震補強工事と耐震シェルター両方の補助を受けることはできません。

逗子市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県逗子市のリフォーム補助金・助成金制度

茅ヶ崎市の補助金制度

①重度障害者住宅改修費助成

制度名 重度障害者住宅改修費助成
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の不明(上限100万円)
支給条件
  • 1・2級の身体障害者手帳を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下であること
  • 18歳以上65歳未満の下肢または体幹機能障害1・2級の方で、移動困難であること 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチン、トイレ等の水回りリフォーム
  • 手すりの設置、段差解消
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置 等
問合せ先 福祉部 障がい福祉課 障がい者支援担当
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1‐1‐1 市役所分庁舎2階
TEL:0467-81-7160

茅ヶ崎市の重度障害者住宅改修費助成は、障がいのある方が現在居住する住宅をその方に適するように生活環境設備を整え、在宅生活を送り続けることができるようにリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の不明(上限100万円)です。

新築、増築、老朽化を理由とする改修は助成の対象になりません。また、生活保護受給世帯及び市町村民税非課税世帯の方は、自己負担はありません。

②住宅改修費助成(日常生活用具)

制度名 住宅改修費助成(日常生活用具)
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の不明(上限20万円)
支給条件
  • 下肢障がい、体幹機能障がいなどの運動機能障がいがあること
  • 障がい等級3級以上であること
  • 障害者総合支援法施行令第1条に規定する特殊の疾病(366疾病)に該当する難病等であること
  • 介護保険対象ではないこと 等
補助対象工事
  • 手すりの取付け
  • 床段差の解消等
  • 引き戸等への取替え
  • 洋式便器への交換、関連のリフォーム工事 等
問合せ先 福祉部 障がい福祉課 障がい者支援担当
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1‐1‐1 市役所本庁舎3階
TEL:0467-81-7160

茅ヶ崎市の住宅改修費助成(日常生活用具)は、障がいのある方が今居住する住宅を暮らしやすいようにリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の不明(上限20万円)です。

リフォームまたは購入後は申請できませんので、必ず事前に障がい福祉課に相談してください。

③木造住宅耐震改修促進事業補助金

制度名 木造住宅耐震改修促進事業補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の診断は一律108,900円、改修は1/2(上限70万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建築、または工事に着手された住宅であること
  • 在来軸組構法または枠組壁構法で建てられた住宅であること
  • 2階建て以下の住宅であること
  • 市から補助金の交付を受けて耐震診断・耐震補強または耐震シェルター等の設置をしていないこと 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震補強工事
問合せ先 都市部 建築指導課 建築安全担当
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1 市役所本庁舎3階
TEL:0467‐81‐7185

茅ヶ崎市の木造住宅耐震改修促進事業補助金は、茅ヶ崎市内の木造住宅において、耐震診断および耐震補強工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の診断は一律108,900円、改修は1/2(上限70万円)です。

本制度の申請は、耐震補強工事に着手する日の14日前までに提出する必要があります。また、耐震改修工事を実施した場合、所得税額の特別控除、及び固定資産税の減額措置を受けることができます。

④分譲マンション耐震診断事業補助金

制度名 分譲マンション耐震診断事業補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限万円)
支給条件
  • 旧耐震基準の分譲マンションであること
  • 床面積の半分以上が住宅用であること
  • 鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造または鉄骨造であること
  • 3階建て以上であること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
問合せ先 都市部 建築指導課 建築安全担当
神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1 市役所本庁舎3階
TEL:0467‐81‐7185

茅ヶ崎市の分譲マンション耐震診断事業補助金は、茅ヶ崎市内にある昭和56年5月31日以前の旧耐震基準により建設された分譲マンションの耐震診断を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限万円)です。

本制度における補助金の利用は、耐震診断事業及び費用の支払いまで全て完了した上で、実績報告書を3月20日までに市へ提出する必要があります。

茅ヶ崎市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県茅ヶ崎市のリフォーム補助金・助成金制度

中井町の補助金制度

①移住・定住推進事業補助金

制度名 移住・定住推進事業補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限60万円)
支給条件
  • 子育て世帯又は若年夫婦世帯の世帯員であること
  • 世帯員のいずれもが町内に居住していること
  • 住宅の所有権保存登記から起算して10年以上、町内の居住が継続できること
  • 世帯員のいずれか1人が補助金の対象となる経費を負担していること 等
補助対象工事
  • 住宅の建替えリフォーム
問合せ先 企画課 政策班
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
TEL:0465-81-1112

中井町の移住・定住推進事業補助金は、子育て・若年夫婦世帯が住宅取得をするために建て替えリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限60万円)です。

入居してから10年以上居住していただくことを要件としています。転居や転出をされる場合には、補助金の返還を求めることがありますのでご注意ください。

②重度障害者の住宅設備改良費補助

制度名 重度障害者の住宅設備改良費補助
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限80万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳1級または2級であること
  • 知能指数35以下または療育手帳A1、A2を持っていること
  • 身体障害者手帳3級かつ知能指数50以下または療育手帳B1の方であること
  • 新築や増築、老朽化や故障に伴う改修工事ではないこと 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチンのバリアフリーリフォーム
  • トイレや玄関のバリアフリーリフォーム
問合せ先 福祉課 福祉班
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
TEL:0465-81-5548

中井町の重度障害者の住宅設備改良費補助は、重度の障害をお持ちの方又はその保護者が、既存の住宅を住みやすくするために住宅をリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限80万円)です。

介護保険の被保険者については、介護保険のサービスが優先されます。また、世帯につき1回限りの助成となります。

③空き家活用推進事業補助金

制度名 空き家活用推進事業補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の工事費の2分の1(上限80万円)
支給条件
  • 町内の空き家に対して行う工事であること
  • 町内に10年以上居住すること
  • 世帯員が施工費用を負担していること
  • 過去に同様の補助金交付を受けていないこと 等
補助対象工事
  • 屋根、雨樋、柱、外壁等の外装工事
  • 床、内壁、天井等の内装工事
  • 雨戸、戸、サッシ、ふすま等の建具工事
  • トイレ、風呂、キッチン等の給排水工事 等
問合せ先 企画課 政策班
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
TEL:0465-81-1112

中井町の空き家活用推進事業補助金は、空き家を取得する場合や、空き家取得後にリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の工事費の2分の1(上限80万円)です。

なお、申請者が中学生以下の子がいる「子育て世帯」か、夫婦いずれかが40歳未満である「若者夫婦世帯」である場合には、補助上限額が40万円加算され合計80万円になります。

④太陽光発電補助金

制度名 太陽光発電補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限11.2万円)
支給条件
  • 中井町内の自ら居住するための住宅に、申請年度内にシステムの設置が完了できること
  • 設置する建物が、住居として使用されていること
  • なかいエコモニター(環境家計簿モニター)に申し込みをし、1年分の報告書の提出に協力できること
  • 町税等の滞納がないこと 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • HEMSシステム の導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入
問合せ先 産業環境課 環境班
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
TEL:0465-81-1115

中井町の太陽光発電補助金は、太陽光発電システム・HEMS(ヘムス)システムなどの導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限11.2万円)です。

2024年3月20日までに実績報告書を提出しないと、助成金が取り消される点に注意が必要です。

⑤木造住宅耐震改修工事等補助

制度名 木造住宅耐震改修工事等補助
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の工事費の2分の1(上限100万円)
支給条件
  • 耐震診断を受けていること
  • 耐震診断で判定値が1.0未満と診断されたこと
  • 耐震改修後に判定値が1.0以上となる工事であること
  • 木造住宅であること 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
  • 耐震シェルター・防災ベッドの購入および設置
  • 耐震改修工事と同時に実施するリフォーム
問合せ先 まち整備課 計画班
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
TEL:0465-81-3901

中井町の木造住宅耐震改修工事等補助は、木造住宅の耐震改修工事や、耐震シェルター・防災ベッドの設置などを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の工事費の2分の1(上限100万円)です。

耐震改修工事の補助上限は50万円ですが、町内の施工業者を利用して耐震改修工事を実施した場合に限り70万円まで補助されます。また、耐震改修と併せてリフォームを行う場合は、別途30万円の補助があります。

⑥中井町結婚新生活支援事業補助金

制度名 中井町結婚新生活支援事業補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の対象経費が補助上限額に満たない場合は、対象経費相当額(上限60万円)
支給条件
  • 夫婦の合計所得が500万円未満であること
  • 婚姻届が受理された日の年齢が夫婦ともに39歳以下であること
  • 過去にこの制度に基づく補助金を受けていないこと
  • 前年度1月1日から同年度2月28日の間に婚姻届けを受理されていること 等
補助対象工事
  • リフォーム工事
  • 住宅取得、賃貸費用
  • 引越費用
問合せ先 地域防災課 地域活動支援班
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
TEL:0465-81-1110

中井町の中井町結婚新生活支援事業補助金は、新婚世帯が住宅取得、リフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の対象経費が補助上限額に満たない場合は、対象経費相当額(上限60万円)です。

補助金の上限額は通常30万円ですが、夫婦ともに29歳以下の場合は60万円になります。

中井町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県中井町のリフォーム補助金・助成金制度

二宮町の補助金制度

②重度身体障害者住宅設備改良費助成

制度名 重度身体障害者住宅設備改良費助成
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限80万円)
支給条件
  • 下肢・体幹・視覚障害2級以上であること
  • IQ35以下であること
  • 下肢障害3級以上でIQ50以下であること
  • 工事着工前の申請であること 等
補助対象工事
  • 風呂のバリアフリー工事
  • トイレの段差解消、洋式便器への交換
  • 廊下幅の拡張、床材の変更
問合せ先 健康福祉部 福祉保健課 福祉・障がい者支援班
神奈川県中郡二宮町二宮961
TEL:0463-75-9289

二宮町の重度身体障害者住宅設備改良費助成は、重度の身体障がい者の方がいる家庭で自宅の設備(風呂・トイレ・廊下等)のリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限80万円)です。

なお、本制度は工事着工前に書類を提出する必要があります。

③居住用木造建築物耐震改修工事補助

制度名 居住用木造建築物耐震改修工事補助
受付期間 2024/5/17(金)~2024/12/27(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の費用の2分の1(上限70万円)
支給条件
  • 二宮町で実施している耐震診断を受けていること
  • 耐震診断の結果、上部構造(建築物本体)の評点が1.0未満であること
  • 耐震補強工事の際、工事監理を耐震診断士に依頼すること
  • 工事後、構建築物本体の評点が1.0以上になる耐震補強工事を行うこと 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
問合せ先 都市整備課 計画指導班
神奈川県中郡二宮町二宮961
TEL:0463-71-5956

二宮町の居住用木造建築物耐震改修工事補助は、町が実施した耐震診断の結果、耐震化が必要であると判断された建築物の耐震改修工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の費用の2分の1(上限70万円)です。

耐震改修工事の補助上限は50万円ですが、町内の登録業者に依頼した場合に限り70万円まで補助されます。

④水洗化奨励金制度

制度名 水洗化奨励金制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の共用開始からの経過年数により1.8%~10%(上限0.4万円)
支給条件
  • くみ取り便所では、供用開始から3年以内に接続工事を行うこと
  • 居住の用に供する家屋に対する工事であること
  • 排水設備設置水洗化資金融資あっせんを受けていないこと
  • 下水道受益者負担金、下水道使用料、町税を滞納してないこと 等
補助対象工事
  • くみ取り便所から水洗トイレへの改造工事
  • 浄化槽を廃止して直接公共下水道へ接続する工事
問合せ先 都市部 下水道課 業務班
神奈川県中郡二宮町二宮961
TEL:0463-75-9116

二宮町の水洗化奨励金制度は、公共下水道に直接流すための排水設備を設置する場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の共用開始からの経過年数により1.8%~10%(上限0.4万円)です。

補助金額は、公共下水道が使用可能となった日からの年数と工事費用に応じ助成割合が1.8%から10%までです。

二宮町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県二宮町のリフォーム補助金・助成金制度

箱根町の補助金制度

①重度心身障がい者在宅設備改良費補助

制度名 重度心身障がい者在宅設備改良費補助
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳1級または2級であること
  • 療育手帳A1またはA2を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 身体障害者手帳3級かつ知能指数50以下であること 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチンのバリアフリーリフォーム
  • トイレや玄関のバリアフリーリフォーム
問合せ先 福祉部 福祉課
神奈川県足柄下郡箱根町湯本256
TEL:0460-85-7790

箱根町の重度心身障がい者在宅設備改良費補助は、障がい児者またはその保護者が、浴室・トイレ・玄関・台所などを障がい児者に適するようにリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限万円)です。

制度の利用は原則1回限りですが、状況により再度申請ができる場合があります。また、世帯の課税状況により助成額は異なりますので注意しましょう。

②箱根町再生可能エネルギー設備導入費補助金

制度名 箱根町再生可能エネルギー設備導入費補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限5万円)
支給条件
  • 制度が定める要件を満たした設備であること
  • 住宅に設備を設置する場合は、家庭用として使用すること
  • 箱根町に住所を有する個人であり、設備を継続的に使用する意思があること
  • 町税等を滞納していないこと 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • HEMSシステムの導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入
問合せ先 箱根町役場
神奈川県足柄下郡箱根町湯本256
TEL:0460-85-7111

箱根町の箱根町再生可能エネルギー設備導入費補助金は、自ら居住する町内の住宅に、新たに再生可能エネルギー設備の導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限5万円)です。

導入する設備は、未使用品である必要があります。

③木造住宅耐震化補助事業

制度名 木造住宅耐震化補助事業
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の診断10分の10、改修工事2分の1(上限58万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建築された建築物であること
  • 木造2階建て以下の一戸建て住宅または併用住宅であること
  • 耐震診断の結果が総合評点1.0未満であること
  • 枠組壁工法またはプレハブ工法でないこと 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震改修工事
  • 耐震シェルターの設置
問合せ先 環境整備部 都市整備課
神奈川県足柄下郡箱根町湯本256
TEL:0460-85-9566

箱根町の木造住宅耐震化補助事業は、木造住宅の耐震化を促進するため、耐震診断や耐震改修工事、耐震シェルターの設置などを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の診断10分の10、改修工事2分の1(上限58万円)です。

「耐震診断」は8万円、「耐震シェルター」は15万円、「耐震改修」は50万円まで補助されます。

④箱根町空き家リフォーム事業補助制度

制度名 箱根町空き家リフォーム事業補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限50万円)
支給条件
  • 箱根町空家バンクに登録されている物件であること
  • 申請者は、定住の意思のある入居者か、10年以上維持管理を行う意思のある所有者であること
  • 売買や賃貸開始から1年以内であること
  • 改修工事を行う前に申請すること 等
補助対象工事
  • 空き家の修繕全般
問合せ先 企画観光部 企画課
神奈川県足柄下郡箱根町湯本256
TEL:0460-85-9560

箱根町の箱根町空き家リフォーム事業補助制度は、箱根町空き家バンクに登録された空き家のリフォーム工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限50万円)です。

非住宅部分のある物件の場合は、住宅部分の床面積の割合に応じて補助金額が変わる場合があります。

箱根町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県箱根町のリフォーム補助金・助成金制度

秦野市の補助金制度

①秦野市木造建築物耐震改修等補助事業

制度名 秦野市木造建築物耐震改修等補助事業
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1~10分の10(上限92万円)
支給条件
  • 旧耐震基準で建てられた木造住宅であること
  • 枠組壁工法やプレハブ工法でないこと
  • 以前に増築をした場合は10㎡未満であること
  • 自己や親族が居住する建築物であり、秦野市内にあること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 補強設計
  • 耐震改修工事
  • 工事監理 等
問合せ先 都市部 建築指導課 建築指導担当
神奈川県秦野市桜町1-3-2
TEL:0463‐83‐0883

秦野市の秦野市木造建築物耐震改修等補助事業は、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震診断や補強設計、補強工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1~10分の10(上限92万円)です。

本制度により耐震改修工事を行った場合、25万円を上限とする所得税の控除や、固定資産税の減額を受けられます。

②秦野産木材を使用する快適な住まいづくり補助金

制度名 秦野産木材を使用する快適な住まいづくり補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の使用木材により限度額の範囲内(上限60万円)
支給条件
  • 秦野産木材を使用して、居住用住宅を新築または新築住宅を購入する建物であること
  • 秦野産木材を使用して、居住用住宅のリフォームをすること
  • 構造材として3㎥以上、内装材として9㎡以上の秦野産材を使用すること
  • 構造材内装材の両方としては3㎥以上または9㎡以上の秦野産材を使用すること 等
補助対象工事
  • 新築工事
  • リフォーム工事
問合せ先 環境産業部 森林ふれあい課 森林ふれあい担当
神奈川県秦野市桜町1-3-2
TEL:0463-82-9631

秦野市の秦野産木材を使用する快適な住まいづくり補助金は、秦野産木材の利用促進を図り、市内施工業者を利用して行う住宅新築・リフォーム工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の使用木材により限度額の範囲内(上限60万円)です。

秦野産木材とは秦野産の木材として秦野産材活用推進協議会により産地証明されたヒノキ、スギ材のことです。なお、本制度で補助金を受けるには必ず工事着工前に申請・交付決定通知を受けてください。

③秦野市マンション耐震化事業補助金

制度名 秦野市マンション耐震化事業補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限63万円)
支給条件
  • 旧耐震基準で建てられたマンションであること
  • 鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造又は鉄骨造のマンションであること
  • 管理組合等で耐震化を行うことの決議が取れていること
  • 住戸の半数以上に所有者本人が住んでいること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 耐震改修計画
  • 耐震改修工事
  • 改修工事監理 等
問合せ先 都市部 建築指導課 建築指導担当
神奈川県秦野市桜町1-3-2
TEL:0463‐83‐0883

秦野市の秦野市マンション耐震化事業補助金は、秦野市内に現存する分譲マンションにおいて、耐震診断、耐震改修計画および耐震改修工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限63万円)です。

この事業における、耐震診断・耐震改修計画及び耐震改修工事には、耐震診断士(一級建築士)への依頼が必要です。

④空家の活用促進補助金

制度名 空家の活用促進補助金
受付期間 2022/4/1(金)~2026/8/31(月)(先着制)
補助金額
  • 費用の3分の1(上限50万円)
支給条件
  • 秦野市空家バンクに登録されている物件であること
  • 申請者が空家の所有者か入居者であること
  • 秦野市内の施工事業者が工事を行うこと
  • 申請前に着工していないこと 等
補助対象工事
  • 内外装改修工事
  • 改築工事
  • 設備改善工事
問合せ先 都市部 交通住宅課 住宅政策・移住相談担当
神奈川県秦野市桜町1-3-2
TEL:0463-82-9642

秦野市の空家の活用促進補助金は、空家の所有者や空家への新たな入居者がリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の1(上限50万円)です。

秦野市では、空家の家財の処分費用や庭木の伐採費用が対象も「適正管理促進補助金」という制度も用意しています。

⑤住宅設備改良費の補助

制度名 住宅設備改良費の補助
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 所得により一部負担あり(上限100万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳の1級または2級、療育手帳A1またはA2の交付を受けていること
  • 身体障害者手帳の3級を受けていて、なおかつ知能指数が50以下と判定されてること
  • 同制度を過去に利用したことがないこと
  • 着工前に申請すること 等
補助対象工事
  • 玄関、台所、浴室、トイレ、廊下等の改造
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置環境制御装置の設置
問合せ先 福祉部 障害福祉
神奈川県秦野市桜町1-3-2
TEL:0463-82-7616

秦野市の住宅設備改良費の補助は、障がいの内容に応じて、既存住宅設備の改良工事を場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は所得により一部負担あり(上限100万円)です。

世帯の所得に応じ自己負担があります。

秦野市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県秦野市のリフォーム補助金・助成金制度

葉山町の補助金制度

①在宅高齢者住宅改修費助成金

制度名 在宅高齢者住宅改修費助成金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の費用の2分の1(上限10万円)
支給条件
  • 65歳以上の町民で、町民税や国民健康保険料等の滞納がないこと
  • 当該世帯の総所得金額が、500万円未満であること
  • 対象となる住宅改修が、介護保険制度や障害者施策による助成金の交付を受けていないこと
  • 町内の登録業者が施工すること 等
補助対象工事
  • 手すりの取り付け
  • 段差の解消
  • 床又は通路面の材料の変更、扉の取替え
  • 便器の取替え(和式から洋式へ) 等
問合せ先 福祉課
神奈川県三浦郡葉山町堀内2135
TEL:046-876-1111

葉山町の在宅高齢者住宅改修費助成金は、町内在住の65歳以上の方が、住み慣れた住宅で安全で快適な生活を送るために必要なリフォームをする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の費用の2分の1(上限10万円)です。

すでに工事を行ってしまったものは助成対象外となるので、必ず事前相談が必要です。

②再生可能エネルギーシステム等設置補助金

制度名 再生可能エネルギーシステム等設置補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限15万円)
支給条件
  • 葉山町内に住所を有する方、または町内の住宅の購入・建築・建て替えなどのために町外に居住している方で、関連設備を継続的に使用すること
  • 設置工事前又はシステム付き住宅を購入する前に、補助金交付申請書を提出できること
  • 設置完了後の30日以内かつ当該年度の3月15日までに、必要書類を添えて補助事業実績報告書を提出できること
  • 町税等に滞納がないこと 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入
  • エネファームシステムの導入
問合せ先 環境課
神奈川県三浦郡葉山町堀内2135
TEL:046-876-1111

葉山町の再生可能エネルギーシステム等設置補助金は、再生可能エネルギーシステム等の設置を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限15万円)です。

補助上限額は太陽光発電システム5万円、エネファーム5万円、リチウムイオン蓄電池5万円です。

③住宅リフォーム資金補助制度

制度名 住宅リフォーム資金補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の一律5万円(上限5万円)
支給条件
  • 町内にある持ち家等の工事であること
  • 町内業者が施工すること
  • 申請時点で工事に着手していないこと
  • 施工費用が税抜20万円以上であること 等
補助対象工事
  • 外壁の張替え、塗装等
  • 屋根の塗装、ふき替え等
  • 雨どい等の取り替えや修理
  • 間仕切りの変更、床、畳の張り替え、壁紙交換 等
問合せ先 産業振興課
神奈川県三浦郡葉山町堀内2135
TEL:046-876-1111

葉山町の住宅リフォーム資金補助制度は、町民が町内にある持ち家等に、町内業者を利用して場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の一律5万円(上限5万円)です。

助成を受けた住宅を10年以内に用途変更・売却・譲渡・取壊し等をすると、助成金の返還が発生することがあります。ご注意ください。

④水洗化工事費助成制度

制度名 水洗化工事費助成制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の10%(上限3万円)
支給条件
  • 処理区域になってから3年以内におこなう排水設備工事であること
  • 建築物の所有者または所有者の同意を得た占有者であること
  • 既存建物に対する工事であること
  • 町税および下水道使用料を滞納していないこと 等
補助対象工事
  • トイレの水洗化工事
問合せ先 下水道課
神奈川県三浦郡葉山町堀内2135
TEL:046-876-1111

葉山町の水洗化工事費助成制度は、くみ取り便所を水洗便所に改造、浄化槽を廃止して公共下水道に接続する排水設備工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の10%(上限3万円)です。

補助金額は工事費の10%で上限3万円です。マンションの場合は3万円に区分し所有者数を掛けた金額が上限です。

⑤民間木造住宅の無料耐震相談について

制度名 民間木造住宅の無料耐震相談について
受付期間 2024/5/15(水)~2024/12/15(日)(先着制)
補助金額
  • 費用の工事費の2分の1(上限60万円)
支給条件
  • 町内に自ら所有・居住している建物であること
  • 昭和56年5月31日以前に建てられた建物であること
  • 地上3階建て以下の木造在来工法の建物であること
  • 戸建て住宅、二世帯住宅または店舗兼用住宅であること 等
補助対象工事
  • 一般診断・耐震計画書の作成
  • 耐震補強図面の作成
  • 耐震補強工事
  • 耐震補強工事の監理 等
問合せ先 都市計画課
神奈川県三浦郡葉山町堀内2135
TEL:046-876-1111

葉山町の民間木造住宅の無料耐震相談については、市内の旧耐震基準の木造住宅において、耐震診断や耐震補強工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の工事費の2分の1(上限60万円)です。

耐震補強工事を行った場合、固定資産税の減額措置及び所得税額の特別控除を受けることができます。

葉山町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県葉山町のリフォーム補助金・助成金制度

平塚市の補助金制度

①木造住宅耐震改修工事補助金

制度名 木造住宅耐震改修工事補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の5分の4(上限126万円)
支給条件
  • 指定の耐震診断の結果が1.0未満であること
  • 工事後の耐震診断の評点が1.0以上となる見込みであること
  • 2階建て以下の木造在来軸組構法の住宅であること
  • 昭和56年5月31日以前に建てられた住宅であること 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
  • 現場監理
問合せ先 建築指導課
神奈川県平塚市浅間町9-1 本館 6階
TEL:0463-21-9731

平塚市の木造住宅耐震改修工事補助金は、古い木造住宅の耐震補強工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の5分の4(上限126万円)です。

耐震改修工事を行った場合、固定資産税の減額措置を受けられる場合があります。

②分譲マンションの耐震診断費補助

制度名 分譲マンションの耐震診断費補助
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限4万円)
支給条件
  • 平塚市内のマンションであること
  • 昭和56年5月31日以前に建てられたマンションであること
  • 半数以上の住戸に所有者本人が住んでいること
  • 床面積の半分以上を住宅用として使っていること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
問合せ先 建築指導課
神奈川県平塚市浅間町9-1 本館 6階
TEL:0463-21-9731

平塚市の分譲マンションの耐震診断費補助は、旧耐震基準で建築されたマンションにおいて耐震診断を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限4万円)です。

耐震診断を実施する「耐震診断者」は、耐建築物一級建築士かつ該当する登録資格者講習を修了した者への依頼が必要です。

③重度障害者住宅設備改良事業助成金

制度名 重度障害者住宅設備改良事業助成金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の10分の10(上限100万円)
支給条件
  • 1・2級の身体障害者手帳を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下であること
  • 下肢又は体幹機能障がい2級以上で、かつ移動することが困難であること 等
補助対象工事
  • 浴室・便所・玄関・廊下の改良工事
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置
  • その他住宅設備を障がい者向けに改良する工事 等
問合せ先 障がい福祉課
神奈川県平塚市浅間町9-1 本館 1階
TEL:0463-21-8774

平塚市の重度障害者住宅設備改良事業助成金は、障がい者が現在住んでいる住宅設備を、その方に適したものに改良するため工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の10分の10(上限100万円)です。

改良後の助成はできないので事前に相談の上決定を受けて下さい。また、この制度は1世帯あたり1回までの助成となります。

平塚市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県平塚市のリフォーム補助金・助成金制度

藤沢市の補助金制度

①地球温暖化対策設備等に関する補助事業

制度名 地球温暖化対策設備等に関する補助事業
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限100万円)
支給条件
  • 自ら居住又は居住を予定している住宅(店舗、事務所等との兼用の場合も含む。)に対象システムを設置する個人であること
  • 対象システムの設置又は対象住宅の建築を市内に事務所若しくは事業所がある事業者又は個人に請け負わせること
  • 申請は対象システムの導入前に提出すること(あらかじめ対象システムが設置された住宅を購入する場合は、住宅の引渡し、かつ、電力会社との電力受給契約日以前とする)
  • 市税等の滞納がないこと 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの設置
  • エネファーム設置
  • 雨水貯留槽の購入
  • 電気自動車の導入 等
問合せ先 環境部 環境総務課
神奈川県藤沢市朝日町1‐1 本庁舎8階
TEL:0466-50-3529

藤沢市の地球温暖化対策設備等に関する補助事業は、住宅用太陽光発電システムの導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限100万円)です。

補助金の対象となる設備や工事は太陽光発電、エネファーム等の設置、電気自動車、雨水貯留槽当の購入です。

②藤沢市分譲マンション耐震改修工事等補助金

制度名 藤沢市分譲マンション耐震改修工事等補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の23%~66%(上限5000万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建築確認を得て建築工事に着手したマンションであること
  • 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造又は鉄骨造で、地階を除く階数が2以上であること
  • 住宅部分の床面積の合計が、住宅部分の床面積の合計と非住宅部分の床面積の合計3分の2以上であること
  • 対象建築物の区分所有者で、自己または1親等の親族の居住の用に供している者が2分の1以上であること 等
補助対象工事
  • 耐震改修設計
  • 耐震改修工事
問合せ先 計画建築部 建築指導課
神奈川県藤沢市朝日町1-1 分庁舎3階
TEL:0466‐50‐3539

藤沢市の藤沢市分譲マンション耐震改修工事等補助金は、マンションの耐震補強工事およびその設計をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の23%~66%(上限5000万円)です。

本制度では、津波避難ビルの耐震化をより一層促進するため、津波浸水想定区域内の津波避難ビルについて補助上限を引き上げています。

③藤沢市木造住宅耐震改修工事補助金

制度名 藤沢市木造住宅耐震改修工事補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限96万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建築された、専用住宅及び店舗・事務所兼用住宅であること
  • 在来構法により施工された木造建築物で、2階建以下であること
  • 事前相談が終わっていること
  • 住宅の所有者が藤沢市内に居住していること 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事(補強設計費、耐震改修工事費・工事監理費)
  • 耐震診断(一般診断・精密診断)
問合せ先 計画建築部 建築指導課
神奈川県藤沢市朝日町1-1 分庁舎3階
TEL:0466-50-3539

藤沢市の藤沢市木造住宅耐震改修工事補助金は、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震改修工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限96万円)です。

本制度において、令和5年度から所有者が市内居住であれば、貸家・空家の場合でも補助対象となりました。 また、工事完了は原則として1月中まで、請求書の提出は2月末までとなっています。

④住宅設備改良費の助成(障がい者向け)

制度名 住宅設備改良費の助成(障がい者向け)
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の3分の1~全額(上限100万円)
支給条件
  • 18歳以上、65歳未満で下肢・体幹機能障がい2級以上で移動が困難であること
  • 18歳以上で四肢機能傷害2級以上であること
  • 1・2級の身体障害者手帳を持っていること
  • 知能指数35以下であること 等
補助対象工事
  • お風呂、キッチン、トイレ等の水回りのバリアフリー工事
  • 玄関や廊下等のバリアフリー工事
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置(パソコン関連機器)の設置 等
問合せ先 福祉部 障がい者支援課
神奈川県藤沢市朝日町1-1 本庁舎2階
TEL:0466-50-3528

藤沢市の住宅設備改良費の助成(障がい者向け)は、障がいの内容に応じて、既存住宅設備のバリアフリー工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の3分の1~全額(上限100万円)です。

介護保険制度の住宅改修と本制度を併用する場合は、事前の相談が必要です。

藤沢市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県藤沢市のリフォーム補助金・助成金制度

松田町の補助金制度

①空き家改修事業費補助制度

制度名 空き家改修事業費補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の経費の2分の1(上限30万円)
支給条件
  • 松田町空家バンクに登録されている物件であること
  • 申請時点で3ヶ月以上居住者がいないこと
  • 改修後3ヶ月以内に当該物件に入居すること
  • 入居から10年以上松田町に定住する意思があること 等
補助対象工事
  • 居室・台所・浴室・トイレ等の改修
  • 主要構造部・屋根・柱・外壁の改修
  • 電気・ガス・水道等の改修
問合せ先 定住少子化対策室 定住少子化対策係
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2037
TEL:0465-84-5541

松田町の空き家改修事業費補助制度は、松田町内の空き家に居住するために必要となるリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の経費の2分の1(上限30万円)です。

空き家の所有者が制度を利用する場合は、改修完了後、当該物件を町空き家バンクに掲載しなければなりません。

②二世帯同居等支援奨励金交付制度

制度名 二世帯同居等支援奨励金交付制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の条件により定額(上限30万円)※現金以外の支給方法
支給条件
  • 同居・近居する親が、1年以上継続して松田町内に居住・住民登録していること
  • 子世帯が新たに取得した住宅または増改築をした住宅に、居住・住民登録していること
  • 子世帯が二世帯同居等に関する費用払っていること
  • 住宅の延べ床面積が50㎡以上であること 等
補助対象工事
  • 増改築工事
問合せ先 定住少子化対策係
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2037
TEL:0465-84-5541

松田町の二世帯同居等支援奨励金交付制度は、世帯との同居や近居に伴う定住促進を図るため、既存の住宅を増改築して親世帯との同居を始める場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の条件により定額(上限30万円)です。

補助金額は定額です。「親世帯と子世帯が同居する場合」は30万円(現金20万円、商品券10万円)、「親世帯と子世帯が近居する場合」は20万円(現金10万円、商品券10万円)が補助されます。

③木造住宅耐震改修補助制度

制度名 木造住宅耐震改修補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の経費の2分の1(上限50万円)
支給条件
  • 木造住宅であること
  • 申請者が町内にある対象住宅の所有者であること
  • 昭和56年5月31日以前に建築確認通知書を受けて建築された建物であること
  • 耐震診断を受けていること 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
  • 耐震診断
問合せ先 まちづくり課
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2037
TEL:0465-84-1332

松田町の木造住宅耐震改修補助制度は、町内にある安全基準を満たさない木造住宅に行った耐震化リフォーム場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の経費の2分の1(上限50万円)です。

補助金額は耐震改修工事が上限50万円、耐震診断が上限7万円です。

④スマートハウス整備促進事業費補助制度

制度名 スマートハウス整備促進事業費補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限26万円)
支給条件
  • 松田町内の自己住居に申請年度内にシステムの設置を行なうこと、またはシステム付き住宅(未使用のもの)の購入が完了できること
  • 設置する建物は、住居として使用されていること
  • 設置工事前又はシステム付き住宅を購入する前に、補助金交付申請書を提出できること
  • システム設置または購入完了日から30日以内、または令和6年3月15日のいずれか早い日までに実績報告の提出ができること 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • HEMSシステム の導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入
  • 家庭用ヒートポンプ式給湯器の導入 等
問合せ先 環境上下水道課 環境係
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2037
TEL:0465-83-1227

松田町のスマートハウス整備促進事業費補助制度は、スマートハウスの整備を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限26万円)です。

当該制度には、太陽光発電や蓄電池の他に潜熱回収型ガス給湯器の導入に5万円の定額補助金が用意されています。

松田町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県松田町のリフォーム補助金・助成金制度

三浦市の補助金制度

①木造住宅耐震改修工事補助事業

制度名 木造住宅耐震改修工事補助事業
受付期間 2024/4/1(月)~2024/12/31(火)(先着制)
補助金額
  • 費用の耐震工事費の半額(上限42万円)
支給条件
  • 簡易診断、一般診断の順に受けること(以前に簡易診断を受けている場合は、一般診断からでよい)
  • 旧耐震基準で建築された木造住宅であること
  • 申請者は、三浦市内在住で住民登録をしていること
  • 補助対象建物の所有者で、自ら居住していること 等
補助対象工事
  • 耐震診断(簡易・一般)
  • 耐震改修設計
  • 耐震改修工事
  • 耐震改修工事監理 等
問合せ先 総務部 財産管理課
神奈川県三浦市城山町1-1
TEL:046‐882‐1111

三浦市の木造住宅耐震改修工事補助事業は、旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震診断・補強工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の耐震工事費の半額(上限42万円)です。

簡易耐震診断は費用2万円のうち1.5万円、一般耐震診断は費用7万円のうち4万円が補助されます。

②住宅リフォーム助成事業

制度名 住宅リフォーム助成事業
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(抽選制)
補助金額
  • 費用の一律8万円(上限7万円)
支給条件
  • 住民登録をしている三浦市民であること
  • 自ら居住している持ち家のリフォームであること
  • 市内業者に依頼して工事を行うこと
  • 施工費用が税抜20万円以上であること 等
補助対象工事
  • 外壁塗装、張り替え
  • 屋根の塗装、葺き替え、防水工事
  • 浴室、トイレ、洗面所等の水周りのリフォーム
  • バリアフリー改修 等
問合せ先 総務部 財産管理課
神奈川県三浦市城山町1-1
TEL:046-882-1111

三浦市の住宅リフォーム助成事業は、市民が市内業者を利用して住宅、マンションのリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の一律8万円(上限7万円)です。

例年、受付限度数の大部分は第1期の募集でほぼ消化されます(令和5年度では全80件中50件が1期分)。早めに動き出すのがよいでしょう。

三浦市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県三浦市のリフォーム補助金・助成金制度

南足柄市の補助金制度

①木造住宅耐震改修工事等補助制度

制度名 木造住宅耐震改修工事等補助制度
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限40万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建築された住宅であること
  • 指定の耐震診断の結果、総合評点が1.0未満であること
  • 対象の住宅の所有者は南足柄市民であり、所有者または所有者の家族が居住していること
  • 2階建て以下であり、在来軸組工法により施工された木造建築物であること 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
  • 設計図面の作成
  • 工事監理
問合せ先 建築営繕課 建築営繕班
神奈川県南足柄市関本440
TEL:0465-73-8058

南足柄市の木造住宅耐震改修工事等補助制度は、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅において、耐震改修工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限40万円)です。

補助金の交付を希望する場合は、契約を結ぶ前に事前相談が必要です。

②住宅設備改良助成

制度名 住宅設備改良助成
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限20万円)
支給条件
  • 市民税の非課税世帯であること
  • 下肢や体幹に機能障害のある障害者のいる世帯であること
  • 南足柄市に住宅を所有していること
補助対象工事
  • お風呂、キッチンなどのバリアフリー工事
  • トイレ、玄関などのバリアフリー工事
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置 等
問合せ先 福祉課 障害福祉班
神奈川県南足柄市関本440
TEL:0465-73-8047

南足柄市の住宅設備改良助成は、下肢や体幹に機能障害のある障がい者のいる世帯が自宅をバリアフリーリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限20万円)です。

介護保険の住宅改修制度が優先となります。また、本制度は必ず工事着工前に事前相談が必要です。

南足柄市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県南足柄市のリフォーム補助金・助成金制度

山北町の補助金制度

①空き家活用助成金

制度名 空き家活用助成金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限10万円)
支給条件
  • 山北町空家バンクに登録されている物件であること
  • 入居から10年以上山北町に定住すること
  • 工事をはじめる前に申請すること
  • 申請者は町内への転入者か、転入者に賃貸する所有者であること 等
補助対象工事
  • 物件の修繕費用全般
問合せ先 定住対策課
神奈川県足柄上郡山北町山北1301-4
TEL:0465-75-3650

山北町の空き家活用助成金は、町内への転入者か、転入者に空家を賃貸する所有者が、空き家バンク登録物件のリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限10万円)です。

山北町には、この他にも「子育てに関する支援」「妊娠・出産に関する支援」など、様々な支援制度が用意されています。

②耐震改修工事等補助制度

制度名 耐震改修工事等補助制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の経費の2分の1(上限60万円)
支給条件
  • 木造住宅であること
  • 個人住宅であること
  • 2階建て以下の専用住宅、二世帯住宅または店舗兼用住宅であること
  • 事前に都市整備課の窓口で事前相談をし、補助金交付申請を行うこと 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
  • 耐震診断
問合せ先 都市整備課
神奈川県足柄上郡山北町山北1301-4
TEL:0465-75-1122

山北町の耐震改修工事等補助制度は、現在の耐震基準を満たしていない木造住宅の耐震化工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の経費の2分の1(上限60万円)です。

補助金額は改修工事が経費の1/2上限60万円、耐震診断は経費の3/4上限6万円です。

③結婚新生活支援事業

制度名 結婚新生活支援事業
受付期間 2024/4/1(月)~2025/3/31(月)(先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限60万円)
支給条件
  • 当該年度の前年度1月1日から翌年3月31日までに婚姻届を提出し受理されていること
  • 婚姻届けの受理日において、夫婦ともに39歳以下であること
  • 前年の夫婦の所得合計額が500万円未満であること
  • 山北町内の住宅であること 等
補助対象工事
  • 内外装改修工事
  • 増改築工事
  • 住宅取得費用
  • 引越し費用 等
問合せ先 定住対策課 定住対策班
神奈川県足柄上郡山北町山北1301-4
TEL:0465-75-3650

山北町の結婚新生活支援事業は、新規に婚姻した世帯に対して、住居を取得した場合やリフォーム工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限60万円)です。

この制度は、補助上限額まで様々な費用を合算して申請することができます。

山北町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県山北町のリフォーム補助金・助成金制度

大和市の補助金制度

①重度障がい者住宅設備改良費の助成

制度名 重度障がい者住宅設備改良費の助成
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の自己負担割合は生活保護、非課税世帯0、所得割額16万円未満3分の1(上限80万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳1級・2級の交付を受けていること
  • 知能指数35以下か、療育手帳A1、A2を持っていること
  • 3級の身体障害者の交付を受け、知能指数が50以下または療育手帳A1、A2持っていること
  • 既存住宅であること 等
補助対象工事
  • 浴室やキッチンなどのバリアフリー工事
  • トイレや玄関などのバリアフリー工事
問合せ先 健康福祉部 障がい福祉課
神奈川県大和市鶴間1-31-7 保健福祉センター5階
TEL:046-260-5665

大和市の重度障がい者住宅設備改良費の助成は、在宅重度障がい者の日常生活を容易にするため、既存住宅の浴室・トイレ・玄関・台所などを改良工事する場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の自己負担割合は生活保護、非課税世帯0、所得割額16万円未満3分の1(上限80万円)です。

本制度は工事開始前に申請が必要です。なお、自己負担割合の判定は、世帯全員の市民税所得割額が対象です。

②大和市不燃化・バリアフリー化改修工事費補助金

制度名 大和市不燃化・バリアフリー化改修工事費補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限20万円)
支給条件
  • 既存の木造住宅であること
  • 既存の木造住宅であること
  • 市内業者に工事を発注すること
  • 施工費用が5万円以上であること 等
補助対象工事
  • 外壁の不燃燃料への塗り替え、防災化改修
  • 軒天、破風板等の防災化改修
  • 雨戸・シャッターの改修
  • バリアフリー化改修 等
問合せ先 街づくり施設部 建築指導課 建築指導係
神奈川県大和市下鶴間1‐1‐1 本庁舎4階
TEL:046-260-8425

大和市の大和市不燃化・バリアフリー化改修工事費補助金は、災害に強いまちにするために住宅の不燃化改修工事やバリアフリー化改修工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限20万円)です。

なお、本制度は着工前の申請が必要です。また、バリアフリー工事については、段差解消、お風呂・トイレの改良工事、手すり設置、扉交換などの幅広い工事に利用できます。

③住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金

制度名 住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金
受付期間 2024/4/8(月)~2025/2/14(金)(先着制)
補助金額
  • 費用の導入機器に応じた一定額(上限11万円)
支給条件
  • 大和市に居住する住宅、または実績報告までに居住予定の住宅にシステム等を設置予定の個人であること
  • 補助金交付決定日以降に着工すること
  • 電力会社と電灯契約を締結している、または締結する予定の個人であること
  • 市税等に滞納がないこと 等
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • リチウムイオン蓄電池システムの導入
  • エネファームシステムの導入
問合せ先 環境施設農政部 環境総務課 地球環境係
神奈川県大和市下鶴間1‐1‐1 本庁舎4階
TEL:046-260-5493

大和市の住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金は、住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等(住宅用太陽光発電システム、リチウムイオン蓄電池、エネファーム)の導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入機器に応じた一定額(上限11万円)です。

補助金額の上限は太陽光発電システムは4万円、リチウムイオン蓄電池は3万円、エネファームが3万円です。

④大和市木造住宅耐震改修工事費等補助金制度

制度名 大和市木造住宅耐震改修工事費等補助金制度
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 耐震補強工事費の5分の1と工事監理費用等の2分の1の合計で、上限が50万円(上限50万円)
支給条件
  • 市内にある木造住宅であること
  • 昭和56年5月31日以前に工事の着手がされた一戸建住宅、長屋、共同住宅、兼用住宅であること
  • 指定の耐震診断の結果、総合評点が1.0未満であること
  • 在来軸組み工法の2階建て以下であること 等
補助対象工事
  • 耐震診断ならびに現場確認など
  • 耐震補強工事
問合せ先 街づくり施設部 建築指導課 建築指導係
神奈川県大和市下鶴間1‐1‐1 本庁舎4階
TEL:046‐260‐5425

大和市の大和市木造住宅耐震改修工事費等補助金制度は、昭和56年5月31日以前に工事着手された木造住宅において、耐震改修工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は耐震補強工事費の5分の1と工事監理費用等の2分の1の合計で、上限が50万円(上限50万円)です。

本事業にて補助金の交付を受けた場合、補助対象工事等を実施した建築物を常に良好な状態に保つよう努める必要があります。

大和市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県大和市のリフォーム補助金・助成金制度

湯河原町の補助金制度

①湯河原町住宅改修費給付事業

制度名 湯河原町住宅改修費給付事業
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の助成割合の記載なし(上限20万円)
支給条件
  • 身体障害者手帳を持ち、乳幼児以前の非進行性脳病変による運動障がいがあること
  • 身体障害者手帳を持ち、下肢・体幹に運動障害があること
  • 障がい3級以上であること
  • そのほか同程度の障がいを有する難病患者であること 等
補助対象工事
  • 手すりの取り付け
  • 段差の解消、扉の取替え
  • 床又は通路面の材料の変更
  • 洋式便器等への取替え 等
問合せ先 社会福祉課 障がい福祉係
神奈川県足柄下郡湯河原町中央2-2-1
TEL:0465-63-2111

湯河原町の湯河原町住宅改修費給付事業は、在宅の障がい者等が住環境の改善を行うための居宅生活動作補助用具の購入・リフォームをする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の助成割合の記載なし(上限20万円)です。

なお、本制度は給付は原則として1回に限ります。

②住宅リフォーム等助成事業

制度名 住宅リフォーム等助成事業
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の5%~10%(上限10万円)
支給条件
  • 自ら居住するための住宅であること
  • 町内業者が施工すること
  • 工事着手前に申請すること
  • 施工費用が税抜20万円以上であること 等
補助対象工事
  • 外壁の張り替えや塗装工事
  • 屋根のふき替え、塗装、防水工事
  • 雨どい等の取り替えや修理
  • 浴室、キッチン、洗面室、トイレのリフォーム 等
問合せ先 地域政策課 企画係
神奈川県足柄下郡湯河原町中央2-2-1
TEL:0465-63-2111

湯河原町の住宅リフォーム等助成事業は、町民が自己居住用の住宅にリフォーム工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の5%~10%(上限10万円)です。

外壁や屋根など外観に関わる部分のリフォームをする場合は、湯河原町景観条例の規制を受ける可能性があります。

③木造住宅耐震改修工事費等補助金交付制度

制度名 木造住宅耐震改修工事費等補助金交付制度
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限50万円)
支給条件
  • 木造住宅であること
  • 在来工法による建物であること
  • 自己用住宅(一部店舗兼住宅、二世帯住宅を含む)であること
  • 耐震改修は、補強設計の補助金交付決定を受けていること 等
補助対象工事
  • 耐震診断
  • 補強設計
  • 耐震改修工事
問合せ先 まちづくり課
神奈川県足柄下郡湯河原町中央2-2-1
TEL:0465-63-2111

湯河原町の木造住宅耐震改修工事費等補助金交付制度は、昭和56年5月31日以前の木造住宅において、耐震診断や補強設計、改修工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限50万円)です。

「耐震診断」は5万円、「補強設計」は10万円、「耐震改修」は35万円まで補助されます。

④住宅用スマートエネルギー設備設置費補助金

制度名 住宅用スマートエネルギー設備設置費補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の導入費の2分の1(上限5.2万円)
支給条件
  • 町内に自ら所有・居住する住宅であること
  • 本制度の利用がはじめてであること
  • 町税等に滞納がないこと
補助対象工事
  • 太陽光発電システムの導入
  • HEMSシステムの導入
  • 定置用リチウムイオン蓄電システムの導入
  • V2Hに関するシステムの導入 等
問合せ先 環境課
神奈川県足柄下郡湯河原町中央2-2-1
TEL:0465-63-2111

湯河原町の住宅用スマートエネルギー設備設置費補助金は、住宅にスマートエネルギー設備の導入を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の導入費の2分の1(上限5.2万円)です。

令和5年度の制度内容や制度が実施されているかについては不明です。

⑤水洗便所改造等助成金

制度名 水洗便所改造等助成金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の20分の1~3分の1(上限30万円)
支給条件
  • 個人所有の居住用家屋であること
  • 既存の建物であること
  • 公共下水道を利用できるようになった日から3年以内に申請、工事を行うこと
  • 町税、下水道使用料などを滞納していないこと 等
補助対象工事
  • 水洗便所改造工事
問合せ先 下水道課
神奈川県足柄下郡湯河原町門川11 湯河原町浄水センター2階
TEL:0465-63-1231

湯河原町の水洗便所改造等助成金は、公共下水道への改造工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の20分の1~3分の1(上限30万円)です。

助成割合は公共下水道を利用可能になった日から申請受付日までの年数により1/20~1/3で、上限は30万円です。

湯河原町の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県湯河原町のリフォーム補助金・助成金制度

横須賀市の補助金制度

①住宅設備の改良費補助

制度名 住宅設備の改良費補助
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の工事内容に応じた一定額(上限100万円)
支給条件
  • 1・2級の身体障害者手帳を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 3級の身体障害者手帳を持っていて、知能指数50以下であること
  • 過去5年間同制度の補助を受けていないこと 等
補助対象工事
  • 一般の改造工事
  • 天井走行式移動リフトの設置
  • 環境制御装置の設置
問合せ先 民生局 福祉こども部 障害福祉課
神奈川県横須賀市小川町11 分館1階
TEL:046-822-8249

横須賀市の住宅設備の改良費補助は、障害者の生活環境整備を進めるため、その障害者に適した住宅設備の改良工事を行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の工事内容に応じた一定額(上限100万円)です。

障害の内容で補助対象の工事は以下のように変わります。・一般の改造工事は限度額40万円・天井走行式移動リフトの設置は限度額100万円・環境制御装置の設置は限度額60万円なお、申請は必ず工事着工前に行ってください。

②高齢者住宅リフォーム補助金

制度名 高齢者住宅リフォーム補助金
受付期間 2024/4/1(月)~2024/5/31(金)(抽選制)
補助金額
  • 費用の一律10万円(上限10万円)
支給条件
  • 横須賀市内に自ら所有する住宅であること
  • 申請者(=住宅所有者)が対象住宅に自ら居住し、申請日時点で申請者自身が65歳以上または65歳以上の方と同居していること
  • 横須賀市内に本店(本拠地)のある事業者に依頼すること
  • 市税を滞納していないこと 等
補助対象工事
  • バリアフリー工事
  • お風呂・キッチン・トイレなどの水回り工事
  • 外壁や屋根の塗装工事・張り替え
  • 床や壁等の断熱工事 等
問合せ先 都市部まちなみ景観課 住まい活用促進担当
神奈川県横須賀市小川町11 分館3階
TEL:046-822-8077

横須賀市の高齢者住宅リフォーム補助金は、高齢者が長く安全に暮らせるように高齢者住宅をリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の一律10万円(上限10万円)です。

増改築、屋根外壁工事から内装、オール電化工事など幅広いリフォームが補助対象となります。しかし、本制度は2024年5月31日をもって募集を終了しています。

③2世帯住宅リフォーム補助金

制度名 2世帯住宅リフォーム補助金
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限30万円)
支給条件
  • 市外から子世帯の家族が転入し同居または近居を開始すること
  • 過去に本制度による補助金の交付を受ていないこと
  • 親世帯は市内の自己所有の一戸建てに住んでいること
  • 同居または近居開始のため親世帯が自宅をリフォームをすること 等
補助対象工事
  • 外壁の張替え工事または塗装工事
  • 屋根のふき替え工事、塗装工事または防水工事
  • 台所、浴室、洗面所またはトイレの修繕工事
  • 増築工事 等
問合せ先 まちなみ景観課 住まい活用促進担当
神奈川県横須賀市小川町11 分館3階
TEL:046-822-8077

横須賀市の2世帯住宅リフォーム補助金は、市内の持ち家で子世帯と同居または近居を開始する親世帯が、市内業者を利用して中古物件をリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限30万円)です。

なお、増築工事や屋根・外壁等の改修を行う場合は、景観協議・景観法の届出も必要になります。

④子育てファミリー等応援住宅バンク補助金

制度名 子育てファミリー等応援住宅バンク補助金
受付期間 2024/4/1(月)~2025/3/31(月)(先着制)
補助金額
  • 費用の売買契約書に記載された金額にリフォーム費用の2分の1を加えた額(上限50万円)
支給条件
  • 「子育てファミリー等応援住宅バンク」に掲載された戸建て中古住宅を購入していること
  • 中学校3年生までの子ども(妊娠中を含む)がいるか、夫婦ともに50歳未満の世帯であること
  • リフォーム・解体工事は、市内に本店のある施工業者に依頼すること
  • 令和7年3月31日までに、工事を完了すること 等
補助対象工事
  • 増築工事または減築工事
  • キッチンやトイレなどの水回りのリフォーム
  • オール電化住宅工事
  • 外壁の張り替えや塗装 等
問合せ先 都市部まちなみ景観課
神奈川県横須賀市小川町11 分館3階
TEL:046-822-8077

横須賀市の子育てファミリー等応援住宅バンク補助金は、市の「子育てファミリー等応援住宅バンク」に掲載された物件を子育て世代のが購入し居住した場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の売買契約書に記載された金額にリフォーム費用の2分の1を加えた額(上限50万円)です。

「物件購入」は上限35万円、「リフォーム・解体」は上限15万円まで補助されます。

⑤木造住宅耐震補強工事等補助

制度名 木造住宅耐震補強工事等補助
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の半額(沿道住宅の場合は3分の2)(上限150万円)
支給条件
  • 必ず耐震診断から行うこと(補強工事のみでは補助の対象外)
  • 昭和56年5月31日以前に建てられた住宅であること
  • 3階建て以下の在来軸組み工法の戸建て木造住宅であること
  • 自己所有の住宅で所有者が居住している、または、自己所有の住宅で工事完了後の居住が決まっていること 等
補助対象工事
  • 耐震診断・改修計画書の作成
  • 耐震補強工事図面の作成
  • 耐震補強工事
  • 監理(現場立ち会い) 等
問合せ先 都市部 建築指導課
神奈川県横須賀市小川町11 分館4階
TEL:046‐822‐8319

横須賀市の木造住宅耐震補強工事等補助は、旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震補強工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の半額(沿道住宅の場合は3分の2)(上限150万円)です。

本制度を利用して耐震補強工事を行なった場合、所得税の控除・固定資産税の減額措置が受けられます。

⑥結婚新生活支援事業

制度名 結婚新生活支援事業
受付期間 2024/4/1(月)~2025/3/31(月)(先着制)
補助金額
  • 費用の全額(上限60万円)
支給条件
  • 令和6年(2024年)4月1日から令和7年(2025年)3月31日までに婚姻届受理またはパートナーシップ宣誓証明を受けていること
  • 婚姻届受理日またはパートナーシップ宣誓証明を受けた日の年齢が共に39歳以下の夫婦であること
  • 二人の年間所得の合算額が500万円未満であること
  • 横須賀市内に住民登録があり、住民登録が対象となる住宅の住所となっていること 等
補助対象工事
  • 住居の取得
  • 住居の賃貸
  • リフォーム
  • 引っ越し 等
問合せ先 経営企画部企画調整課
神奈川県横須賀市小川町11 本館1号館4階
TEL:046-822-8131

横須賀市の結婚新生活支援事業は、結婚・パートナーシップ宣誓を機に新生活をスタートする二人が、新居の住宅購入、賃貸、リフォーム、引越しをする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の全額(上限60万円)です。

住宅の建築(建売住宅を除く)を補助申請する場合は、工事前に景観協議が必要です。ご注意ください。

横須賀市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県横須賀市のリフォーム補助金・助成金制度

横浜市の補助金制度

①横浜市住環境整備補助金(障害児・者向け)

制度名 横浜市住環境整備補助金(障害児・者向け)
受付期間 (先着制)
補助金額
  • 費用の対象に応じた一定額(上限120万円)
支給条件
  • 身体障碍者手帳1級または2級を持っていること
  • 知能指数35以下であること
  • 身体障害者手帳3級を持ち、かつ知能指数50以下であること
  • 新築や増築、老朽化や故障に伴う工事ではないこと 等
補助対象工事
  • 手すりの取付け
  • 床段差の解消等
  • 滑り防止のための床材変更
  • 浴槽の交換 等
問合せ先 健康福祉局 障害福祉保健部 障害自立支援課
神奈川県横浜市本町6-50-10
TEL:045-671-3891

横浜市の横浜市住環境整備補助金(障害児・者向け)は、支援又は介護を必要とする高齢者や障害児・者が自宅で生活を続けられるように居住用住宅をバリアフリーリフォームする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の対象に応じた一定額(上限120万円)です。

工事前に区役所福祉センターへの相談が必要です。

②横浜市マンション耐震改修促進事業

制度名 横浜市マンション耐震改修促進事業
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の耐震改修設計費の2/3、耐震改修工事費の2/3、耐震改修工事費の1/3(上限5000万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建てられた分譲マンションであること
  • 指定の精密診断の結果「耐震改修が必要」と判定されたマンションであること
  • 耐震改修の必要性を指定の判定機関により認められること
  • 3階建て以上で、延べ面積が1000㎡以上のマンションであること 等
補助対象工事
  • 耐震改修工事
  • 耐震改修設計
  • 耐震診断
問合せ先 建築局 企画部 建築防災課
神奈川県横浜市中区本町6-50-10
TEL:045‐671‐2943

横浜市の横浜市マンション耐震改修促進事業は、管理組合での合意のもと、マンションの耐震補強工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の耐震改修設計費の2/3、耐震改修工事費の2/3、耐震改修工事費の1/3(上限5000万円)です。

一定の要件を満たした耐震改修工事を行うと、所得税の控除と固定資産税の減額措置を受けることができます。

③横浜市木造住宅耐震改修促進事業

制度名 横浜市木造住宅耐震改修促進事業
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の対象に応じた一定額(上限140万円)
支給条件
  • 昭和56年5月31日以前に建築確認を得て着工された、木造在来軸組構法の2階建て以下の住宅であること
  • 指定の耐震診断の結果、総合評点が1.0未満であること
  • 原則として、工事後も対象住宅に10年以上居住すること
  • 建築基準法に違反のない住宅であること 等
補助対象工事
  • 基礎工事(耐震目的)
  • 耐力壁工事(耐震目的)
  • 屋根工事(耐震目的)
問合せ先 建築局 建築防災課
神奈川県横浜市中区本町6‐50‐10
TEL:045‐671‐2943

横浜市の横浜市木造住宅耐震改修促進事業は、木造の個人住宅の耐震改修工事をする場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の対象に応じた一定額(上限140万円)です。

同時に「横浜市省エネ住宅住替え補助制度」も利用することができます。

④空家の改修等補助金

制度名 空家の改修等補助金
受付期間 2024/4/1(月)~1899/12/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の2分の1(上限250万円)
支給条件
  • 「地域活性化に貢献する施設」への改修であること
  • 空き家は横浜市内の一戸建て住宅(兼用住宅を含む)であること
  • 申請時点から遡って 1 年以上、居住その他の使用がなされていないこと
  • リフォームすることについて、空家の所有者の合意が得られていること 等
補助対象工事
  • 壁・床・天井・屋根等の内外装などの改修
  • 台所・トイレ・浴室・洗面室等の水回り改修
  • バリアフリー工事
  • 耐震改修工事 等
問合せ先 建築局 住宅部 住宅政策課
神奈川県横浜市中区本町6-50-10
TEL:045-671-4121

横浜市の空家の改修等補助金は、地域活性化につながる施設として空き家のリフォームを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の2分の1(上限250万円)です。

当該制度を利用できるのは、自治会・町内会・NPO団体などの地域活動団体に限られます。

⑤省エネ住宅住替え補助制度(リノベ型)

制度名 省エネ住宅住替え補助制度(リノベ型)
受付期間 2024/3/28(木)~2024/11/30(土)(先着制)
補助金額
  • 費用の不明(上限150万円)
支給条件
  • 市内の既存住宅のリフォームであること
  • 平成18(2006)年4月2日以降出生の子を有する世帯であること
  • 申請時点において夫婦であり、令和6(2024)年4月1日時点で夫婦のいずれかが49歳以下の世帯であること
  • 同年度の2月末までに、リフォームする住宅へ住替え等を行うこと 等
補助対象工事
  • 断熱等性能等級6又は7の省エネ性能を有する横浜市内の新築住宅への住み替え
  • 窓など全ての開口部が断熱改修(ZEHレベル以上)された、新耐震基準に適合している横浜市内の既存住宅への住替え
問合せ先 横浜市住宅供給公社 街づくり事業課
神奈川県横浜市中区本町6-50-10
TEL:045-451-7830

横浜市の省エネ住宅住替え補助制度(リノベ型)は、子育て世帯等が最高レベルの断熱性能を備えた省エネ住宅等への住替えを行う場合に、費用の一部を補助するというものです。

補助金額は施工費用の不明(上限150万円)です。

太陽光発電設備及び蓄電池又はおひさまエコキュートを同時設置する場合の補助金額は基礎金70万円に50万円が加算された金額です。

横浜市の制度について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
>>神奈川県横浜市のリフォーム補助金・助成金制度


「その他のリフォーム補助金制度」については、下記の記事もご覧ください。

リフォームで補助金を受け取るための条件

補助金制度を利用するためには、前提条件や申請のタイミングを間違えないことが重要です。

補助金を受けるための前提条件には一定の傾向があり、とくに以下のものには当てはまる自治体が多いので気をつけましょう。

工事着工前に申請すること

神奈川県のリフォームで使える補助金制度は、多くが利用申請は着工前に行う必要があります。

申請をせずに着工してしまうと、工事内容が制度の対象であっても補助金が下りないという事態になってしまいますので、お気をつけください。

税金を滞納していないこと

どの市町村でも、補助金の申請者や住居の居住者に市町村税の滞納があると、補助金の対象外となってしまいます。

万一、住民税を支払っていなかったり、過去に支払っていない期間がある場合は、精算してからでないと補助制度は利用できません。

自治体で定められた業者で行うこと

居住の市町村外の業者を利用してリフォームを行った場合、補助制度の対象外となる場合があります。ただし、自治体によっては市区町村外の業者でも申請できる場合があります。

神奈川県のリフォーム補助金の申請の流れ

補助金の支給は、多くの自治体では先着順もしくは抽選制になっており、予算も限られています。
補助金を検討するなら、見積もりや申請にかかる時間を見越して、早めに取り掛からなくてはならないのです。

実際の補助金の申請の流れは、おおむね次のようになっています。

Step 1:リフォームの見積もりを取る

申請の際には、業者の工事見積もり書が必要なことがほとんどです。
見積もり取得にかかる時間を考えると、まずは見積もり依頼から取り掛かるほうがよいでしょう。

また、見積もり書だけではなく、塗料の性能を証明するカタログの提出をもとめられる場合もあるので注意しましょう。

Step 2:自治体のサイトから必要書類を入手

自治体のHPにいくと申請書書がダウンロードできます。
記入をすすめ、必要な添付資料などの準備をはじめます。

Step 3:必要書類を提出

窓口か郵送で提出します。自治体によっては郵送不可の場合もあります。

Step 4:審査結果の連絡(2週間前後)

多くの自治体は先着順になっています。新年度から募集が始まるため、早めに応募することが大切です。

Step 5:リフォームの契約・工事

リフォームに着工します。
途中経過や完了後の記録写真が必要な自治体もありますので、改めて要項を確認しましょう。

Step 6:実績報告書と請求書を提出

工事が完了したら、実績報告書と請求書を作成し、提出します。

まとめ

以上、神奈川県のリフォームの補助金の知識と、申請前に気をつけたい注意事項についての解説でした。

リフォームや補修をお考えの際は、新築時のハウスメーカーよりも、地元の施工業者に相談するほうが、安くて高品質な工事を受けられるためオススメです。
当ページからも、あなたの家のリフォームの適正金額をチェックしたり、業者からの相見積りを取り寄せることができますので、この機会にご利用いただければ幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

目次