リフォームする箇所を選ぶ
クリナップのキッチンの特徴は?独自機能や商品ラインナップをご紹介!

システムキッチンの老舗、クリナップでは4つのグレード・シリーズの商品が提供されています。本記事ではクリナップのキッチンの機能と設備、シリーズやグレードについてご紹介します。
クリナップのキッチンを比較・検討している方は、この記事を商品選びの参考にご活用ください。
クリナップのキッチンがおすすめの人
1.コスパの良いキッチンを探している
2.高品質なステンレス製素材のキッチンを使いたい
3.シンクのお掃除で苦労している
機能名 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
セントロ | タイガーアイを模したデザイン。高級感があるキッチン。 | 127万3,800円~ |
ステディア | 丈夫なステンレスキッチン。美コートで汚れを浮かす。 | 75万9,000円~ |
ラクエラ | インテリアになじむ家具調のキッチン。カスタムの自由度が高い。 | 59万3,500円~ |
コルティ | マンションにおすすめのコンパクトなキッチン。 | 33万7,700円~ |
【関連記事】
>>はじめてのキッチンリフォームガイド
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
目次
クリナップキッチンの特徴
クリナップのキッチンは、プロからの高い支持を得ている「ステンレスキッチン」が特徴です。耐久性や清掃性が高く、スタイリッシュな見た目も大きな魅力です。
加えて、クリナップのキッチンには以下のような機能・特徴があります。
機能名 | 性能・特徴 |
---|---|
ステンレスワークトップ | 水や熱に強い・汚れが落ちやすい |
ハイブリッドコンロ | ガスコンロとIHヒーターが使い分けられる |
流レールシンク | ゴミや汚れが勝手に流れる |
洗エールレンジフード | ボタンを押すだけでお掃除完了 |
オールスライド収納 | 軽い力ででスムーズに開閉 |
ステンレスワークトップ
クリナップのキッチンといえば「ステンレスキッチン」が有名です。
ステンレスの魅力は頑丈かつキレイが保ちやすい素材であること。「stain(汚れ)less(~がない)」という言葉からもわかるように、汚れやサビが付きにくく、万が一汚れても拭き掃除でかんたんに元通りキレイにできることが特徴です。
さらに、クリナップのステンレスワークトップは、全体に「美コート」と「特殊エンボス加工」がされています。通常のステンレスよりも、さらに汚れ落ち・キズへの強さがアップしたキッチンです。
また、ステンレスは再利用可能な金属としても知られています。寿命が来ても、そのほとんどをリサイクルすることができるエコなキッチンなのです。
シリーズ | 対応可否 |
---|---|
セントロ | 〇 |
ステディア | 〇 |
ラクエラ | 〇 |
コルティ | 〇 |
ステンレスワークトップはいずれのシリーズでも標準で選ぶことができます。
ハイブリッドコンロ
クリナップのハイブリッドコンロは、ガスコンロとIHクッキングヒーターの両方を1台で使える新時代のコンロです。例えば、「じっくり煮込みたい鍋ものはIHで」「高火力でさっと仕上げたい炒め物はガスコンロで」といった具合に使い分けることができます。料理に合わせて適した熱源を使い分けることで、おいしい料理を手際よく作ることが可能です。
また、専用のChef’s PlateとIHの組み合わせにより、プレート全体を均一に加熱でき、一度に4人分の料理を作ることができます。クリナップのハイブリッドコンロは、料理を楽しく、効率的に作るのにぴったりです。
シリーズ | 対応可否 |
---|---|
セントロ | オプション |
ステディア | オプション |
ラクエラ | × |
コルティ | × |
ハイブリッドコンロは「セントロ」と「ステディア」の2シリーズで、オプション価格として選ぶことができます。
流レールシンク
「流レールシンク」は、水の力によって、調理ゴミが排水口に貯まるようデザインされたシンクです。
クリナップ独自の勾配調整とレール構造によって、シンク内のゴミが排水口に押し出されるよう設計されています。なお、流レールシンクはステンレスとアクリストンの2種類の素材から選ぶことができます。
シリーズ | 対応可否 |
---|---|
セントロ | 〇 |
ステディア | 〇 |
ラクエラ | × |
コルティ | × |
流レールシンクは「セントロ」と「ステディア」の2つのシリーズで標準で選ぶことができます。
洗エールレンジフード
従来のレンジフード・換気扇は部品を外して、それぞれの部品毎に洗浄する必要があり、手入れが面倒です。
しかし、「洗エールレンジフード」は、ファンとフィルターが一体化しており、給湯トレイにお湯を入れてボタンを押すだけで、ファンについた汚れを洗浄してくれる仕組みになっています。
手洗いよりも、より効率的に洗浄が可能になるため、クリナップ調べでは2ヵ月で約55ℓの節水ができるようになっています。
また設定した温度になると、自動的に排熱を行う「自動排熱運転」や、調理物に応じて自動的に換気風量の調節をしてくれる「省エネナビ」など、節電につながる機能も備わっています。
シリーズ | 対応可否 |
---|---|
セントロ | 〇 |
ステディア | オプション |
ラクエラ | オプション |
コルティ | × |
洗エールレンジフードは「セントロ」では標準で選ぶことができます。また、「ステディア」と「ラクエラ」の2シリーズでもオプション価格で選択可能です。
オールスライド収納
クリナップキッチンのオールスライド収納は、引き出しの開閉がスムーズに行える、シンプルなデザインが特徴です。
オーストラリア・ブルム社「レグラボックス」が採用された滑らかなサイレントレールは、収納の中身に衝撃を与えない作りになっています。
また引き出しの底板にもステンレスが使用されているため、万が一調味料などがこぼれてしまっても、さっと拭き取れるようになっています。
シリーズ | 対応可否 |
---|---|
セントロ | 〇 |
ステディア | 〇 |
ラクエラ | × |
コルティ | × |
オールスライド収納は「セントロ」と「ステディア」の2シリーズで標準で選ぶことができます。また、「ラクエラ」と「コルティ」でもオプション価格で選択可能です。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
クリナップキッチンのおすすめ人気シリーズ
続いては、クリナップのキッチンをタイプ別にご紹介していきます。
機能名 | 特徴 | 価格 |
---|---|---|
セントロ | タイガーアイを模したデザイン。高級感があるキッチン。 | 127万3,800円~ |
ステディア | 丈夫なステンレスキッチン。美コートで汚れを浮かす。 | 75万9,000円~ |
ラクエラ | インテリアになじむ家具調のキッチン。カスタムの自由度が高い。 | 59万3,500円~ |
コルティ | マンションにおすすめのコンパクトなキッチン。 | 33万7,700円~ |
セントロ|約100万円~300万円|こだわりの詰まった最上級グレード
「セントロ」はクリナップのキッチンの中で、最上級のグレードに位置するキッチンです。
キッチン動線に配慮された効率良い設計と、調理の支度や後片付けにも出し入れしやすい収納設備が特徴です。クリナップこだわりの「ステンレスキャビネット」、「流レールシンク」、そして「洗エールレンジフード」など、機能面においても充実しています。
セントロの扉は、タイガーアイ(虎目石)をイメージにしたデザインになっています。柄や質感が場所によって違って見える、おしゃれなデザインです。
ステディア|約60万円~180万円|使いやすくてお求めやすい
「ステディア」はクリナップのキッチンの中でも、中級グレードに位置するキッチンです。
最上位モデルのセントロと同じく、「ステンレスキャビネット」や「流レールシンク」などは標準装備されていますが、「洗エールレンジフード」についてはオプションでの選択となります。
足元部分は、「ツールポケット+スライドボックス」と呼ばれる収納となっており、様々なサイズの調理器具や調味料などを収納できるようになっています。手前のポケット部分は、少し引き出すだけで中のものが取り出せるので便利です。
ラクエラ|約50万円~90万円|カスタマイズの幅が広い
ラクエラは「キッチンは家具、と考える」というコンセプトの通り、部屋のインテリアに合わせて、デザインやカラー、機能を選ぶことができるシリーズです。
カラーバリエーションは30色用意されており、より部屋全体の統一感を出すことができるようになります。例えば、アンティークな雰囲気に合うものや、素朴な木の風合いを表現したものまで様々です。
クリナップのキッチンはステンレス素材が売りですが、ラクエラのキャビネット部分は木製です。その分、上位モデルと比べて費用を抑えられるので、キャビネットは木製でも良いという方はラクエラがおすすめです。
コルティ|約50万円前後|コンパクトなキッチン
「コルティ」は、マンション・アパートなど、制約のあるスペースにも設置可能な商品で、レイアウトがしやすいサイズとデザイン性のあるシステムキッチンです。
コンパクトキッチンでありながら、ワークトップはステンレス素材も選択可能。耐久性にも優れているので、安心して長くお使いいただけます。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
クリナップキッチンのまとめ
クリナップのキッチンは「流レールシンク」や「洗エールレンジフード」など、毎日の手入れや家事が簡単に済むようになる機能が多数備わっています。
またカラー展開も豊富のため、リフォームの際には部屋全体をより統一感のある雰囲気にすることができます。新たなキッチンの導入を考えられている方は是非クリナップのキッチンも選択肢に入れておきましょう。
なお、リフォームを検討されている方は「リフォスム」の利用がおすすめです。リフォスムは全国の信頼できるリフォーム会社から、あなたに最適な業者を簡単に探すことができます。
▼まだどのキッチンメーカーにするか決めかねている方は、こちらの記事で簡単に比較ができますよ。
>>【2022年】おすすめのシステムキッチンメーカー12選を比較!|選び方や失敗しないコツ