リフォームする箇所を選ぶ
【2024年最新版】人気のシステムキッチンメーカー12社を比較!ランキングや人気商品を紹介

キッチンリフォームで一番重要な新しいキッチン選び。システムキッチンメーカーは種類が多いため、どれを選ぶべきかで悩む人も多いです。
満足のいくキッチンリフォームを実現するためには、各メーカーごとの特徴を比較して、自分に合った商品を見つけましょう。
本記事では、国内のシステムキッチンメーカー12社の特徴や人気商品を紹介しています。
【関連記事】
>>はじめてのキッチンリフォームガイド
あなたのお家のキッチン
リフォームするといくら?
あなたのお家のキッチン
リフォームするといくら?


STEP1


STEP2


STEP3


STEP4
目次
【2024年】プロが選ぶキッチンランキング

2024年3月25日に『リフォーム産業新聞』が発表した “プロ321名がおすすめする人気キッチンランキング”で選ばれた、上位5商品を紹介します。
リフォーム・新築のキッチン選びに迷われている方は、ぜひ参考にしてください。
※ 上記順位は、リフォーム産業新聞「【2024年版】プロ321名がおすすめする人気キッチンランキング」の高得票商品を全価格帯から抽出したものです。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
システムキッチンメーカーの比較一覧
本記事では、システムキッチンを取り扱うメーカーの特徴・人気商品を紹介していきます。
スクロールできます
メーカー名 | キッチンの特徴 | 費用目安 |
---|---|---|
クリナップ | 老舗キッチンメーカーとして高品質なステンレス素材 | ステディア:75.9万円~ ラクエラ:59.3万円~ |
タカラスタンダード | お手入れが簡単で光沢が美しいホーロー素材 | トレーシア:55万円~ リフィット:28.9万円~ |
リクシル | メーカーシェアNo.1 豊富なデザイン・機能を揃える | リシェル:88万円~ ノクト:80万円~ |
トクラス | 高品質な人造大理石・豊富なデザイン&カラー | コラージア:119.1万円~ Bb:95.5万円~ |
TOTO | 掃除がしやすい機能・汚れにくい加工が使いやすい | ザ・クラッソ:110万円~ ミッテ:83万円~ |
パナソニック | 電化製品メーカーならでは調理機能・工夫が満載 | Lクラスキッチン:136万円~ ラクシーナ:116万円~ |
ウッドワン | 無垢の木のよさを存分に生かしたお洒落なキッチン | su:iji:60万円~ cono:mamma:114万円~ |
永大産業 | 職人が手作業で仕上げるインテリアのようなキッチン | ゲートスタイルキッチンS-1:79.3万円~ ピアサスS-1ユーロモード:111.1万円~ |
ハウステック | 低価格なのに機能性高いキッチン | マルーレ:81.9万円~ カナリエ:73.8万円~ |
ナスラック | 錆びにくく丈夫なオールステンレスキッチン | SESPA:83.4万円~ BELLFLOWER:67.7万円~ |
ミラタップ | 豊富なサイズ・デザイン・価格◎セミオーダー可能 | グラッド45:35.9万円~ プレーンKミディアム:12.9万円~ |
YAJIMA | 熟練の職人の技が魅力の確定受注生産体制 | YINOX:88.6万円~ |
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
クリナップ

「クリナップといえばステンレスキッチン」と言われるほど耐久年数が長く、品質の高いステンレスキッチンを取り揃えています。
骨組みそのものをステンレスで作った「ステンレスキャビネット構造」が標準装備となっており、カビ・サビ・においをよせつけません。

また、ワークトップには水になじみやすいセラミック系特殊コーティング「美コート」や傷に強い「特殊エンボス加工」がほどこされ、汚れ落ちと傷への耐久性がアップしています。
クリナップのキッチンはステンレスシンクも魅力。シンクと排水口のつなぎ目がない一体成形となっていてお掃除がスムーズです。
クリナップのステンレスキッチンの機能
- ステンレスキャビネット
- 美コートワークトップ
- 美コートシンク
- 一体成形のシンクと排水口
人気商品①:ステディア

「ステディア」はプロが選ぶ人気のシステムキッチンランキング(中級価格帯)で3年連続堂々の1位を獲得した人気キッチンです。
「ラクエラ」と最大の違いは、内部の骨組みまで頑丈なステンレス製なこと。2023年度のグッドデザイン賞も受賞しています。
本体価格 | 約75.9万円~ |
---|---|
特徴・機能 | 洗エールレンジフード 流レールシンク 美コート オールスライド収納 デュアルトップ対面 |
サイズ(I型) | 1800、1950、2100、2250、2400、2550、2700、2850、3000 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② ラクエラ

「ラクエラ」はデザインや素材の豊富さ、機能性、価格のバランスの良いキッチン。「価格は抑えたいけど機能性もあきらめたくない!」という方におすすめです。
2024年度 プロが選ぶ人気のシステムキッチンランキング(普及価格帯)で1位を獲得しています。
本体価格 | 約59.3万円~ |
---|---|
特徴・機能 | 温度調節機能 ダブル高火力 大容量収納 |
サイズ(I型) | 1650、1800、1950、2100、2250、2400、2550、2700、2850、3000 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
クリナップの企業情報
創業:1949年10月5日
本社:東京都荒川区西日暮里6-22-22
取り扱い製品:水回りを中心とした住宅設備機器
キッチンの国内シェア:第3位 (20%)
売上高:1,240億円 (2023年3月期)
ホームページ:https://cleanup.jp/kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
タカラスタンダード

タカラスタンダードは、システムキッチンで国内シェア2位の住宅設備メーカー。鉄の表面をガラス質の釉薬でコーティングしたホーロー製のシステムキッチンにこだわっています。
タカラスタンダードのホーローキッチンは汚れ・キズ・湿気・ニオイに強い性質。弱点だった割れやすさを克服した素材となっており、長くきれいに使い続けることができます。

また、ホーロー素材にはマグネットがつくので、キッチンの中でも外でも好きな場所にマグネットでの収納などを取り付けることができ、キッチンのカスタマイズ性も優れています。
タカラスタンダードのキッチンの特徴
- 高品位ホーローのキッチン
- ホーロー製なので汚れが染み込まず、お手入れが楽
- デッドスペースゼロの大容量収納
- マグネットがつくホーロー素材なのでキッチンのカスタマイズがしやすい
人気商品① トレーシア

「トレーシア」はタカラスタンダードで最先端の機能を融合したシステムキッチン。2024年のプロが選ぶ人気のシステムキッチンランキング(中級価格帯)では2位を獲得しています。
扉カラーが全18種類の中から選ぶことができ、レンジフードまで扉カラーと一緒に揃えられるなど、デザイン性の高さが特徴です。
本体価格 | 約55.0万円~ |
---|---|
特徴・機能 | ホーローキャビネット アクリル人造大理石ワークトップ 多用なオプションに対応 |
サイズ(I型) | 1650~3600 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② リフィット

「リフィット」はマンションなど特殊サイズのリフォームでも、1㎝刻みで間口調整ができるぴったりサイズのシステムキッチンです。
キャビネットの骨組みにホーローは使用されていませんが、引き出しの底板など部分的にホーローが使われているため、お手入れがしやすいです。
本体価格 | 約28.9万円~ |
---|---|
特徴・機能 | たっぷりホーローキャビネット うちにもホーロートレイ ぴったりサイズシステムキッチン |
サイズ(I型) | 1650~3000(1㎝刻みで間口調整可能) |
レイアウト | I型、L型、ペニンシュラ型 |
タカラスタンダードの企業情報
創業:1912年5月30日
本社:大阪市城東区鴫野東1-2-1
取り扱い製品:水回りを中心とした住宅設備機器
キッチンの国内シェア:第2位 (22%)
売上高:2,274億円 (2023年3月期)
ホームページ:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
リクシル(LIXIL)

リクシル(LIXIL)は2012年に5つの住宅設備メーカーが統合されて生まれたブランドで、システムキッチンではシェアNo.1を誇る会社です。
価格帯やサイズごとの製品バリエーションも多く、デザインにもクセがないので、もっとも多くの人に選ばれています。

LIXILのキッチンには様々な機能がありますが、特にうれしいのが「Wサポートシンク」。2段のレーンと2種類のプレートで、調理や後片付けの効率アップが期待できます。
また、収納容量と使い勝手が両立した引き出しやキャビネットも魅力です。
LIXILのキッチンの特徴
- セラミックトップ
- Wサポートシンク
- タッチレス水栓「ナビッシュハンズフリー」
- らくパッと収納
- よごれんフード
人気商品① リシェル

「リシェル」は耐久性に優れたセラミック製のワークトップが魅力のシステムキッチンです。焼き物ならではの繊細な質感や光沢が、上質な空間を演出してくれます。
2024年のプロが選ぶ人気のシステムキッチンランキング(高価格帯)において、堂々の1位を獲得しています。
本体価格 | 約88万円~264万円 |
---|---|
特徴・機能 | セラミックトップ ハイブリッドクォーツシンク よごれんフード タッチレス水栓ナビッシュ |
サイズ(I型) | 2100、2250、2400、2550、2600、2700、2850 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、U型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② ノクト

「ノクト」は横幅や設置できるレイアウト、オプションが豊富なキッチンです。理想の間取りに合わせてキッチンを選ぶことができます。
奥行いっぱいまで収納できる「ロングスライド引出し」など、大容量の収納力も魅力です。2024年のプロが選ぶ人気のシステムキッチンランキング(中級価格帯)で3位を獲得しています。
本体価格 | 約80万円~112万円 |
---|---|
特徴・機能 | アシストポケット よごれんフード ひろまるコンロ ひろびろキレイシンク オールインワン浄水栓ミンタ |
サイズ(I型) | 2100、2250、2400、2550、2600、2700、2850 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
LIXILの企業情報
創業:1949年9月19日
本社:東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー24F
取り扱い製品:住宅設備機器全般
キッチンの国内シェア:第1位 (30%)
売上高:1兆4,960億円 (2023年3月期)
ホームページ:https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
トクラス

トクラスは、人造大理石を使ったシステムキッチンが特徴のメーカーです。トクラスが独自開発した人造大理石は、見た目に高級感があるだけでなく、熱・衝撃・汚れに強い特徴があります。
天板・シンク・排水口まで継ぎ目がない一体型の人造大理石キッチンも魅力です。

またトクラスは、業界トップレベルの浄水器も特徴です。
JIS規格指定の「17物質」に加え、浄水器協会指定の「5物質」を除去し、ミネラル分を残したままのおいしい水をつくります。
トクラスのキッチンの特徴
- 人造大理石「クラストン」
- 奥までシンク
- 充実したハンガーアイテム
- 業界トップレベルの浄水器
人気商品① コラージア

「コラージア」はトクラスで長年販売されていた「Berry(ベリー)」の後継製品で、ミドルクラスのキッチンです。
「テノール」と呼ばれるトクラスの人造大理石カウンターは、なめらかな質感と汚れや熱に強いだけではなく、光の当たり方で見え方が美しく変化する塗装技術で仕上げられています。
本体価格 | 約119.1万円~ |
---|---|
特徴・機能 | 人造大理石カウンター 吹付塗装の扉材 オーバービュー収納 |
サイズ(I型) | 1650、1800、1950、2100、2250、2400、2550、2600、2700、2850、3000 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② Bb

「Bb」はトクラスのウリと言える人造大理石カウンターをお求めやすい価格に抑えたキッチンです。セカンドキッチン向けのコンロレスプランもご用意しています。
「コラージア」と比べてサイズやレイアウトは劣りますが、扉カラーは全33色、シンクは7種類など他社のキッチンと比べたら申し分ないです。
本体価格 | 約95.5万円~ |
---|---|
特徴・機能 | 人造大理石カウンター アレンジしやすい収納 水栓一体型浄水器 など |
サイズ(I型) | 1800、1950、2100、2250、2400、2550、2700 |
レイアウト | I型、L型、ペニンシュラ型 |
トクラスの企業情報
創業:1991年10月1日、2013年10月1日「トクラス株式会社」に商号変更
本社: 静岡県浜松市中央区西山町1370
取り扱い製品:水回りを中心とした住宅設備機器
売上高:242億円 (2022年3月期)
ホームページ:https://www.toclas.co.jp/kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
TOTO(トートー)

トイレメーカーとしての知名度が高いTOTOですが、実は水回り全般に強く、キッチンでも優れた商品を販売しています。
少ない水で洗い流せる「水ほうき水栓」、シンクに張り付いた汚れを一気に排水口に流れる「すべり台シンク」など、長年水と付き合ってきたTOTOのノウハウが活かされています。

中でもおすすめは「きれい除菌水」。洗った後のまな板や包丁にきれい除菌水を吹きかけることで、ぬめりを抑えてきれいが長続きします。
この機能はトイレや洗面台、お風呂にも採用されている、TOTOならではの優れた技術です。
TOTOのシステムキッチンの特徴
- クリスタルカウンター
- きれい除菌水
- スクエアすべり台シンク
- 水ほうき水栓
- ゼロフィルターeco
人気商品① ザ・クラッソ

「ザ・クラッソ」はTOTOのクリーン技術を最大限に活かしたハイグレードのキッチンです。使いやすさと美しさを兼ね備えた「クリスタルカウンター」は、上質な空間を演出します。
「美しい・使いやすい・きれい」をカタチにしたデザインは、2023年度のレッドドット・デザイン賞における最優秀賞に選ばれています。
本体価格 | 約110万円~ |
---|---|
特徴・機能 | クリスタルカウンター きれい除菌水 スクエアすべり台シンク ゼロフィルターフードeco など |
サイズ(I型) | 1650、1800、1950、2100、2250、2400、2550、2700、2850、3000 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② ミッテ

「ミッテ」は使い勝手の良いシンプルな設計と、お手入れしやすい機能を搭載したキッチンです。
汚れが排水口に流れやすい「すべり台シンク」や、清掃の効率性と節水性を兼ね備えた「水ほうき水栓」を搭載しています。
本体価格 | 約83万円~ |
---|---|
特徴・機能 | 水ほうき水栓 すべり台シンク センターラインキャビネットなど |
サイズ(I型) | 1800、1950、2100、2250、2400、2550、2700、2850、3000 |
レイアウト | I型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
TOTOの企業情報
創業:1917年5月15日
本社:福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1
取り扱い製品:水回りを中心とした住宅設備機器
売上高:7,012億円 (2023年3月期)
ホームページ:https://jp.toto.com/products/kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
パナソニック(Panasonic)

大手家電メーカーのパナソニックは、家電技術を生かしたシステムキッチンの販売をしており、国内シェアは4位のキッチンメーカーです。
電化製品のノウハウを活かした「全自動おそうじファン付ほっとくリーンフード」や、効率よく調理ができる「ワイドコンロ」など、パナソニックならではの特徴が満載です。

特に「ワイドコンロ」は一般的なコンロに比べて作業スペースはそのままで、使いやすさがアップした優れもの。
フライパンがぶつかることがなく3つ同時に調理できるほか、加熱しながら盛り付けや下ごしらえができるスペースもあり、とても便利です。
パナソニックのシステムキッチンの特徴
- ほっとくリーンフード
- ワイドコンロ
- スゴピカ素材 ラクするーシンク
- スタンドイン収納
- 引出し底板ステンレス貼り
- クッキングコンセント
人気商品① Lクラスキッチン

「Lクラスキッチン」はパナソニックの先進機能と美しさの両立を追求した最高級のキッチンです。
天然石のような深みを持つ「グラリオカウンター」は、パナソニックが独自開発したスゴピカ素材を使用。意匠性のみならず、耐久性・耐摩耗性も兼ね備えています。
本体価格 | 約136万円~ |
---|---|
特徴・機能 | グラリオカウンター マルチワイドIH ほっとくリーンフード スタンドイン収納 ラウンドアクセスシンク |
サイズ(I型) | 1650、1800、1950、2100、2250、2400、2550、2600、2700、2850、3000、3150、3300、3450、3600 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、U型、アイランド型、ペニンシュラ型 |
人気商品② ラクシーナ

「ラクシーナ」は料理がしやすくなる工夫とお手入れのしやすさを考えてつくられた、パナソニックのミドルグレードのキッチンです。
2人同時に作業できる広いワークトップや、真横に並んだヒーターが特徴の「マルチワイドIH」など、いくつか上位機種の「Lクラスキッチン」と同じ機器が使えるのが魅力です。
本体価格 | 約116万円~ |
---|---|
特徴・機能 | フリオカウンター マルチワイドIH ほっとくリーンフード 置きラク収納 クッキングコンセント |
サイズ(I型) | 1500、1650、1800、1950、2100、2250、2400、2550、2600、2700、2850、3000 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
※「ラクシーナ」は2025年7月に受注を終了します。
パナソニックの企業情報
創業:1918年3月7日
本社:東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル
取り扱い製品:住宅設備機器・家電 など
キッチンの国内シェア:第4位 (13%)
売上高:8兆3,789億円 (2023年3月期)
ホームページ:https://sumai.panasonic.jp/kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
ウッドワン

ウッドワンは、木材企業から発展した住宅建材・設備機器メーカーです。天然木からできた無垢材を使用したシステムキッチンを製造しています。
2024年のリフォーム産業新聞のランキングでは主力の「su:iji」だけでなく、「フレームキッチン」や2023年に発売されたばかりの「cono:mamma(コノママ)」も新たにランクインしています。

無垢の木は、同じ素材でも加工した時期が違うだけで寸法や色に差が出てきてしまう繊細な素材。
そのため、ウッドワンでは注文をもらってから職人が1つずつ丁寧に作り上げる「邸別生産」を採用。その都度素材を吟味し、最高の状態のキッチンを作っています。
ウッドワンのキッチンの特徴
- 木製素材のキッチン
- 在庫を持たない受注生産(邸別生産)
- 木の色味が4種類
- キッチンをトータルでスタイリングできる豊富な設備
人気商品① su:iji(スイージー)
-768x402.png)
「su:iji(スイージー)」は収納扉などの各部に天然無垢材を使用したシステムキッチン。4種類の樹種から選ぶことができ、木のぬくもりを感じながら料理を楽しむことができます。
無垢材表面には防汚加工がされており、木材だからといって汚れが落ちにくいわけではないのも嬉しいポイントです。
本体価格 | 約60万円~ |
---|---|
特徴・機能 | 無垢材のキャビネット サイクロンフード 浄水器内蔵シャワー混合水栓 など |
サイズ(I型) | 2275、2425、2575、2725 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② cono:mamma(コノママ)
-768x402.png)
「cono:mamma(コノママ)」は8つのレイアウトデザイン、扉のデザインやオプションの有無などが選びやすくパッケージ化された商品です。
扉の面材は本物の木を用いており、何十年経っても愛され続けることを目指した空間は、まさに「このままでいい」キッチンです。
本体価格 | 約147万円~ |
---|---|
特徴・機能 | 無垢材のキャビネット ステンレスJシンク Mieleの食器洗い乾燥機対応 など |
サイズ(I型) | 2425、2575、2725 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
ウッドワンの企業情報
創業:1935年5月
本社:広島県廿日市市木材港南1-1
取り扱い製品:木質内装建材・住宅設備機器
売上高:658億円 (2023年3月期)
ホームページ:https://www.woodone.co.jp/product/item/housing_cat/kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
永大産業

永大産業はシステムキッチンや洗面台、室内ドア、フローリングなどを製造する総合住宅資材メーカーで、創業1946年の老舗企業です。
リクシルやクリナップと比べて一般の知名度は低いですが、プロが選ぶ人気キッチンランキングでは常に上位に入る人気メーカーです。

永大産業のシステムキッチンはステンレスカウンターやシンクなどすべて自社で国内生産していて、その優れた品質の高さが人気の理由です。
特に永大産業のステンレスシンクは、さびや汚れにも強い日本製で最高級のSUS304という素材を使用しています。
使用する部位によってステンレス素材を変えて、職人が気温や湿度を考えながら1つ1つ手作業で作る、こだわりのキッチンです。
永大産業のキッチンの特徴
- ステンレスカウンターやシンクを国内自社生産している
- キッチン1つ1つを職人が手作り
- JIS企画よりも厳しい耐久試験で品質担保
- シンクが3層で使える「スリーレイヤードシンク」を開発
人気商品① ゲートスタイルキッチンS-1

「ゲートスタイルキッチンS-1」は永大産業のシステムキッチンの中でも中価格帯のシリーズです。キャビネットの一部を除いた部分がオールステンレス製のキッチンになっています。
上質なステンレスフレームは風通しが良く、湿気や熱がこもらないのでいつでも清潔なキッチンを維持できます。
また、無駄をそぎ落としたシンプルなデザインも特徴です。シンプルなフレーム構造になっているので、好みに合わせてキャビネットやワゴン、食洗機を組み込むこともできる高機能なキッチンです。
本体価格 | 約79.3万円~ |
---|---|
特徴・機能 | ステンレスワークトップ スリーレイヤーシンク など |
サイズ(I型) | 2250、2400、2550、2500 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② ピアサスS-1ユーロモード

「ピアサスS-1ユーロモード」は欧州風のインテリア性と日本製として機能性にこだわったキッチン。シンメトリーなデザインが特徴です。
キャビネットには環境にやさしい「NSSC180」ステンレスを使用しており、優れた耐久性と上質な質感も魅力です。
本体価格 | 約111.1万円~ |
---|---|
特徴・機能 | ステンレスキャビネット 欧風テイストの設備機器 など |
サイズ(I型) | 2400、2550、2500 |
レイアウト | I型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
永大産業の企業情報
創業:1946年7月29日
本社:大阪市住之江区平林南2-10-60
取り扱い製品:住宅資材・木質ボード など
売上高:697億円 (2023年3月期)
ホームページ:https://www.eidai.com/product/kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
ハウステック

ハウステックはヤマダ電機グループの住宅設備メーカーです。
家族向けのキッチンだけではなく、一人暮らし向けのコンパクトキッチンやミニキッチンなど、様々なキッチンを取り扱っています。

ハウステックのキッチンは業界最大級の収納力が魅力です。キャビネット内の空間にムダをなくし、最大約580Lもの収納容積を確保しています。
キャビネット内のデッドスペースを収納に変える「アレンジスライド」は、簡単に設置位置を変えられ、引き出して使えるので便利です。
ハウステックのキッチンの特徴
- 一人暮らし向けの小さめなキッチンも用意
- パワフル収納
- 除菌手間らくゴミカゴ
- タッチレス水栓「マレコ」
- マルチナシンク コート
人気商品① マルーレ

「マルーレ」は2022年10月に「カナリア」からモデルチェンジした、高い収納力と使いやすさに配慮したキッチンです。
デッドスペースに空間に取り付けられる「アレンジスライド」や、柄の長い調理器具でも収納しやすい「スライドマグネットラック」など、「欲しい」をカタチにしたアイデアが豊富です。
本体価格 | 約81.9万円~ |
---|---|
特徴・機能 | アレンジスライド 除菌手間らくゴミカゴ 超はじくリンコート ラピッドフロー |
サイズ(I型) | 1800、1950、2100、2250、2400、2550、2700、2850、3000 |
レイアウト | I型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② カナリエ

「カナリエ」はたっぷりしまえるパワフル収納が魅力のキッチン。タッチレス水栓や「除菌手間らくゴミカゴ」などの機能性も抜群です!
生ごみも捨てられるごみ箱収納付きシンクキャビネットなど、さまざまな収納の工夫がちりばめられており、料理時間も楽しくなります。
本体価格 | 約73.8万円~ |
---|---|
特徴・機能 | パワフル収納 除菌手間らくゴミカゴ どこでもパレット タッチレス水栓「ナビッシュ」 |
サイズ(I型) | 2100、2250、2400、2550、2700 |
レイアウト | I型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
※「カナリエ」は現在販売を終了しています。
ハウステックの企業情報
創業:2001年5月1日
本社:群馬県高崎市栄町1-1
取り扱い製品:水回りを中心とした住宅設備機器
売上高:623億円 (2023年3月期)
ホームページ:https://www.housetec.co.jp/products/kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
ナスラック

ナスラックはシステムキッチンをはじめとした住宅設備を扱うメーカーです。プロの職人が手掛けるオールステンレスのキッチンが特徴です。
ナスラックのステンレスキッチンは、自社工場で半世紀以上にわたって技術が磨きつづけられている高品質なキッチンです。

ナスラックでは、長年の研究で培われた高度な加工技術を使って「三方立ち上げ」という、独自のワークトップを開発しました。
ワークトップの継ぎ目をなくし、汚れがたまりやすいコーナー部分を三方に立ち上げることで水が外にこぼれずにサッと洗い流せます。
高い清掃性を誇り、いつも清潔な状態を維持できるキッチンとなっています。
ナスラックのキッチンの特徴
- 高品質のステンレスボディ
- ナスラック独自の加工技術「三方立ち上げ」を開発
- 特許技術の「オイルスマッシャー」を導入したレンジフード
人気商品① SESPA(セスパ)

「セスパ」はナスラックを代表するオールステンレスキッチンです。ワークトップから扉、キャビネットまですべてにステンレスを採用しています。
デザイン性や耐久性の高さはもちろんのこと、ワークトップはミリ単位で間口サイズを調整できるため、リフォームの際にも自宅にぴったりのキッチンにすることができます。
本体価格 | 約83.4万円~ |
---|---|
特徴・機能 | オールステンレス 3方立ち上げトップ ミーレの食洗機等に対応 など |
サイズ(I型) | 1950、2100、2250、2400、2550、2700、2850、3600 |
レイアウト | I型、Ⅱ型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② BELLFLOWER(ベルフラワー)

「ベルフラワー」はお求めやすい価格でありながら、コーディネートの幅が広いキッチンです。扉カラーは全39色と、自分好みの空間を作れます。
ステンレスプランならば、上位機種の「セスパ」と同じ18-8ステンレスを使用したキャビネットに変更可能です。
本体価格 | 約67.7万円~ |
---|---|
特徴・機能 | エンボスシンク ワークカウンター 充実の収納ユニット など |
サイズ(I型) | 1800、1950、2100、2250、2400、2550、2700、2850、3000 |
レイアウト | I型、L型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
ナスラックの企業情報
創業:1960年10月1日
本社:愛知県名古屋市中区丸の内2-1-33
取り扱い製品:住宅設備機器・建築資材・家具 など
売上高:205億円 (2022年3月期)
ホームページ:https://www.nasluck.co.jp/products/kitchen/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
ミラタップ

ミラタップ(旧サンワカンパニー)は、ネット通販専門のシステムキッチンメーカーです。
キッチンの素材・形状・色の組み合わせが豊富で、卸業者を通していないため比較的安い価格でキッチンを購入できます。

ミラタップは、シャープなフォルムや上質なステンレスで高級感のあるデザインが特徴です。
職人の技が光るスタイリッシュな角シンクや、高い職人技によって小口が見えない「留め加工」仕上げなど細部へのこだわりが感じられます。
サンワカンパニーのキッチンの特徴
- オールステンレスの上質なデザイン
- ミーレの食器洗浄機をオプションで付けられる
- 傷が目立ちにくいバイブレーション仕上げ
人気商品① グラッド45

「グラッド45」は全面ステンレスで高級感のある美しいデザインが魅力のシステムキッチンです。
引き出しタイプのキャビネットによる大容量の収納など、デザインと機能性のどちらも優れています。どの角度から見ても美しく、さらに使い勝手が良いキッチンです。
本体価格 | 40.6万円~ |
---|---|
特徴・機能 | 角シンク 留め加工 大容量の引き出し式収納 |
サイズ(I型) | 1800、2100、2400、2550、2700 |
レイアウト | I型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
人気商品② プレーンKミディアム

「プレーンKミディアム」は大容量収納とシンプルなデザインが特徴のシステムキッチンです。
他のキッチンと比べて特に値段が安いため、リフォームを安く抑えたい人にはおすすめです。
本体価格 | 約14.7万円~ |
---|---|
特徴・機能 | 引き出し式の大容量収納 ワイド型の多機能シンク |
サイズ(I型) | 1800、2100、2400、2550、2700 |
レイアウト | I型、ペニンシュラ型、アイランド型 |
ミラタップの企業情報
創業:1979年8月22日
本社:大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー21F
取り扱い製品:住宅設備機器・建築資材
売上高:155億円 (2023年9月期)
ホームページ:https://www.miratap.co.jp/shop/c/C001/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
YAJIMA(矢島)

システムキッチンの矢島(YAJIMA)は、腕のいい建具屋と板金屋の職人さんが一緒になり、水回り設備の製造を行うものづくりの会社です。
60年以上に渡り培われたステンレス加工技術は、衛生面や耐久性に優れるのみならず、上品で深みのある表情に仕上げています。

YAJIMAは「確定受注生産体制」を採択しています。熟練の職人さんが丹精込めて手掛けるため、細部にこだわったキッチンに仕上がってます。
また、天然木ワークトップのキッチンやコンパクトキッチン、オーダーメイドなど、取扱う商品・ご提案の幅の広さも魅力です。
YAJIMAのシステムキッチンの特徴
- 半世紀以上培ったステンレス加工技術
- 国産銘木の挽き板カウンター
- 熟練の職人による確定受注生産体制
- オーダーメイドキッチンも受注
人気商品 YINOX(イノックス)
-768x402.png)
「YINOX(イノックス)」はステンレスキャビネット構造の本物志向のキッチンです。深みのある濃淡模様が美しいステンレス製の扉材が、他のメーカーにはない唯一無二の個性を生み出します。
本体価格 | 約88.6万円~ |
---|---|
特徴・機能 | ステンレス構造 ウルトラセラミックスストーン マルチシンク など |
サイズ(I型) | 2,300、2,450、2,600 |
レイアウト | I型、L型、アイランド型、ペニンシュラ型 |
YAJIMAの企業情報
創業:1961年11月
本社:東京都小金井市本町4-1-3
取り扱い製品:システムキッチンを中心とした住宅設備機器
売上高: 19憶円
ホームページ:https://www.yjmg.co.jp/
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
まとめ
本記事では、国内のシステムキッチンメーカーの特徴や人気商品を紹介しました。
キッチンリフォームを成功させるためには、各メーカーの違いを比較して、自分に合ったキッチンを見つけましょう。
また、キッチンの中でもコンロや水栓などはメーカーを問わず、組み合わせが可能な場合もあります。担当の施工業者に相談しながら導入するキッチンを決めていくのがおすすめです。
リフォーム一括見積もりサイト「リフォスム」では、優良な会社の中から条件に合った会社を無料でご紹介します。ぜひお気軽にご相談ください。
リフォスムの特徴
リフォーム会社を無料で一括見積もり
基準を満たした優良業者のみご紹介
専門アドバイザー相談も可能
完全無料でご利用できます