MENU

リフォームする箇所を選ぶ

お問い合わせ

0800-123-4215

受付時間 10:00〜19:00 (土日祝もOK)

トクラス「Bb」は後悔しない?人気色や評判・口コミをご紹介!

トクラスBbの評判・特徴

出典:トクラス|Bb リフォームプラン

トクラスのキッチン「Bb」は、汚れが染み込みにくい人造大理石や、カウンターとシンクに継ぎ目がない一体構造など、魅力満載のキッチンです。

これらの疑問を解決するために、トクラスのキッチン Bbの特徴や人気色、評判をご紹介します。

なお、7つのチェック項目に回答するだけで金額がわかる「トクラスBbの見積もりシミュレーション」も用意しています。システムキッチンを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

【関連記事】
>>はじめてのキッチンリフォームガイド

あなたのお家のキッチン
リフォームするといくら?

リフォロウ

あなたのお家のキッチン
リフォームするといくら?

リフォロウ


STEP1


STEP2


STEP3


STEP4


完全無料診断スタート


完全無料診断スタート

目次

トクラス「Bb」は後悔しない?

人造大理石が魅力のトクラスのキッチン「Bb」ですが、以下のような理由で後悔した・選ばなかった方が多く見受けられます。

 懸念点

  • 収納(キャビネット)が使いづらい
  • 人造大理石のシンクは汚れが落ちにくい
  • そもそも「トクラス」をよく知らない

キッチン選びで後悔しないために、懸念点を踏まえたうえで、特徴や価格をチェックしましょう。

本記事では、トクラスのBbを選んだ人の口コミ選ばなかった人の理由を併せて解説します。

懸念点① 収納が使いづらい

トクラスキッチン Bb ベースキャビネット

出典:トクラス|トクラスキッチン Bb カタログ

トクラスのキッチンBbは「他のキッチンと比べて収納が使いづらい」と後悔された方は多いです。

高価格帯のコラージアと比べると、引き出しの奥行が10㎝ほど狭いため、奥側に収納した鍋やフライパンが取りにくいと言われてます。

また、キャビネット内部の仕切りや引き出しの数も少ないです。ケコミ部分も収納に使えますが、コラージアと比べて奥行きが狭くなっています。

しかし、上段・中段の引き出しのスライドレールは、オプションでコラージアと同じものに変更できます

後々後悔しないためにも、ショールームを訪れて、収納面を確認してみてください。

トクラスBbの特徴を詳しく見る

収納面で後悔された方の口コミ・評判

若干収納面で不満があり断念させていただきました。収納に仕切りがあまりなくちょっと使いづらそうでした。

出典:リフォームサイト比較

収納部分は全てが引き出すタイプになっていますが、最大まで引き出しても奥まで全部引き出しきれないところが使いづらいです。

出典:リフォームサイト比較

収納量に関する良い口コミ・評判

キッチンは自分でお手入れが簡単にでき、キレイに保てるところが良くてキッチンBbに。元々不足していた収納力もアップしました

出典:トクラス|第5回 トクラスリフォーム選手権 (部分抜粋)

吊り戸棚は設けませんでしたが、キッチン本体に収納がたっぷりあるので、ふだんあまり使わないものまでキッチン用品をまとめてしまえて便利です。

出典:トクラス|キッチン事例集 Case:05

懸念点② 人造大理石のシンクは汚れが落ちにくい

出典:トクラス|トクラスのものづくり

「人造大理石のシンクは、長年使っていると汚れが取れなくなる」と後悔された方もいます。

Bbのシンクは、トクラスが独自開発した人造大理石(クラストン)を使用しています。素材同士の隙間が非常に少なく、表面についた汚れを染み込ませない構造なのが特徴です。

一般的な人造大理石カウンターは、耐久性を保つために研磨は非推奨ですが、トクラスの人造大理石では表面研磨により汚れを取り除けます

実際にトクラスのショールームでは、シンクに付けた油性ペンの汚れを、ナイロンタワシで擦るだけ取り除く実験を見ることができます。

もちろん、シンクのお手入れが全く不要というわけではありません。汚れが染み込まないよう、定期的な清掃を心がけましょう。

トクラスBbの特徴を詳しく見る

シンクに関する後悔した口コミ・評判

実際に使用するシンクが白いせいか汚れがとても目立ちます。こまめに掃除するのが得意な方にはいいのかもしれませんが、正直毎回シンクを掃除するのが面倒です。

出典:リフォームサイト比較

シンクに関する良い口コミ・評判

ステンレスよりも水垢がつきにくくて、こすれば汚れもきれいに落ちるので便利です。少し黒ずみが気になってきたら、シンクに水をためて一晩漂白しています。ぴかぴかになって気持ちいいですよ

出典:トクラス|キッチン事例集 Case:09

普段はナイロンスポンジの堅い面で磨いて手入れしています。排水口がシンクの素材と一体で底も浅いので、シンクと一緒にさっと掃除できて楽ですね

出典:トクラス|キッチン事例集 Case:10

懸念点③ トクラスの知名度が低い

人造大理石と言えばトクラス

出典:トクラス|今までにないものをスタンダードに変えた45年。

そもそも会社自体を良く知らない」から、性能や保証面を心配された方も少なくありません。

トクラスとは、世界最大手の楽器メーカーであるヤマハ(YAMAHA)の住宅設備部門が分社化されて誕生した会社です。

1976年に国産初の人造大理石カウンターのシステムキッチンを製造しました。以来、「人造大理石といえばトクラス」と言われるほど、人造大理石の信頼度が高いです。

1982年キッチンを設置した頃から、34年経っても綺麗なキッチン

出典:トクラス|トクラスのものづくり

上記の写真は、設置してから30年以上経った後のキッチンの様子です。コンロやレンジフードは交換していますが、キッチン本体のカウンターや扉は、そのまま使い続けています

時間の経過に影響されず、10年、20年後も安心して使えるキッチンとしてもおすすめです。

トクラスBbの施工事例を詳しく見る

トクラスを選んで後悔した方の口コミ・評判

使い始めて数年たち、不具合が発生して修理の相談をしましたが、対応がかなり不安でした
いつになったら修理ができるのかわからないままに放置されてしまったり、もっと厚いサポートが良かったです。

出典:リフォームサイト比較

トクラスを選んだ方の良い口コミ・評判

数年前の母屋のリフォームの際に、当時ヤマハのキッチンとシステムバスを入れていたため、使い勝手の良さなどは実際に使って理解していました。今回も自然とトクラスに決まりました。

出典:トクラス|第5回 トクラスリフォーム選手権

リフォームするにあたり、たくさんのメーカーを見ましたが、キッチンは人造大理石の天板と扉の質感が決め手となりました。

出典:トクラス|第2回 トクラスリフォーム選手権 (部分抜粋)

トクラスBbがおすすめの人

以上を踏まえて、トクラスBbがおすすめの人は以下の通りです。

トクラス「Bb」がおすすめの人

  • 人造大理石にこだわりがある方
  • 汚れにくいキッチンにしたい方

他社の同価格帯のキッチンとBbを比べると、収納が使いにくかったり、会社自体の知名度低いといったデメリットはあります。

しかし、人造大理石の品質や汚れにくさはBbの方が優れています。10年、20年を見据えても、後悔しないキッチンになるでしょう。

トクラス「Bb」の特徴

トクラスの「Bb」は、自社開発・一貫生産することで、素材から開発できる強みを活かした高い品質基準と独自の機能開発力が特徴です。

パーツごとに見ると以下のような特徴があります。

特徴 性能・備考
人造大理石カウンター 汚れが染み込みにくく、熱や衝撃に強い
シームレス結合 シンクとカウンターの間に継ぎ目なし
ビルトインコンロ 調理スタイルに合わせて選べる加熱機器
カラーバリエーション 33色の扉カラーと7色のシンクカラー

それぞれの特徴を詳しく説明します。

本記事で紹介していた「サイクロンフードⅢ」は、2024年6月30日をもって見積もり・受注を終了しました。

汚れが染み込みにくく、熱や衝撃に強い人造大理石カウンター

出典:トクラス|Bb 特徴

単一素材を均質で高密度に仕上げた人造大理石のカウンターは、コーヒーや醤油などの汚れも染み込みにくく、普段のお手入れは水拭きでOKです

さらに、人造大理石のデメリットと言われていた熱や衝撃にも強いのが特徴です。

トクラスが行った実験では、天板の上に350℃のフライパンを10分放置しても、重さ約198gの鉄球を1mの高さから落としても、割れや変色がなかったと報告しています

シンクとカウンターの間に継ぎ目がない一体構造

出典:トクラス|Bb 特徴

トラクスのキッチンは、カウンターからシンク、排水部分にいたるまで継ぎ目がありません

隙間や段差がないなめらかな形状なので、ゴミや汚れが溜まりにくくお手入れが簡単です。

また、Bbだけが選べる円形シンク(G2シンク)は、曲線に沿ってスムーズにお手入れができます。

調理スタイルに合わせて選べるビルトインコンロ

出典:トクラス|Bb 特徴

調理スタイルによってガスとIHのコンロを選べるほか、アルミ製鍋や土鍋を使えるラジエントヒーター付きのコンロがあります。

一押しはガラストップ3口コンロ。左右のバーナーで高火力からとろ火まで選べるダブル高火力、フライパンの温度を一定に保つ自動温調機能もあるため、幅広い調理に対応できるでしょう。

IHの場合は、日立製の3口IHヒーターがおすすめです。火力調整が簡単にある適温調理機能が付いており、深さのあるラク旨グリルを使えば、グリル内の油はねをしっかりガードしてくれます。

組み合わせ豊富なカラーバリエーション

トクラスBbで選べる扉カラーは33色

出典:トクラス|Bb 特徴

トクラスのBbはシンクやワークトップのカラーバリエーションが豊富なのも特徴です。

扉カラーは、カームホワイトやブラウンチェリーなど全33色を取り揃えています。ワークトップはホワイト・ブラック・グレーの3色です。

人造大理石シンクは、ピーチピンクやライムグリーンなど全7色のカラーから選べます。これは普及価格帯のキッチンの中で最多です。

色の組み合わせが豊富であるため、自分好みのキッチンをコーディネートできるでしょう。次章ではBbの人気色を解説していきます。

>>トクラスのキッチンの特徴・製品

トクラス「Bb」の人気色

トクラスBb レイアウトイメージ

出典:トクラス|Bb リフォームプラン

これから長く使い続けるキッチンだからこそ、自分好みの色やデザインを決めることが大切です。

本記事では、トクラス「Bb」における扉カラーや人造大理石シンクの人気色を紹介します。

扉カラーの人気色

トクラスのBbの扉カラーは、全33種類です。

Bbにおける扉カラーの人気色を紹介します。

グロウホワイト(Qシリーズ)

トクラスBb グロウホワイト

出典:トクラス|カラーシミュレーション

鏡面仕上げで人気なのは、Qシリーズの「グロウホワイト」です。

ナチュラルで深みのある木目柄は、上品さと清潔感を醸し出しています。

グレーストーン(Zシリーズ)

トクラスBb グレーストーン

出典:トクラス|カラーシミュレーション

素材感のある扉カラーでは、Zシリーズの「グレーストーン」が人気です。

高級感のある石目調で、上質なキッチン空間を実現してくれます。

リファインドホワイト(Nシリーズ)

トクラスBb リファインドホワイト

出典:トクラス|カラーシミュレーション

木目柄で人気なのは、Yシリーズの「リファインドホワイト」です。

エイジングを施したような表情は、落ち着いた雰囲気のキッチンになります。

リファインドモカ(Nシリーズ)

トクラスBb リファインドモカ

出典:トクラス|カラーシミュレーション

同じく木目柄では、Nシリーズの「リファインドモカ」も人気があります。

艶消しの扉材なので、木目の素朴な印象を実感できるでしょう。

人造大理石シンクの人気色

トクラスBbの人造大理石シンクは、全7色を用意しています。

ピーチピンクやソルベブルーなど、色鮮やかなシンクカラーを選べるのもBbの特徴です。

一番人気はグレー

トクラス 人造大理石シンク グレー

出典:トクラス|トクラスキッチン Bb カタログ

人造大理石シンクの中でも一番人気なのは、「グレー」です。

「ホワイト」よりも汚れが目立ちにくく、キッチン全体がクールな印象になります。

トクラスでは、Bbのカラーシミュレーションを用意しています。色選びにお悩みの方は、ぜひお試しください。

トクラス「Bb」で選べるオプション

トクラスの「Bb」は、基本セットでも十分に使いやすいキッチンなのですが、オプションをつけてグレードアップすると、さらに後片付けも簡単になります。

ここでは、トクラスの「Bb」の中で特におすすめのオプションを4つご紹介します。

パーツ名 性能・特徴
ハイバックレール 段差やつなぎ目がないカウンター
オープンウォール 飾り棚にもなる開放式の戸棚
オートアップラック スイッチ一つで昇降する吊り戸棚
フリースペースキャビネット シンク下を自由にレイアウト可能

ハイバックレール

トクラスBb ハイバックレール

出典:トクラス|Bb 特徴

カウンターの奥まで使えるように、溝が入ったパーツをつけるハイバックレール。多彩なハンガーアイテムが揃っていて、使いやすいようにカスタマイズできます。

ハイバックレールとカウンターの間にはつなぎ目がないので、お手入れも簡単にできます。

オープンウォール

トクラスBb オープンウォール

出典:トクラス|Bb 特徴

付けたり外したりできる扉のない棚で、吊り戸棚の下につければ、使いたいものにすぐ手が届くオープンウォール

ちょうど目線の高さにくるので、調理しながらすぐ手を伸ばせ、よく使う調味料を置いておくのに最適です。

また、飾り棚としても使えるので、調味料以外にもキレイなガラスコップや、気分を盛り上げてくれる雑貨を置くのもおすすめです。

オートアップラック

トクラスBb オープンアップラック

出典:トクラス|Bb 特徴

吊り戸棚のようにつけられ、スイッチ一つで電動昇降するオートアップラック棚の中身を複数から選べ、使用方法によって変えられます。

写真のオートアップラックは、下段に水切りができるウェットエリア、上段に乾いたものを置くドライエリア、横にペーパータオルやまな板、調理器具などを収納可能です。

フリースペースキャビネット

トクラスBb フリースペースキャビネット

出典:トクラス|Bb 特徴

シンクの下が空いているタイプのキャビネットで、自由にレイアウトを決められます。

例えばシンクの近くにあると便利なダストボックスを収納したり、椅子を収納したり座った時にも下に足を伸ばせます。

トクラス「Bb」の価格

トクラスの「Bb」の本体価格は、77万円~138万円が目安です。本体価格は、扉シリーズやレイアウト、オプションの有無によって変わります。

以下の表は、トクラスがおすすめするプランをまとめた価格表です。

プラン名 食洗器なし 食洗器あり
I型 フロアスライドプラン 約90万~118万円 約108万~137万円
L型 フロアスライドプラン 約129万~164万円 約149万~184万円
フラットタイプS フロアスライドプラン 約128万~152万円 約144万~171万円
小間口 コンロレスプラン 約47万~76万円

トクラスキッチンBbにおけるプランの間口別価格表(扉シリーズ E/C)を紹介します。

Bbの希望小売価格は、2025年1月6日(月)受注分より改訂されました。改定率は約6%です。詳しくは、トクラスのニュースリリースをご覧ください。

I型 フロアスライドプラン

トクラスBb I型フロアスライドプラン

出典:トクラス|Bb リフォームプラン

I型フロアスライドプランは、コンロ・作業台・シンクが一列に並んだ、一般的な壁付けキッチンのプランです。

シングルレバー水栓、ホーロートップ3口コンロ、シロッコファンなど、キッチンの基本的な設備が備わっています。

本体価格は約90万〜118万円です。間口の広さは、180〜270cmまで8段階用意されています。

間口サイズ(㎝) 価格(税抜き)
180 906,000円
195 921,600円
210 935,800円
225 954,300円
240 988,200円
255 1,001,400円
260 1,025,300円
270 1,023,900円
I型 フロアスライドプラン 価格表

L型 フロアスライドプラン

トクラスBb L型フロアスライドプラン

出典:トクラス|Bb リフォームプラン

L型フロアスライドプランは、文字通りキッチンがL字の形をしています。I型と比べて作業スペースが広いのが特徴です。

本体価格は約129万〜164万円です。腰壁をつけることで、対面式のレイアウトにもできます

間口サイズ(㎝) 価格(税抜き)
180 1,298,100円
195 1,309,600円
210 1,326,700円
225 1,340,700円
240 1,357,800円
255 1,379,900円
270 1,391,100円
L型 フロアスライドプラン 価格表
(コンロ側の間口160㎝の場合)

フラットタイプS フロアスライドプラン

トクラスBb フラットタイプSプラン

出典:トクラス|Bb リフォームプラン

フラットタイプSは、シンク前からコンロ前まで遮るものがなく、開放感のある対面キッチンになるプランです。

キチンの奥行きは744㎜とコンパクトなので、キッチン側とダイニング側のどちらからも作業がしやすい設計になっています。

本体価格は約128万~152万円です。油はねを防ぐために、コンロ前にだけ袖壁を取り付けることもできます

間口サイズ(㎝) 価格(税抜き)
210 1,277,500円
225 1,304,400円
240 1,337,000円
255 1,359,000円
270 1,391,600円
フラットタイプS フロアスライドプラン 価格表

小間口 コンロレスプラン

トクラスBb コンロレスプラン

出典:トクラス|Bb リフォームプラン

コンロレスプランは、加熱機器がなく、シンクとレンジフード、水栓のみのキッチンになります。

本体価格は約47万〜76万円です。二世帯住宅のセカンドキッチンや、単身者向け賃貸物件のキッチンとしておすすめです。

間口サイズ(㎝) 価格(税抜き)
120 470,100円
135 503,900円
150 563,700円
165 601,200円
180 615,900円
195 630,000円
210 650,000円
コンロレスプラン 価格表

トクラス「Bb」の見積もりシミュレーション

キッチン 見積もり 電卓

トクラスキッチンBbを選び、希望するオプションを選択したらいくらになるのか、気になる方も多いと思います。

そこで、7つのチェック項目に回答するだけで合計金額を計算できる、見積もり金額のシミュレーションをご用意しました。ぜひご活用ください。

項目 必須項目 金額
キャビネット※1




カウンター

水栓※2


加熱機器※3



レンジフード※4


食洗器※5



項目 オプション(任意) 金額
オプション




小計
消費税(10%)
合計金額※6

※1 ベースキャビネットは「I型・間口2550㎜・奥行650㎜・扉シリーズE/C・一般地」を想定。

※2 水栓の仕様は「一般地」を想定。

※3 加熱機器は「W600・3口」を想定。

※4 レンジフードは「W900・H700・横幕板付き」を想定。

※5 食器洗い乾燥機は「D650・シルバー」を想定。

※6 合計金額は「トクラス株式会社|トクラスキッチン Bb(ビービー)セレクトガイド」をもとに概算した金額です。実際の見積もりでは金額が異なる場合があります。

リフォームの際に請求されるキッチンの本体価格(実勢価格)は、上記記載の金額より安くなる場合が多いです。トクラスの値引き率は40%~60%になると覚えておきましょう。

なお、実際の見積もりでは、キッチンの本体価格以外にも工事の費用がかかります。

費用項目 金額
組立作業費 120,000円
仮設工事 30,000円
解体・撤去費 50,000円
給排水接続工事 50,000円
ガス配管工事 50,000円
電気工事 30,000円

見積もりの金額は、依頼する施工業者によって異なります。適正な施工価格か把握するためにも、複数のリフォーム業者から相見積もりを取ることがおすすめです。

リフォーム業者紹介サービスの「リフォスム」では、無料で利用できる相見積もりサービスがあるため、ぜひお気軽にご活用ください。

トクラスBbでキッチンリフォームしたい!/

トクラス「Bb」を選んだ人の事例

最後に、実際にトクラス「Bb」を選んだ人のリフォーム事例を紹介します。

キッチン選びに後悔しないためにも、「どうしてBbを選んだのか」「キッチンを取り付けた後の使い心地」なども参考にして下さい。

事例① 高品質な人造大理石ワークトップのキッチンに

リフォーム後のキッチン

リフォーム会社の紹介でショールームを訪れた際に、人造大理石のワークトップがどのメーカーよりも素敵だと思い、トクラスのBbを選びました。

人造大理石の天板は、うっかりモノを落としても傷が付かないほど耐久性に優れます。そんな高品質の人造大理石のキッチンが、お手頃価格で購入できたのも決め手の一つだそうです。

リフォーム費用 約195万円
施工期間
建物種別 戸建て
※ 内装費を含む

事例② 豊富なカラーバリエーションで理想のキッチン空間に

キッチンの雰囲気にこだわりを持っており、サンドグレージュのワークトップなど、カラーバリエーションの豊富さでトクラスのBbに決めました。

カウンターとシンクが継ぎ目のない一体形状なので、とても掃除がしやくなったそうです。

リフォーム費用 約135万円
施工期間 2日
建物種別 戸建て
※ 内装費を含む

事例出典:きがえる水工房

事例③ ピンクのシンクが映える 可愛く華やかなキッチンに

あらかじめ情報収集をした上で2ヵ所のショールームを訪れ、デザイン・機能・価格の面からトクラスのBbを選びました

ピーチピンクのシンクは、他のメーカーでは選べないカラーです。キッチンが華やかになり、毎日の家事も楽しくなったそうです。

リフォーム費用
施工期間 3日間
建物種別 戸建て

事例出典:創研

記事のおさらい

本記事では、トクラスのキッチン「Bb」を選んで後悔しないか、特徴や人気色、実際に選んだ人の事例などを踏まえて解説しました。

トクラスのBbは、高品質の人造大理石のワークトップや、カウンターとシンクに継ぎ目がない一体構造など、リーズナブルでありながら魅力が満載のキッチンです。

しかし、「収納量が少ない」「汚れが落ちにくい」といった懸念点も見受けられるため、あらかじめショールームで実物を確認すると良いでしょう。

最後に、トクラスBbでよくある質問に回答します。

トクラス「Bb」でテノールカウンターは選べますか?

トクラス「Bb」でもテノールカウンターを選択できます。ただし、間口や仕様に条件があるため注意が必要です。詳しくはトクラスのショールームでご確認ください。

トクラス「Bb」のデメリットは?

トクラス「Bb」には、「収納が使いづらい」「シンクの汚れが落ちにくい」「トクラスの知名度が低い」といった懸念点が多く見受けられます。詳しくはトクラス「Bb」は後悔しない?をご覧ください。

トクラス「Bb」の人気色は?

トクラス「Bb」の扉カラーの人気色は、「グロウホワイト」や「グレーストーン」です。詳しくはトクラス「Bb」の人気色をご覧ください。

リフォスムの特徴

リフォーム会社を無料で一括見積もり
基準を満たした優良業者のみご紹介
専門アドバイザー相談も可能
完全無料でご利用できます

目次