リフォームする箇所を選ぶ
築20年の住宅に必要なリフォーム工事は?費用の相場も解説
築年数が20年以上経過した家は、家全体の痛みや劣化が進み、大規模なリフォームを検討される方も多いです。
しかし「築20年の住宅ってどこまでリフォームすべき?」「費用を抑えたいけど何を優先すればいいの」といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。
そこで本記事では、
- 築20年の住宅で必要となるリフォーム
- 築20年の住宅のリフォーム費用の相場
などを解説します。
【関連記事】
>>リフォームの費用相場
目次
築20年の住宅で検討すべきリフォーム工事と費用
築20年を迎える住宅では、いくつかのリフォームを検討するのが適切です。たとえば、トイレのリフォームは便器、壁紙、床材をすべて新しくする場合でも約15万円から可能です。
もっと広範囲にわたるリフォーム、例えば3LDKのマンションの内装と設備の全面交換は、約180万円から450万円の費用がかかります。
また、一戸建て全体のフルリフォームは800万円以上を見積もることが一般的です。
特に重要なのは屋根や外壁のメンテナンスです。これらを定期的にチェックし、必要に応じて修繕することで、将来的に大きな損害や高額な修理費を避けることができます。
リフォーム部位ごとの目安費用は以下のとおりです。
それぞれの工事について詳しく見ていきましょう。
外壁・屋根の補修
一戸建て所有者にとって、外装リフォームも重要な検討事項です。築20年前後のタイミングでは、外壁塗装だけでなく雨漏り防止のための防水工事や屋根の補修工事も一緒に行うことが多いです。
これまで一度も屋根や外壁のメンテナンスを行っていない場合は、専門業者に早急に診断を依頼することをお勧めします。
一般的に、外壁塗装の塗料は10年程度で寿命を迎えます。耐久性が高いとされるフッ素塗料や無機塗料でも、15年から20年ごとの塗り替えが必要です。
外壁塗装の費用は、30坪の建物で60万円から100万円が相場です。屋根塗装は15万円から80万円程度ですが、屋根の劣化状態によっては補修費用が200万円に上ることもあります。
また、陸屋根等の防水工事は施工範囲に応じて、約20万円が必要です。
>>外壁塗装は20年は持つ?塗り替えるタイミング
>>屋根材別の寿命とメンテナンス費用
断熱改修
築20年を経過した住宅では、断熱リフォームの検討が効果的です。古い住宅は隙間が多く、断熱性が低い傾向にあります。これに対処することで、冬の暖房効率を高めたり、夏の冷房効果を保持したりできます。
断熱リフォームにはさまざまな方法があります。手軽な選択肢として「内窓の設置」があり、1箇所あたり約8万円から15万円で可能です。天井や床への断熱材の追加は、1平方メートルあたり4,000円から8,000円、壁への断熱材の追加は、1平方メートルあたり4,000円から3万円の費用がかかります。
断熱リフォームにかける費用のは、20万円から120万円程度が一般的です。一戸建て住宅の壁全体を断熱化する場合、300万円から500万円以上の費用がかかることもあります。
また、断熱リフォームは対象となる補助金制度が多数あることも特徴です。予算を抑えたり、導入できる建材のグレードアップにつながるため、積極的に利用を検討しましょう。
>>断熱リフォームの費用相場と補助金制度
>>【最新版】断熱リフォームの補助金・助成金制度
お風呂の交換
築20年の節目は、住宅の水回りの設備更新を検討する良い機会です。お風呂の場合、この年数を経過すると、機能性や安全性が低下する可能性があるため、ユニットバス全体の交換を推奨します。
一般的に、ユニットバスの全面交換には50万円から150万円の費用が見込まれます。
しかし、予算に制限がある場合は、全体を一度に交換するのではなく、浴槽や給湯器のみの交換を検討することも一つの選択肢です。この方法では、浴槽の交換に10万円から55万円、給湯器の交換には10万円から35万円程度の費用がかかります。
ご自宅の状態と予算に合わせて、最適なリフォームの方法を選ぶことが重要です。
>>ユニットバスに交換する費用とポイント
>>浴槽だけの交換はできる?費用やポイント
>>お風呂の給湯器の交換費用
キッチンの交換
キッチン本体の耐用年数は約10年から20年です。この頃になると、レンジフード、食洗機、水道、ガスコンロ、給湯器、シンクなどのキッチン設備の劣化が目立ち始めます。
また、日常的には目につきにくい排水管も20年から30年で老朽化するため、この機会に専門の業者に点検を依頼し、必要に応じて交換することをお勧めします。
システムキッチンのリフォームには、一般的に50万円から150万円程度の費用がかかります。さらに、キッチンの内装交換や位置の変更を行う場合は、100万円以上の費用が発生することもあります。
適切な時期にリフォームを行うことで、キッチンの機能性と快適性を長期間保つことが可能になります。
>>初めてのキッチンリフォームガイド
>>マンションのキッチンリフォーム入門
トイレの交換
トイレが古くなると、内装の黄ばみや色あせが目立ち始めることがあります。そのため、多くのご家庭では、便器の交換だけでなく、壁紙や床材の更新も一緒に行っています。
トイレのリフォーム費用は、おおよそ15万円から50万円が相場です。
壁の張り替え
一般的に、クロスの寿命は約5年から15年とされています。この期間を過ぎると、壁紙は剥がしにくくなったり、縮む恐れがあります。
たとえ目立った汚れや破れがない場合でも、耐用年数を超えると壁紙の品質に影響が出る可能性が高いため、築20年を機に壁紙の交換を考えるのが賢明です。クロスの張り替え費用は、1平方メートルあたり約1,500円から2,000円が相場です。部分的な交換ではなく、全体を張り替えることで、全体の美観が保たれ、部屋の雰囲気を一新することができます。
フローリング・畳の張り替え
フローリングや畳の耐用年数は、通常10年から15年が耐用年数とされています。築20年目はこの期間を過ぎているため、床材の剥がれや床鳴り、畳のカビなどの劣化症状が発生しやすくなります。
畳を新調する場合、1枚あたりの費用は約1万円から3.5万円が相場です。既に一度交換している畳であれば、「裏返し」や「表替え」のようにコストを抑えたリフォーム方法も選択肢に入ります。
また、6~8帖のフローリングや畳の張り替えには、総額約20万円程度の費用がかかることが一般的です。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
築20年の住宅をリフォームする費用
築20年の住宅をリフォームする費用相場や、予算ごとのプラン例をご紹介します。
リフォーム総額の目安
築20年の住宅は設備の交換や補修といった部分的なリフォームが中心となります。そのため費用は、150~400万円程度が目安です。
一方で間取りを変えたい、耐震補強の工事がしたいといった建物全体のリフォームを考えている場合は、800~1200万円と費用が高額になります。
予算別リフォームプラン例
予算150万円でのリフォームプラン例
リフォーム箇所 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
外壁塗装 | 110万円 | 40坪の場合の費用相場 |
屋根塗装 | 50万円 | 40坪の場合の費用相場 |
合計 | 160万円 | - |
坪数によっても変わりますが、予算150万円であれば、屋根と外壁両方のリフォームが可能です。
また外壁と屋根のリフォームを同時に行うことで、費用を抑えることができます。足場を組むのが1回で済むので、15~25万円ほどお得になります。
坪数ごとの詳しい費用相場や見積もり事例などは、以下の記事で詳しく解説しています。
投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。
予算300万円でのリフォームプラン例
リフォーム箇所 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
お風呂 | 80万円 | スタンダードグレードのユニットバスを使用 |
キッチン | 80万円 | スタンダードグレードのシステムキッチンを使用 |
外壁塗装 | 110万円 | 40坪の場合の費用相場 |
屋根塗装 | 50万円 | 40坪の場合の費用相場 |
合計 | 300万円 | - |
予算300万円であれば、外壁・屋根塗装に加え、お風呂やキッチンといった水回りのリフォームもあわせてできます。もし50万円ほど追加で予算があれば、トイレや洗面台も加えた水回り4点のリフォームが可能です。
予算300万円でのリフォームプラン例は、以下の記事で詳しく解説しています。
費用300万円でできるリフォームとは?箇所別の費用相場や施工事例も紹介
費用300万円でリフォームしたいけど、実際どんなリフォームができるのかわからない方必見!300万円でできるリフォーム事例や箇所別の費用相場について紹介しています。
費用300万円でリフォームしたいけど、実際どんなリフォームができるのかわからない方必見!300万円でできるリフォーム事例や箇所別の費用相場について紹介しています。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
まとめ
築20年で行うべきリフォームや、プラン例などご紹介してきました。
築20年でリフォームを行うことは、30年、40年とどんどん築年数を重ねて大規模なリフォームの備えとして大切なものです。定期的なメンテナンスをお行うことで老後まで長く安心して住み続ける家になります。
リフォームを検討しているけど選べばよいか迷っているという方は、「リフォスム」の利用も検討してみてください。リフォームの相談員がお客様の情報をヒアリングし、おひとりおひとりに合ったベストな業者を探すお手伝いをさせていただきます。
無料でご利用できますので、まだリフォームの検討をはじめたばかりという方もお気軽にご相談ください。