リフォームする箇所を選ぶ
予算100万円でできるリフォームは?リフォーム事例や費用を抑えるポイントも紹介!

家に何十年と住んでいると気になってくる家のちょっとした劣化。予算100万円だとどんなリフォームができるのだろうと、気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、予算100万円でできる代表的なリフォーム内容と、実際のリフォーム事例をいくつか紹介します。
また、予算を抑えつつ、満足度の高いリフォームをするためのポイントも解説するため、是非本記事を参考にしていただければ幸いです。
【関連記事】
>>リフォームの費用相場
目次
予算100万円でできるリフォームとは?
予算100万円で行える代表的なリフォーム内容は、主に以下の通りです。
床材や壁材の費用を抑えれば、30坪ほどの家であれば、リビングだけでなく家全体の内装リフォームが可能です。
なお、浴室やキッチンのリフォームは、製品のグレードによっては100万円を超えてしまうので、選び方が重要です。
本章では、予算100万円でどんなリフォームができるかについて、詳しく解説していきます。
100万円で浴室をリフォーム
予算100万円の場合、現在の浴室と同じサイズのユニットバスへの交換が可能です。
浴室のサイズやグレードによって費用は大きく変わるため、中間価格帯の製品であれば100万円以内に収められます。
また、配管スペースなどを極力小さくした商品であれば、洗い場・浴槽ともに5cm程度スペースを広げることもできます。たった5cmと思うかもしれませんが、5cm広がっただけでも広々と感じられます。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
ユニットバスの交換 | 60万円~ |
浴室暖房乾燥機の設置 | 10~30万円 |
エコキュートの交換 | 40~80万円 |
100万円でキッチンをリフォーム
予算100万円でキッチンをリフォームするなら、「トレーシア」「ステディア」「ミッテ」などのミドル~スタンダードグレードへのシステムキッチンに交換すると良いでしょう。
キッチンリフォームで最も割合を占めるのは、キッチンの本体価格です。メーカーにより異なりますが、スタンダードグレードは約50~90万円、ミドルグレードは約70~100万円です。
本体価格を抑えることで、キッチンの床・壁・天井の張り替えリフォームも一緒に行えます。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
キッチン本体の交換 | 70万円~ |
ガスコンロの交換 | 10~20万円 |
レンジフードの交換 | 8~25万円 |
ビルトイン食洗機の新設 | 35~50万円 |
100万円でトイレと洗面所のリフォーム
トイレと洗面所のリフォームはセットで100万円以内に十分収まります。
洋式トイレを新しい製品に交換する工事が8~15万円、洗面化粧台の交換が8~45万円。一緒に壁紙・床の張替えを行っても、合計80万円前後に納まります。
なお、水回りのリフォーム費用は、製品のグレードにより変動します。トイレであればタンクレスがいいか、洗面台はシンクが広いものにするか、鏡は三面鏡にするのかなどで価格が変わります。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
洋式トイレの交換 | 8~15万円 |
和式から洋式トイレへ交換 | 40~60万円 |
洗面化粧台の交換 | 8~45万円 |
>>トイレリフォームの費用相場
>>洗面台リフォームの費用相場
100万円で壁紙・床の張り替えリフォーム
床材や壁材の費用を抑えることで、30坪の家であれば、壁・床を予算100万円ほどで張り替えることができます。
他の水回りと一緒にリフォームする際には、リビングや廊下のフローリングを「無垢材」ではなく「複合フローリング」にするなど、素材の選び方を工夫することで、100万円程度でリフォームができるでしょう。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
クロスの張り替え(10畳) | 8~10万円 |
<フローリングの張り替え(10畳) | 10~20万円 |
畳からフローリングの張り替え | 20~35万円 |
100万円で窓や玄関のリフォーム
水回りや内装以外にも、玄関や窓のリフォームも予算100万円で十分に行えます。
玄関アプローチやスロープの設置、土間を広げるリフォームなどを行う場合は、少なくとも100万円は見積もっておくと良いでしょう。
玄関ドアと合わせて家の窓を断熱性が高いものに交換すれば、家の断熱性がぐっと高まり、大幅な節電にもつながります。
リフォーム内容 | 費用相場 |
---|---|
玄関ドアの交換 | 20~50万円 |
玄関アプローチのリフォーム | 20~30万円 |
窓の交換 | 8~20万円 |
100万~150万円でできるリフォーム
予算が100万円以内だと、工事の規模に制限が出てしまいがちです。費用を抑えることも大事ですが、リフォーム後に後悔しないためにも、少し予算を広げてみることもおすすめです。
100~150万円でできるリフォーム内容は、主に以下の通りです。
・浴室のサイズを広げる
・部屋の間取りの変更
・壁面収納を取り付ける
・外構・エクステリアリフォーム
・木造住宅の耐震改修
・部屋の間取りの変更
・壁面収納を取り付ける
・外構・エクステリアリフォーム
・木造住宅の耐震改修
予算を上げることで、同じリフォーム内容でも商品のグレードや取り付けるオプションの選択肢を増やすことができるでしょう。
予算と満足度を両立できる業者を探すためにも、ぜひリフォスムのような一括見積もりサイトを活用しましょう。厳選されたリフォーム業者に一括で見積もりの依頼ができます。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
予算100万円以下のリフォーム事例
予算100万円で家の中をリフォームされた方は、どんな風にリフォームしたのでしょうか。
本章では、1箇所で100万円のリフォームから複数個所合わせて100万円のリフォームまで、当サイト「リフォスム」に加盟するリフォーム会社が手掛けた施工事例をもとに紹介します。
【事例1】100万円以内でユニットバスと洗面台をリフォーム
住居タイプ | 戸建て住宅 |
---|---|
築年数 | 23年 |
施工価格帯 | 50万~100万円 |
施工日数 | 2日 |
100万円以内でお風呂と洗面化粧台をまとめてリフォームしました。ユニットバスを交換したことで、サイズアップもできたそうです。
お風呂はTOTOのユニットバス「サザナ」を使用。長時間お湯を張っても暖かさを保てる「魔法びん浴槽」や、冬場でも床が冷たくなりにくい「おそうじラクラクほっカラリ床」など、お風呂の熱を逃がしにくい性能に優れています。
洗面台はTOTOの「Vシリーズ」三面鏡タイプを採用。従来品よりも収納スペースを30%広くした収納キャビネットなど、コストパフォーマンスに優れた製品です。
【事例2】100万円以内でキッチンをシエラSにリフォーム
住居タイプ | 戸建て住宅 |
---|---|
築年数 | 25年 |
施工価格帯 | 50万~100万円 |
施工日数 | 1日 |
100万円以内で、これまで使っていたキッチンより収納力のある、スライド収納・昇降式の吊戸棚付きのキッチンへ交換しました。レンジフードもブーツ型からスリム型へ変更し、お手入れがしやすくなったとのことです。
使用したLIXILの「シエラS」は、デッドスペースになりがちな足元のけこみ部分にも引き出しを設けているため、空間を無駄なく活用できるのが魅力です。
【事例3】100万円以下でトイレ交換と内装リフォーム
住居タイプ | 戸建て住宅 |
---|---|
築年数 | 30年 |
施工価格帯 | 50万~100万円 |
施工日数 | 1日 |
100万円以内で、便器を手洗い器付きのトイレに交換した施工事例です。TOTOの「レストパル」は、手洗い器やキャビネット収納がセットとなった商品です。収納スペースが増え、掃除などの維持管理も楽になったそうです。
手洗い器が便器の後ろ側から入り口手前に移動したことにより、前かがみで手を洗わなくて済むようになったため、身体への負担が軽減したそうです。
トイレの交換と一緒に、クロス・クッションフロアの張り替え、扉を内開きから外開きへ交換などの内装リフォームも行っています。
【事例4】100万円以内で洋室の内装リフォーム
住居タイプ | マンション |
---|---|
築年数 | 20年 |
施工価格帯 | 50万~100万円 |
施工日数 | 4日 |
100万円以内で、マンションの洋室の内装をリフォームした施工事例です。
可動式の間仕切りを設けることで、間取りを自由にレイアウトできる、プライバシーの確保がしやすいなど、様々なメリットがあります。
【事例5】100万円以内で玄関ドアをカバー工法でリフォーム
住居タイプ | 戸建て住宅 |
---|---|
築年数 | 18年 |
施工価格帯 | 50万~100万円 |
施工日数 | 1日 |
50万~100万円で玄関の断熱サッシを交換した施工事例です。既存の枠の上に新しい枠を取り付けるカバー工法は、壁を壊す必要がないためローコストでリフォーム可能です。
断熱サッシはLIXILの「リシェント」を使用。豊富なバリエーションを取り揃えており、地域に合わせて最適な断熱性能を選べます。
【おまけ】100万円以内で外壁・屋根の塗装
住居タイプ | 戸建て住宅 |
---|---|
築年数 | 12年 |
施工価格帯 | 50万~100万円 |
施工日数 | 19日 |
100万円以内で外壁と屋根を塗装した施工事例です。水回りや内装のリフォーム以外にも、外装面を綺麗にする外壁塗装も検討してみてはいかがでしょうか。
なお、リフォームの費用は、築年数や当該箇所の劣化度合い、選択する建材のグレードなどにより変動します。次章にて、予算100万円でも満足度の高いリフォームを成功させるポイントについて紹介します。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
100万円で満足度の高いリフォームを成功させるポイント
100万円のお金をかけるのであれば、できるだけ広い範囲を無駄なくお得にリフォームをしたい方も多いのではないでしょうか?
本章では、予算を抑えつつ、満足度の高いリフォームをするためのポイントを2つ紹介します。
使用する建材や設備のグレードを抑える
リフォームで使用する建材や設備のグレードを抑えることで、同じ素材でも価格が安くなります。
システムキッチンやユニットバスの入れ替えは、思い切って高級グレードの商品に取り替えたくなりますが、本当に欲しい機能だけ考えると中級グレードでも満足なリフォームになることが多いです。
建材の場合は耐久性や掃除などのしやすさ、システム設備の場合は電気代などのランニングコストと機能面を重視すると良いでしょう。
もちろん、グレードを下げすぎてもリフォーム後の耐久性やメンテナンス性が低下する可能性もありますので、予算と優先順位を踏まえて選びましょう。
複数社見積もりをとって業者を選定する
リフォームをする際は、複数の業者から見積もりを取得する「相見積もり」を行いましょう。
相見積もりは、費用を抑えつつ満足度の高い完成クオリティにするために最も重要なポイントです。どこに依頼するか迷った場合は、リフォームを予定している箇所を得意とする業者を選びましょう。
業者が得意な工事は合理的に施工できるので、価格が下がり、ミスも減る傾向にあります。また見積もり書には施工費用だけでなく、材料費も含まれるので、見積もりごとに材料費の比較をしましょう。
もし見積もり先のリフォーム会社選びに困ったら、だれでも無料で利用可能な、全国の優良業者紹介窓口をぜひご利用ください。
見積もりに関する質問や細かい内容の確認も行い、自分にとって最も費用対効果が高い業者を選びましょう。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
【まとめ】100万円で快適な住まいを手に入れよう
予算100万円でどのようなリフォームが可能か、また実際に100万円以内でおこなったリフォーム例を紹介しました。
100万円で行える代表的なリフォーム内容は主に以下の通りです。
- 浴室のリフォーム
- キッチンのリフォーム
- トイレと洗面所のリフォーム
- 壁紙・床の張り替えリフォーム
- 窓や玄関のリフォーム
そして、リフォーム費用を100万円以内に抑えるには「使用する製品のグレードを抑える」・「相見積もりを取る」の2つがポイントです。
記事を読んで「100万円でこんなにリフォームできるのか」と思わる方もいれば、「100万円でこれだけしかリフォームできないのか」と感じられた方もいらっしゃると思います。
これからより具体的なリフォームのイメージを膨らませていくために、ぜひリフォスムの様々なリフォームに関する記事も参考にしてみてくださいね。