MENU

リフォームする箇所を選ぶ

お問い合わせ

0800-123-4215

受付時間 10:00〜19:00 (土日祝もOK)

相見積もり10社!選ばれた「日本住宅管理」の魅力とは?担当された井原さんの評判・こだわりをインタビュー(埼玉県入間郡)

インタビュー中の施主様と日本住宅管理:井原さん

リフォスムの加盟業者である株式会社 日本住宅管理。会社のHPや口コミだけではわからないことも多いのではないでしょうか。

今回は埼玉県のご自宅で、日本住宅管理でお風呂とトイレのリフォームをされた施主様と対談インタビューをさせていただきました。

この記事で分かる日本住宅管理の評判

  • 担当してくれた井原さんは仕事が丁寧でフットワークも軽く、レスポンスも早かったため信頼できた。
  • 10社比べた中で、井原さんは補助金や施工後のイメージなどを一番具体的に説明してくれた
  • 職人さんたちも日々の清掃や後片付けを疎かにしていなかったので、施工で心配することはなかった。

施主 プロフィール

施主様(Tさん)

お住まい:埼玉県入間郡三芳町

建物種別:一戸建て

109万円

3日間

工事箇所:お風呂・トイレ

担当者 プロフィール

株式会社 日本住宅管理

エリアマネージャー

井原丈博さん

埼玉エリアを中心に毎月20件ほど新規のお客様を対応しています。前職は10年以上エンタメ業界に従事。これから世の中に長く必要とされ続けるリフォームの業界へ転身し、水回りのリフォームを得意としています。

目次

リフォームのきっかけは何ですか?

リフォーム後のお風呂

施主様:リフォームのきっかけは主に3つ。1つ目は築年数が20年以上経っていたことですね。

特にトイレが古いままだったので、今売られている商品と比べて汚れが溜まりやすい構造だったんですよ。

2つ目が老朽化。東日本大震災の影響で、浴室の壁パネルにヒビが入ったままだったんです。

リフォーム後のお風呂

施主様:3つ目がちょうど定年退職のタイミングだったからですね。

特に浴室はリラクゼーションの場所なので、住まいの環境を高めるためにも、水回りの中で優先的にリフォームしました。

また、娘がこの春から就職して働きはじめましてね。新社会人として頑張る娘のためにも、自宅に帰ってきたら綺麗なお風呂で癒されて頑張ってほしいという親心もありますね。

日本住宅管理に依頼したきっかけは?

インタビュー中の施主様と日本住宅管理:井原さん

施主様:地元の業者や「リフォスム」さんから紹介された会社を含めて、見積もりは10社に依頼しました

リフォスム記者:10社も見積もりをお取りになるのは、なかなか聞かないので凄いです。

施主様:早い段階で「ここは違うな」と思った業者からも、一応見積もりは取りました。

その中でも、「リフォスム」さんから3社紹介してくれたうちの1社が、日本住宅管理さんでした。

日本住宅管理・井原さんの印象はどうでしたか?

施主様:担当してくれた井原さんはフットワークが軽くて、レスポンスも早かったですね。

スケジュール管理や、見積もりを出していただくタイミングなど。こちらから色々な条件も伝えた中で、一番最適な見積もりをいただいたのが井原さんでしたね。

あとリフォーム後の話なんですけれども、お風呂でトラブルが起こっても井原さんはすぐに駆けつけてくれました

10社からお見積もりを取って、どうやって1社まで絞り込んだのですか?

インタビュー中の施主様

施主様:まずは正確に現地調査をしていただける会社なのか。

会社によっては現地調査なのに点検口を開けなかったり開けたとしても汚したまま帰っていく業者もいたんですよ。

その時点で、きっと見積もりも大雑把な金額だろうと思っちゃいますよね。

日本住宅管理 井原さん

現地調査の際には、オリジナルのチェックシートを使って聞き漏れがないか確認しています。最初の段階で、お施主さんがどれくらいの製品グレードを求めているかなどを把握することで、1回目から精度の高いお見積りを提示できると考えております。

リフォーム後のトイレ

施主様:他の理由だと、連絡のタイミングが全然合わない会社は嫌でしたね。

連絡しても返答が全然来ないとか、見積書がいつまで経っても送られてこないとか。そういうのってストレスが溜まるじゃないですか。

その点井原さんは、翌日には1回目の見積もりを出していただいたり、とにかく対応がスピーディーでしたね。

リフォーム後の浴室の入口

施主様:あとはこちらが求めている以上の提案をされた会社さんもお断りしました。

前もって「ミニマムにお風呂の工事がしたい」と伝えていましたが、お風呂と一緒に脱衣所の内装リフォームを全面的に勧められる業者もいました。

金額も高くなるし、オーバースペックに対応されても困ってしまうので…。その点、井原さんは仕事も丁寧で、何よりこちらの要望を汲み取ってくれたのが良かったですね。

日本住宅管理 井原さん

今回はTさん(施主様)から「工事は最小限」と伺っていたので、お風呂の入り口の内装部分だけ綺麗にしました。わざわざ全面内装工事をしなくても、うまくお化粧すれば充分綺麗にできると経験上分かっているので、ぜひご相談いただけると嬉しいです。

打ち合わせではどんなことを話しましたか?

リフォーム後の換気扇

施主様補助金の話をしてくれた会社は、見積もりを取った10社のうち、日本住宅管理さんを含めて3社だけでした。

井原さん:Tさん(施主様)のリフォームはトイレ(節水トイレ)とお風呂(高断熱浴槽)のリフォームだったので、「子育てエコホーム支援事業」を活用しました。

こちらの制度は補助額が5万円未満だと対象外ですが、浴室乾燥機や手すり、節湯水栓の取り付け工事を行うことで、合計8万3,000円の補助額が戻ってきます。

子育てエコホーム支援事業とは?

子育て世帯や若者夫婦世帯が高い省エネ性能を有する新築住宅を取得する、または世帯要件に関わらず住宅の省エネ改修を行う際に、その費用の一部を補助してもらえる国の補助金制度

施主様リフォームで補助金が使えるなんて知らなかったので、井原さんから教えていただいた後は、自分でも調べるようになりました。

株式会社 日本住宅管理 御見積明細書(子育てエコホーム支援事業)

リフォスム記者:お見積り書も拝見しましたが、補助額がしっかりと記載されていますね。

日本住宅管理 井原さん

補助金に関しては、見積書に必ず記載するようにしてます。支給条件に当てはまらない場合でも、後から見積書を見た際に、補助金のご説明をしたことを思い出していただけるよう、0円でも必ず記載しています。

リフォーム後の浴室

施主様:他にもアスベスト(石綿)に関する説明がなかった業者さんもお断りしました。

井原さん:法改正で去年(2023年10月1日~)から有資格者によるアスベストの事前調査・分析が義務化されました。

経験上、浴室にアスベストは使われていないと分かっておりましたが、計測器でしっかりと計測を行った上で、見積書に0円と記載しました。

アスベスト法(石綿障害予防規則)の改正

アスベスト(石綿)による健康障害の予防対策として、2023年10月1日より工事開始前のアスベストの調査・労働基準監督署への届け出・調査結果の記録が義等が義務化されました。

リフォスム記者:アスベストの費用に関しても、お見積り書にしっかりと記載されてますね。

株式会社 日本住宅管理 御見積明細書(アスベスト処分追加費用)

施主様:業者によってはアスベストを測らなかったり見積書に書かなかったりして、とにかく説明がないのが嫌なんです。

井原さんはそういう細かいけど基本的なことをしっかりできる方だったので、今後も継続的に素晴らしい仕事をされるんだろうなと思いましたね。

日本住宅管理さんのお見積り費用は安かった?

リフォーム後のお風呂のシャワー

施主様金額だと安い方から2番目ですね。最安値ではなかったです。

リフォスム記者:そうだったんですか! なぜ一番安い会社さんを選ばなかったんですか?

施主様:金額はもちろん大事ですが、これから何度も顔を合わせることになるから、信頼できる人かどうかを見るじゃないですか。

井原さんは連絡のレスポンスも早いですし、こちらが望んだタイミングで話が進められそうなので、金額の安さよりも井原さんの人柄で決めたことが大きな理由です。

日本住宅管理 井原さん

(今回は2番目でしたが)見積り金額に関しては、お安くするご要望があれば、最初から出し惜しみしないです。特に相見積もりだと、お施主さんから「もう一声」を待っていたら、チャンスを逃してしまうこともありました。
  
クオリティの面などで安売りできない事情はあるにしても、最初から出し惜しみせずに、お施主さんの要望に全力でお応えするように心掛けております

日本住宅管理に依頼した決め手は何ですか?

インタビュー中の施主様と日本住宅管理:井原さん

施主様:最終的に2社まで絞ったけれども、リフォームについて色々相談した時に、一番具体的に説明してくれたのが井原さんでしたね。

例えば、手すりの位置はいつ決めるのか気になっていたら、井原さんは「それは施工の時に対応しますよ」と前もって説明してくれました

浴室の窓が従来品とは違う作りだったけれども、「ここのカバーにはこのようなモノがあります」と具体的な事例を見せてもらったりしました。

最後まで悩んだ会社に比べて、説明が丁寧で具体的だったことも選んだ決め手ですね。

リフォームを振り返ってどんな気持ちでしたか?

リフォーム後のお風呂

施主様皆さんいい職人さんでしたね

時々覗いた程度ですが、毎回きちっと清掃してくれましたし、特に心配することもなく工事が進んだかなって思います。

日々の管理や清掃、後片付けまで疎かにしていなかったので、とても満足しております。

日本住宅管理 井原さん

ありがとうございます。工事中も安心していただけるように、ぼくは初日だけでなく、工事期間中は時間があれば何度も伺うようにしています

もし何かあったらすぐ駆け付けたいので、できるだけ工事の日はお休みにしないようにしています。

お気に入りの場所を教えて下さい

リフォーム後のお風呂

施主様:お風呂はLIXILの「リデア」を選んだんですが、浴室内のデザインをアップデートできたことは気に入ってます。

ちょうどLIXILで、壁パネルを無料アップグレードできるキャンペーンをやってましてね。ショールームで家内に色を選んでもらって、プレミアムクラスのアクセントパネルになりました

セットで天井の明かりも2灯から3灯に増やせたので、タイミングが良かったです。

※ こちらのキャンペーンは既に終了しております。

リフォーム後のお風呂

施主様:あと「リデア」の壁パネルは、マグネットで収納やフタ用のフックを取り付けられるのも使いやすいですね。

壁に固定されてないから汚れが溜まりにくいし、着脱しやすいマグネットだから手入れも簡単なのは嬉しいです。

保温効果の高い浴槽になったし、浴室乾燥機も新しくしたので、これまで以上に浴室が暖かくなったことが気持ちが良いです

リフォームを終えて思う「リフォームで大切なこと」は?

インタビュー中の施主様と日本住宅管理:井原さん

施主様「何をしたいのか」決めることですね。

どんなリフォームをしたいのか参考になるものを見つけて、あとはプロに相談すること。

何度も顔を合わせるからこそ、レスポンスよくお話できるのか、良く相談できる人なのかを見極めることが大事だと思います。

井原さんと出会っていたからこそ、気持ちよくリフォームを進められましたね。

これからリフォームを検討している皆様へ

日本住宅管理:井原さん
日本住宅管理 井原さん

これからリフォームを検討される際には、予算をある程度決めておくと、後の打ち合わせやお見積りもスムーズになると思います。

まだ何も決まっていない白紙状態であれば、まず1度お見積もりを出しますので、お施主さんの時間が許す限り打ち合わせをしましょう。

製品を決める際には、一緒にショールームにもお連れいたします。理想のリフォームをカタチにするお手伝いをいたします

株式会社日本住宅管理 詳細

株式会社 日本住宅管理

株式会社 日本住宅管理は、浴室やキッチンといった水回りリフォームを専門に手掛けるリフォーム会社です。

人生100年時代の昨今、お客様の生活環境をリフォームによってより良くすべく、お客様の記憶に残るようなご提案・施工を心掛けております。

関東以外にも東海・福岡にも支店を設けており、関西や近畿へエリア展開を目指しております。

施工可能箇所:キッチン・バス・トイレ・洗面台

東京本社:〒194-0021 東京都町田市中町1-2-2 森町ビル5F
その他、横浜支店、埼玉支店、千葉支店、池袋支店、東海支社、福岡支社を展開

工事歓迎エリア

埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県の各エリアで歓迎

さいたま市・川越市・川口市・所沢市・春日部市・狭山市・上尾市・草加市・越谷市・蕨市・戸田市・入間市・朝霞市・志木市・和光市・新座市・桶川市・北本市・八潮市・富士見市・三郷市・蓮田市・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・吉川市・ふじみ野市・白岡市・北足立郡伊奈町・入間郡三芳町・比企郡川島町・比企郡吉見町・南埼玉郡宮代町・南埼玉郡白岡町・北葛飾郡杉戸町・北葛飾郡松伏町

リフォーム 情報詳細

製品情報

お風呂 リデア
LIXIL
・1318タイプ
・サーモバスS(高断熱浴槽)
・ダウンライト 3灯
・折戸/手すり
トイレ ピュアレストQR
TOTO
・ウォシュレットS1A
・タンク手洗いあり

リフォーム費用

総工費(税込み) 1,090,000円

<主な内訳>

ユニットバス 本体価格 491,750円
ユニットバス 組立費 100,000円
トイレ 本体価格 143,532円
子育てエコホーム支援事業(補助金)
 節水トイレ
 節水水栓
 高断熱浴槽

 浴室乾燥機
 手すり
▲83,000円
20,000円
5,000円
30,000円

23,000円
5,000円
※ 施工当時の金額です。現在と異なる場合があります

施工写真

リフォーム後のお風呂
リフォーム後のお風呂と浴室乾燥機
リフォーム後のお風呂のシャワー
リフォーム後のお風呂の床
リフォーム後の浴室の入口
リフォーム後のトイレ
目次