MENU

リフォームする箇所を選ぶ

お問い合わせ

0800-123-4215

受付時間 10:00〜19:00 (土日祝もOK)

クラスリフォームの評判・対応は?フルリフォームを依頼したご夫婦と担当・藤井さん(専務)との対談インタビュー(東京都八王子市)

リフォスムの加盟業者である株式会社クラスリフォームは、神奈川や東京で水回り(お風呂・キッチンなど)のリフォームを得意とするリフォーム会社です。

リフォスムでも多くの紹介実績があるクラスリフォームですが、実際の対応や施工事例が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本記事では、クラスリフォームに依頼してマンションのフルリフォームをされた施主様にインタビューし、どんな対応をしてくれる会社なのか、また、その満足度について伺いました。ぜひ、リフォーム会社選びや内装イメージの参考にしてみてください。

この記事で分かるクラスリフォームの評判・口コミ

voice

高品質ながらも低コストにするため、ステディアラクエラの組み合わせを提案してもらい、大満足なキッチンが完成した

voice

お洒落な内装にする提案や、補助金でより賢くお得にする提案をもらえた。

voice

打ち合わせには職人さんもいたので、施工が始まっても相談しやすい雰囲気だった。

対談インタビュー

今回は東京都八王子市のご自宅で、クラスリフォームに依頼して、マンションのフルリフォームをされた施主様と、リフォーム担当・藤井さんと対談インタビューしました。

担当者 プロフィール

株式会社クラスリフォーム 専務 藤井航さん

株式会社クラスリフォーム

専務 藤井航さん

明るくてノリの良いクラスリフォームの専務。”提案好き”なことから、その高いコミュニケーション能力で、自然と会話の中でお客様のやりたいことを汲み、好みの選択肢をくれます。”普通よりも安く”をモットーに、プランニングに力を入れながらも価格は安く抑えます。

施主 プロフィール

施主様 ご夫婦

Hさんご夫婦

ご家族構成:ご夫婦、息子様

見積取得数:3社

リフォームのきっかけ:トイレが劣化したこと

ご要望:自分達でこだわってリフォームしたい。良いものを長く使いたい。

目次

早速ですが、素敵なリフォーム箇所を見せてください

リフォーム後のキッチン・リビング

施主 旦那様:キッチンは、クラスリフォームのホームページでも施工事例を見て、イメージを膨らませたんです。

事例写真を見せながら「こういう感じにしたいです」と藤井さんに相談して、クリナップのステディアラクエラを組み合わせてもらいました。グレードがそれぞれ違います
クローズドキッチンから、2人で作業していても余裕のある広いオープンキッチンになって嬉しいです。

クラスリフォーム 藤井さん

シンクやコンロがあるキッチンカウンターは、質が良いものを。中がすべてステンレス製で匂いもつきにくく、長持ちするクリナップのステディアです。一方、キッチンの背面収納は、クリナップのラクエラにすることで、同じ見た目でも価格を抑えました

リフォーム後のキッチン コンロ周辺
リフォーム後のキッチン カップボード周辺

リフォスム記者:カウンター下と背面に広い収納があり、スペースには困らなさそうです。

リビングも開放感がありますね。天井からつりさがっているポールは何ですか?

リフォーム後のリビング・ホスクリーン

施主 奥様:「ホスクリーン」という製品です。洗濯物を部屋干しするときに使っています。

今までは窓際にカーテンレールを付けて洗濯物を干していましたが、藤井さん「今はこういうのがありますよ~」と教えてくれまして。

リフォスム記者:物干し竿とは思えないくらい、おしゃれでお部屋に自然と馴染んでいます…!

リフォーム後の洗面所
リフォーム後の洗面台

施主 奥様: 洗面所の奥がクローゼットルームなのですが、洗面所との間にあった開き扉が風が吹くたびにバタンッと大きな音を立てて閉まるんです。それを藤井さんに相談したら、開くときも邪魔にならない折れ戸がいいですよって提案してくれました。

リフォスム記者:たしかに、折れ戸なら換気中も勝手に閉まることはないですね!

リフォーム後の洗面台

施主 旦那様:洗面台は一般的には流通していないものを、割安で選んでいただきました。

リフォスム記者:サイズが大きめですね。

施主 奥様:贅沢な作りで、全面が鏡になっています。使いやすいです。

リフォーム後のユニットバス
リフォーム後のユニットバス

リフォスム記者:キッチンと色味が統一されていて綺麗ですね!

施主 奥様:ありがとうございます、キッチンとお風呂の色味が合ったのは、たまたまです(笑)

リフォーム後の部屋

施主 奥様:ここは息子の部屋です。壁紙や床を張り替えました。

リフォスム記者:壁紙の色味が、家全体の雰囲気と合っていて、素敵です。

リフォームにこだわりを感じました

施主様が作成した仕様書
施主様が作成した仕様書

施主 旦那様:私の職業(エンジニア)柄なのでしょうか。リフォームの仕様書を作成していました。

リフォスム記者:キッチン1つとっても、本体からドアや電球まで。しかも分かりやすいように、図も添付してありますね!

施主 旦那様:藤井さんに土台となる見積書を作ってもらいましたが、そこから希望が増えたり、要望がまとまる度に、補足するような形で仕様書をまとめていました。

クラスリフォーム 藤井さん

ここまで細かくまとめられているお施主様は初めてです!僕としても大変有難かったです。

リフォーム雑誌のあるリビング

リフォスム記者:リビングには、リフォーム関連の雑誌がありましたね。

施主 奥様本や動画を参考にしつつ、リフォームのイメージを膨らませました。まったく同じものを選ぶわけではなくても、考え方が参考になり、勉強になりました。

クラスリフォーム 藤井さん

クラスリフォームも、水回りを中心にYouTubeで情報を発信しています
クラスリフォーム【すてきにくらす】

どうしてクラスリフォームに依頼したのですか?

打ち合わせをする施主様 ご夫婦とクラスリフォーム 藤井さん

施主 旦那様:マンションの管理組合をやっている方が、藤井さんを仕事関係で知っていたんですよ。

そのご縁で、集会室のリフォームはクラスリフォームに依頼しまして。とても良く仕上がりました。

良い評判を聞いたり、実際に集会室のリフォームでも見ていたので、我が家もクラスリフォームにお任せしようと決めていたんです。

クラスリフォーム 藤井さん

ありがとうございます。とは言うものの、比較のために、他社さんからも見積もりを取ってください!とお願いしました。

クラスリフォーム 藤井さん

施主 奥様:はい、なのでクラスリフォーム以外にも、2社に見積もりをお願いしました。

比較をしたのですが、1社は金額が高く、もう1社はあまり積極的に提案をくれず、見積もり後のフォローもなかったので、対応がイマイチに感じました。

リフォスム記者:そうだったんですね。クラスリフォームはどういった価格提供をされていますか?

クラスリフォーム 藤井さん

1番安くというよりも、普通より安くを意識していますね。1番を目指すとなると質が落ちてしまうので、そこは妥協したくないんです。

リフォーム会社を選ぶ際は2~4社ほどに見積もりをお願いし、比較検討をする 相見積もり が一般的です。

リフォーム会社選びで大切なことは?

打ち合わせをする施主様 ご夫婦とクラスリフォーム 藤井さん

施主 旦那様リフォーム会社選びは、自分たちに合う・合わないを見極めることが1番大事ですね。

コミュニケーションを重ねていく中で、私たちの意図を組んでくれる会社(担当の方)が分かると思います。

特に現地調査のタイミングは、実際にリフォームする箇所を見ながら会話するので、担当者の個性が出ていましたよ。

リフォスム記者:藤井さんは面白くてノリが”軽い”ですが、リフォームの話となると”重い”と言いますか、たくさん提案されるんですね。

クラスリフォーム 藤井さん

ノリは軽いかもですが、現地調査は重めです。良い意味でお客様が選びやすい選択肢を広げるため、実際の事例なども見せながら提案していきます。

どんなところがリフォームは面白いと感じましたか?

インタビューに答える施主様 ご夫婦

施主 奥様:藤井さんからリフォームのヒントや選択肢をもらえたときですね。

クラスリフォーム 藤井さん

最初からお値打ちなものではなく、質の良いものをまずは提案するようにしています。ハイグレードを知ることで、話も弾みますし、イメージが膨らみやすいと思っています。

施主 旦那様:最初に作ってもらった見積もりをベースに、少しずつアレンジして。

メーカー選びのアドバイスを藤井さんにもらって、3人でショールームにも行きました。

Check Point

クラスリフォームでは営業担当者がショールームに同行します

リフォーム後のキッチン
リフォーム後の洗面台

施主 奥様:製品を検討するだけじゃなく、内装も合わせてコーディネートを考えるのは楽しかったです。組み合わせってたくさんありますね。

施主 旦那様キッチンの天井に木目調のクロスを組み合わせることも、藤井さんから提案いただきました。

リフォスム記者:デザインの他に、勉強されていることはありますか?

クラスリフォーム 藤井さん

天井に木目調のクロスを合わせるの、かっこいいですよね。
製品に関しても、新商品が発売されたらメーカーにお願いして、製品の勉強会を社内向けに開いてもらって、社内で知識のアップデートに努めています。

Check Point

クラスリフォームは取り扱えるメーカーが豊富です。

水回り設備メーカー例)TOTO、LIXIL、Panasonic、クリナップ、ナスラック、ハウステック、タカラスタンダード、ウッドワン、トクラス、ノーリツ、トーヨーキッチンetc.

リフォーム後のリビング・廊下

施主 旦那様補助金が出てお得にリフォームできたのも、藤井さんのおかげですね。補助額は合計16万円なので、上手に活用できたと思います。

リフォームの打ち合わせで大切なことは?

株式会社クラスリフォーム 専務 藤井航さん

リフォスム記者:リフォームは「担当の提案力が大事」と言われることが多い印象を受けます。

施主 旦那様:そうですね、リフォームにこだわりたい方は、藤井さんのようにコミュニケーションの中で色々汲み取ってくれる方が良いと思います。

クラスリフォーム 藤井さん

そうですね。そして、営業だけでなく、施主様、営業、職人の三者で打ち合わせできる場を大事にしてます。

インタビューに答える施主様 ご夫婦とクラスリフォーム 藤井さん

施主 旦那様:職人さんは打ち合わせに2回も参加いただいて。工事が始まる前に、担当の方の顔と名前がわかるって大事ですね

施主 奥様:工事中は、職人さんみんな仲が良くて楽しそうで、微笑ましかったです。見ていてこちらも気分がよかったです(笑)

クラスリフォーム 藤井さん

事前に職人と直接話した方が、工事中もお互いのコミュニケーションが円滑になります。

リフォーム後のリビング

施主 旦那様:リビングの出窓床板を取り換えようと思っていたら、ダイノックシート(質感を石や木などの素材に近づけた印刷化粧フィルム)を貼りませんか?って提案もらいまして。そうやって、職人さんと直接相談しながら進められました。

施主 奥様:キッチン横の柱を一部くりぬいて棚にすることも、職人さんから提案をもらって行いました。

リフォーム後のキッチン・リビング
クラスリフォーム 藤井さん

そして、メーカーの担当者ともしっかり話せるとベストです。

施主 旦那様:クラスリフォームさんは、メーカーとのパイプがあるんですか?

クラスリフォーム 藤井さん

弊社のために勉強会を開いてもらうほど、仲がいいですね。結構モテていると思います(笑)

リビングのキッチン・リビング

施主 奥様:だからこその安心感がありました。

施主 旦那様メーカー(クリナップ)の方に家に来ていただいて、これはできる・できないを細かく見てもらいました

細かい仕様とかは、メーカーの方が1番詳しいじゃないですか。特に高さがギリギリで、設置できるかの瀬戸際だったので、詳しくお話を伺えて助かりました

最初からフルリフォームを予定されていたんですか?

リフォーム後のトイレ

施主 旦那様最初はトイレのリフォームから検討が始まりました。便器にヒビが入ってしまって、これはもうダメだなと。

でもせっかくなら、他の箇所もリフォームしたいと思いまして。いつかはやりたいとは考えていたので。

施主 奥様:調べたり、ショールームに足を運ぶ中で、こんな風にリフォームしたいというこだわりが出てきました。

施主 旦那様:築24年とまだフルリフォームには早い時期かもですが、早くリフォームして良いものを長く使おうという気持ちでやりました。

施主様 ご夫婦

施主 旦那様この機会に大規模なリフォームができて満足です。

施主 奥様:今回リフォームできなかった箇所も、またクラスリフォームでやりたいです

クラスリフォーム 藤井さん

クラスリフォームは、水回りや内装工事だけでなく外壁塗装も承っています。住宅リフォームをワンストップで手掛けられる会社を目指しています。

株式会クラスリフォーム 詳細

株式会社クラスリフォームは、ご家族が「すてきにくらす」ための生活空間を実現するリフォームを手掛けております。

お見積もりでは「必要以上の費用は頂かない」ことを行動指針に、お客様の希望を上回れるよう日々業務に取り組んでおります。

工事が完了したあとも安心して暮らして頂けるよう、定期訪問点検付きの10年配管水漏れ保証をご用意しております。

施工可能箇所

建物種別

工事種別

所在地

横浜本社:〒222-0036 横浜市港北区小机町66-1
その他、相模原支店、立川支店、世田谷支店、新宿支店を展開

工事歓迎エリア

神奈川県・東京都の各エリアで歓迎

東京都:港区・新宿区・文京区・品川区・目黒区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・府中市・昭島市・調布市・町田市etc.
神奈川県:横浜市・川崎市・相模原市緑区・相模原市中央区・相模原市南区・横須賀市・平塚市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市etc.

リフォーム 情報詳細

リフォーム概要

お住まい:東京都八王子市
建物種別:マンション
工事費用:630万円
工事期間:約2週間
工事箇所:フルリフォーム(バス・トイレ・洗面所・キッチン・リビング・洋室の1室、廊下の床、壁紙)

リフォーム後のキッチン・リビング

製品情報

製品詳細

施工箇所 商品名 メーカー
キッチン 本体:ステディア
機器類:ラクエラ
クリナップ
お風呂 TOTO
洗面所 MV LIXIL
トイレ ピュアレストEX TOTO
床材 ベリティス パナソニック

リフォームのビフォーアフター

ビフォーアフター①キッチン

リビングと対面しているが、少し孤立感を感じるキッチンでした。リフォームで吊戸棚をなくし、一部壁を撤去することで、明るいオープンキッチンになりました。

施工前のセミオープンキッチン
施工後のオープンキッチン
キッチン
施工前のセミオープンキッチン
施工後のオープンキッチン

ビフォーアフター②お風呂

お風呂は鮮やかなブルーのパネルにすることで、明るい雰囲気に。こどもエコ住まい支援事業の補助金を活用し、お風呂の扉枠を広げる工事もしました。

施工前のユニットバス
施工後のユニットバス
お風呂
施工前のユニットバス
施工後のユニットバス

施工写真

施工写真 一覧
リフォーム後のキッチン・リビング
リフォーム後のキッチン カップボード周辺
リフォーム後のユニットバス
リフォーム後の洗面台
リフォーム後のトイレ
リフォーム後のリビング・廊下

目次