MENU

リフォームする箇所を選ぶ

受付時間 10:00〜19:00 (土日祝もOK)

トイレに窓は必要?メリット・デメリットやおすすめ製品も紹介!

トイレに窓は必要?メリット・デメリットやおすすめ製品も紹介!

「トイレに窓は必要なんだろうか?」「トイレに窓をつけるときのメリットとは?」など、トイレの窓リフォームを考えられている方も多いと思います。

住宅によってトイレに窓がある場合とない場合があると思いますが、トイレに窓があることはメリットもデメリットもあります。本記事ではトイレに窓を設置する必要性窓設置のメリット・デメリットなどについて解説しています。もしトイレリフォームで悩んでいる方がいればぜひ参考にしてみてください。

【関連記事】
>>トイレリフォームの費用相場

目次

トイレに窓は必要?

結論、トイレの窓は必ずつけなければいけないものではありません

トイレに窓を設置すると自然光が入るようになるほか、窓を通じて新鮮な空気を取り込むことができるのでトイレ内の空気を清潔に保つことができます。一方、窓があることによって防犯面でのリスクはつきものです。

これらのメリット・デメリットから「窓はあってもなくてもいい」と考える人も多く、必ず必要なものではないと考えられています。

トイレに窓を設置するメリット

ここではトイレに窓を設置するメリットについて解説します。

トイレに窓があるメリット

  • 自然光を取り入れられる
  • 換気力が向上する
  • 外の景色を楽しめる
  • 電気代の節約になる

自然光を取り入れられる

トイレに窓があると自然光が室内に流れ込みます。自然光には心理的および生理的利点があり、特に狭い空間ではそれが部屋をより広く、開放的に感じさせる効果があります。

また、自然光は目にも優しいので、トイレでリラックスして快適に過ごすことができるでしょう。

換気力が向上する

トイレは狭くにおいがこもりやすいので、外からの空気を取り込みやすい窓があると空気をすばやく循環させることができます。換気は悪臭や湿気を減らし、バクテリアやカビの成長を抑制するのに重要です。

窓を開けることでトイレの空気が新鮮に保たれ、より衛生的な環境が維持されます。

外の景色を楽しめる

窓からの景色はトイレの経験をより楽しいものにすることができます自然の光景や季節の変化は心を落ち着かせ、リフレッシュする効果があります。また、外界とのつながりを感じることで、閉じこもった感じが軽減されます。

電気代の節約になる

自然光を最大限に利用することでトイレの照明をつける時間が減るので長期的に電気代の節約につながります。日中であれば万が一停電したとしても自然光で明るいので安心してトイレが使えます。

トイレに窓を設置するデメリット

続いてはトイレに窓を設置するデメリットについて解説します。

トイレに窓があるデメリット

  • プライバシーが心配
  • トイレの室温・断熱性が下がる
  • セキュリティ・防犯性が下がる

プライバシーが心配

トイレに窓を設置する最大の懸念点はプライバシーです。外から中が見えてしまう可能性があり、これはトイレを使用する際の不安や不快感につながる可能性があります。

この問題は、フロストガラスやブラインドを設置することで一定の解決は見られますが、それでもなお、完全なプライバシーを実現するのは難しい場合があります。

トイレの室温・断熱性が下がる

窓は壁面に比べて熱の損失が大きいため、トイレの室温・断熱性に影響を及ぼす可能性があります。特に冬場は窓からの冷気の侵入により、トイレ内の温度が大幅に下がることがあります。これは、快適さを損なうだけでなく、暖房費用の増加にもつながります。

セキュリティ・防犯性が下がる

トイレの窓は不審者にとって侵入のポイントとなる可能性があります。特に窓が地階や1階にある場合、セキュリティリスクはさらに高まります。確固たるロックシステムや防犯ガラスの設置など、追加のセキュリティ対策が必要となる場合があり、これには追加コストがかかります。

トイレに窓を設置する際のポイント

続いてはトイレに窓を設置する際の注意点を紹介していきます。

窓の種類と材料の選択にこだわる

トイレに適した窓の種類と材料の選択は、機能性とデザインのバランスが重要です。耐水性や耐湿性を持つ材料が望ましく、PVCアルミステンレス製の枠が一般的です。また、ガラスは曇りにくいものや掃除がしやすいタイプを選ぶと良いでしょう。デザイン面では、トイレのスタイルや家全体の外観に合うものを選ぶことが重要です。

適切な位置とサイズを選ぶ

窓の位置はプライバシーと採光、換気の観点から考慮する必要があります。一般的にトイレの窓は部屋の上部に設置することが多いですが、外の景色を楽しむためにはやや低めの位置も考慮されます。サイズは空間の大きさに応じて適切に調整し、小さすぎると採光や換気が不十分になることもあるので注意が必要です。

防犯性を高めるオプションを追加する

プライバシーを保護するためには曇りガラス反射ガラスの使用カーテンやブラインドの設置が有効です。また、窓の位置を高く設定することで外からの視線を遮ることもできます。これらのオプションは、使用する人の快適さと安心感を高めるために重要です。

断熱性と防音性を高める対策も行う

トイレの窓からの熱の損失や外音の侵入を防ぐためには、断熱性や防音性に優れた窓の選択が必要です。二重窓や遮熱ガラス、防音ガラスの使用が一般的です。また、窓枠の隙間からの空気漏れを防ぐために、適切なシーリング材の使用や定期的なメンテナンスが必要です。

トイレにおすすめの窓製品

トイレの窓には具体的にどんな製品があるのでしょうか。ここでは業界シェアトップを誇るYKK APLIXILの中から、トイレに適したおすすめの窓製品を紹介します。

YKK AP「APW 330」

YKK AP「APW 330」

出典:YKK AP

APW 330の特徴

  • 国内最高基準の断熱性
  • 施錠忘れを防ぐ工夫

YKK APは樹脂サッシの開発に力を入れています。樹脂サッシは従来のアルミサッシと比べて強度の面で劣るものの、熱伝導率は約1000分の1と非常に断熱性が高いことが特徴です。

なかでも樹脂サッシに加え複層ガラスが採用されている「APW 330」シリーズは国内最高レベルの断熱性を実現。冬場のトイレの寒さにお悩みの方にぜひ検討してほしい製品です。

うっかりを防ぐ「戸先錠」

出典:YKK AP

また、APW 330シリーズは鍵の開錠/施錠のひと手間が少ないことも特色です。取っ手に指をかける動作で鍵を開け閉めできるため、うっかり施錠を忘れてしまうという事態を防いでくれます。

公式ページ

LIXIL「サーモスⅡ」

LIXIL「サーモスⅡ」

出典:LIXIL

サーモスⅡの特徴

  • 耐久性・防火性が高い複合サッシ
  • ガラス面が広く採光が取りやすい

LIXILの「サーモスⅡ」シリーズは屋外側にアルミサッシ、室内側に樹脂製のサッシを使用したアルミ樹脂複合サッシを採用しています。屋内外とも樹脂素材を使った樹脂サッシと比べると断熱性の点でやや劣るものの、耐久性と防火性が高いことが特徴です。

LIXIL「サーモスⅡ」

出典:LIXIL

また、サーモスⅡは複合サッシの強度を活かしてフレームが非常に薄く作られていることも特色です。ガラス面が広いため見た目がスッキリする他、自然光をたっぷりと採り入れることができます。

公式ページ

トイレの窓をリフォームした事例

最後にトイレの窓をリフォームした実際の事例を2つご紹介します。

事例①内窓を設置し、断熱性能UP

事例①内窓を設置し、断熱性能UP

出典:MADOショップ/リフォーム事例

この施工事例はトイレに内窓を設置することで断熱性を高め、結露の減少、光熱費の削減、防音性UPを実現しました。内窓は既存の窓の内側に追加で設置するだけで夏の暑さや冬の寒さを軽減するのでおすすめです。

事例②トイレの外窓交換

出典:MADOショップ/リフォーム事例

トイレの古い窓が気になり、外窓の交換をした事例です。古い窓はシルバーの単板硝子でしたが、寒さ・暑さを直接感じるため、複層硝子に変更することで快適性が向上しました。工事は壁を壊さずに半日で交換が完了しています。

まとめ

本記事ではトイレに窓を設置する必要性やメリット・デメリット、トイレに窓を設置するときの注意点などを解説してきました。トイレに窓を設置する場合には部屋全体に光が入り、換気機能があがることが期待されますが、防犯性の問題も考えなければなりません。メリット・デメリットを正しく把握して窓工事を行いましょう。

リフォーム一括見積もりサイト「リフォスム」では、優良な会社の中から条件に合った会社を複数ご紹介しています。トイレリフォームの業者選びで悩んだら、ぜひ「リフォスム」をご活用ください。

目次