リフォームする箇所を選ぶ
【最新】ユニットバス/お風呂メーカー10社の人気ランキング一覧!性能比較や定番商品

お風呂リフォームでユニットバスを選ぶ際に迷うのが、どのメーカーを選択するかという点です。
本記事では、ユニットバスをどのメーカーにするか検討されている方向けに、代表的な10社のメーカーの特徴・定番商品について比較解説します。
お風呂メーカーの人気ランキングや人気ユニットバスランキングも紹介するため、リフォームを検討されている方は、ぜひご活用ください。
【関連記事】
>>お風呂リフォームの費用相場
あなたのお家のお風呂
リフォームするといくら?
あなたのお家のお風呂
リフォームするといくら?


STEP1


STEP2


STEP3


STEP4
目次
【2024年最新】人気お風呂メーカーランキング一覧

以下の一覧は、2024年のプロ321名がおすすめする人気バスランキングを踏まえた、人気のお風呂メーカーランキングです。
※ 上記順位は、リフォーム産業新聞「【2024年版】プロ321名がおすすめする人気バスランキング」に掲載されているすべての商品のポイントを、メーカーごとに集計したものです。
メーカー | ポイント | 獲得率 |
---|---|---|
TOTO | 3,500pt | 36.4% |
タカラスタンダード | 2,430pt | 25.3% |
パナソニック | 1,420pt | 14.8% |
LIXIL | 1,190pt | 12.4% |
トクラス | 610pt | 6.3% |
クリナップ | 350pt | 3.6% |
アステック | 90pt | 0.9% |
ハウステック | 30pt | 0.3% |
ナスラック | 0pt | 0.0% |
ミラタップ | 0pt | 0.0% |
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
【2024年最新】人気お風呂(ユニットバス)ランキング一覧

2024年3月25日に『リフォーム産業新聞』が発表した “プロ321名がおすすめする人気バスランキング”で選ばれた、上位10商品を紹介します。
リフォーム・新築のお風呂選びに迷われている方は、ぜひ参考にしてください。
次章から、主要なお風呂メーカーの特徴や定番商品を解説していきます。
※ 上記順位は、リフォーム産業新聞「【2024年版】プロ321名がおすすめする人気バスランキング」の高得票商品を全価格帯から抽出したものです。
メーカー・商品 | ポイント |
---|---|
TOTO・サザナ | 1,990 pt |
TOTO・シンラ | 1,520 pt |
タカラスタンダード・グランスパ | 1,310 pt |
パナソニック・オフローラ | 1,070 pt |
LIXIL・スパージュ | 800 pt |
トクラス・エブリイ | 520 pt |
タカラスタンダード・プレデンシア | 400 pt |
LIXIL・リデア | 390 pt |
タカラスタンダード・エメロード | 310 pt |
クリナップ・アクリアバス | 210 pt |
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
お風呂/ユニットバスメーカーの一覧・特徴
ユニットバスを製造販売している主なメーカーの名称とそれぞれの特徴は以下のとおりです。

以下に、メーカーごとの独自機能や製品例を解説します。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
1位:TOTOの特徴

TOTOのユニットバスは、掃除をしやすくする・キレイに保つ機能が充実しており、なおかつそれらの多くがオプション料金なしで装備されているのが魅力です。
例えば、水あかを防げる仕様の浴室鏡は、あるメーカーでは有料の追加オプションですが、TOTOでは安価な製品にも標準搭載されています。
また他社には見られない機能として、浴室の床を自動洗浄できる床ワイパー洗浄が特徴的です。
TOTOの製品例
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
2位:タカラスタンダードの特徴

タカラスタンダードのユニットバスの特徴は、同社の代名詞でもある「高品位ホーロー」です。
汚れの定着しづらさ・落ちやすさ・耐久性の高さのすべてに優れる同社のホーロー素材は、お風呂をはじめ水回り設備では憧れの素材と位置づけられています。
さらに、2.5㎝刻みのサイズオーダーや震度6に耐える耐震フレームなど、頑丈で安心な浴室を作りたい方にもおすすめです。
タカラスタンダードの製品例
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
3位:Panasonic(パナソニック)の特徴

パナソニック(Panasonic)のユニットバスは、浴槽のお湯を炭酸泉のようにできる機能や、シャワーの水流をマイクロバブル入りにできる機能など美容効果に力を入れているのが特徴です。
演出度の高い浴室照明にも家電メーカーらしいこだわりを感じられます。
自宅のお風呂でまるでエステを受けているように過ごしたい方におすすめです。
パナソニックの製品例
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
4位:リクシル(LIXIL)の特徴

リクシル(LIXIL)のお風呂は、内装・浴槽・照明の高級感や、ジェットバスや肩湯などの入浴中のリラックスを促進する機能が充実しています。
お風呂は毎日浸かる場所だからこそ、より良い体験を届けたいというリクシルの想いが特徴によく表れています。
リクシルの製品例
メーカー公式ページ
>>リクシル(LIXIL)のユニットバス/お風呂の特徴・製品
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
5位:トクラスの特徴

トクラスの特徴は、美しさと温かい肌触りの人造大理石をつかった浴槽と、上位製品では標準搭載されている浴室音響へのこだわりです。
人造大理石は、トクラスが日本で初めて水回り商品にとりいれて量産化した素材。同社は楽器・音響メーカーのYAMAHAを母体にもつ企業です。どちらも培ってきた技術が発揮された結果でしょう。
お風呂で長時間音楽や映像を楽しみたい方は、ぜひ候補に入れるべきメーカーです。
トクラスの製品例
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
6位:クリナップの特徴

クリナップのユニットバスは、浴室や浴槽の高断熱化が標準搭載であり、冬場に冷えを感じたくない方や、ヒートショック対策に関心の高い方にありがたい機能が満載です。
2024年2月に製品がリニューアルした後は、デザインが高級インテリアのようなナチュラルな仕上がりになっています。
クリナップの製品例
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
7位:アステックの特徴

アステックは「和」デザインの浴槽を製造している浴槽メーカーです。
客室風呂、露天風呂、大浴場などのオーダー浴槽から、ユニットバス、シャワーブースなどの個人宅のお風呂まで幅広く提供しています。
「和」ならではの、高級感や癒しのお風呂が魅力です。
アステックの製品例
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
8位:ハウステックの特徴

ハウステックは家電量販店のヤマダ電機と同じグループ会社です。
ユニットバスには目新しい独自機能と言えるものはありませんが、ひと揃いの必要十分な機能を比較的安価に提供しています。
費用の安さを重視する方や、賃貸物件向けなど、お風呂リフォームのコストを抑えたい場面での導入に向いているでしょう。
ハウステックの製品例
メーカー公式ページ
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
9位:ナスラックの特徴

ナスラックは、ユニットバスでは「バスリーバS」という商品のみを販売しています。2023年の中級価格帯ランキングに選ばれています。
浴室をミストサウナにできる空調や、お肌がすべすべになる軟水が出せるシャワーヘッドなど、他のメーカーにはない珍しい機能が満載です。
ナスラックの製品例
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
10位:ミラタップ(旧サンワカンパニー)の特徴

ミラタップ(旧サンワカンパニー)のユニットバスは、壁や床材のデザインの豊富さや、小さめのサイズに対応していることが特徴です。
同社の製品の傾向として、デザインが今風でスタイリッシュなのこと、価格が比較的安価なことが挙げられます。
そのためかっこいいオシャレなお風呂を、なるべく安く導入したい方に人気です。
ミラタップの製品例
- balnea(バルネア)
- Novum(ノウム)[戸建住宅用/マンションリフォーム用]
メーカー公式ページ
>>ミラタップ(旧サンワカンパニー)のユニットバス/お風呂の特徴・製品
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
まとめ
失敗しないお風呂リフォームのためには、ユニットバスメーカーそれぞれの特徴を踏まえ、ご自身に合った商品を選ぶことが大きなポイントです。
機能性やデザイン性、掃除のしやすさといった観点から、ご自身にとって最適な商品を比較検討しましょう。
なお、ユニットバス選びの際には、リフォーム業者と相談しながら進めていくことが重要です。
信頼できるリフォーム業者を探すには、全国のリフォーム会社から一括見積もりを取り寄せられる「リフォスム」がおすすめです。ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?
リフォスムの特徴
リフォーム会社を無料で一括見積もり
基準を満たした優良業者のみご紹介
専門アドバイザー相談も可能
完全無料でご利用できます