リフォームする箇所を選ぶ
シンクの傷をDIYで消すには?目立たなくするコツと補修を依頼するメリットを解説
ステンレス製のシンクは一見するときれいに見えても、近くでよく見ると細かな傷がついていることが多くあります。
大きな傷の場合は、コーティングの剥がれや錆びの原因になり、シンクの寿命を縮めることにもなりかねません。そこで押さえておきたいのが、シンクの傷を目立たなくするための補修・研磨方法です。
本記事では、シンクに傷がついてしまう原因と、DIYでステンレス製シンクの傷を消す方法、そして専門会社にシンクの補修を依頼するメリット・デメリットについて解説します。
【関連記事】
>>はじめてのキッチンリフォームガイド
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
目次
ステンレスのシンクに傷がつく理由は?
ステンレスは傷や汚れに強い素材として、キッチンのシンク以外にも、浴槽や食器などにも広く使われています。
しかし毎日のように食器や食材を扱うシンクでは、表面に細かな傷がつくことも少なくありません。以下で、傷がついてしまう原因を解説します。
野菜についた砂や食器が原因
ステンレス製シンクの表面にできる細かな傷は、主に野菜に付着していた砂や陶磁器の食器が原因です。
じゃがいもなどの食材についた砂が水洗いする際にシンクに流れ、その砂がシンクの表面を削ってしまいます。また、食器を置いたり洗ったりする際にも傷がつくため、ステンレス製シンクの細かな傷は、日常生活を送る上では避けられないものとなっています。
コーティングが剥がれているケースも
長年使い続けているシンクの中には、熱湯や洗剤などの影響により、経年劣化で表面のコーティングが剥がれてしまっているケースもあります。
コーティングが剥がれることでステンレスの素材が露出し、傷や錆びなどの原因となります。細かな傷を防いできれいな状態を保つためには、リフォーム会社に再コーティングを依頼すると良いでしょう。
使い始めの傷は気にしなくてよい
シンクの表面の傷は、新築やリフォーム直後などの使い始めほど気になることが多い箇所です。
しかしステンレス製シンクの細かな傷は、使い続けるうちに目立たなくなるため、気にする必要はありません。細かな傷が増えても、その表面に膜ができて錆びを防ぐ性質があるためです。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
シンクの傷をDIYで消す方法
ステンレス製シンクの傷が目立つ場合や、錆び・水垢と一緒にキレイにしたい場合には、クレンザーや重曹を使ってシンクの表面を研磨することをおすすめします。
具体的なDIYの手順と必要な道具を紹介しましょう。
用意する道具・洗剤
ステンレス製シンクの傷をDIYで消すためには、以下の道具で表面を研磨しましょう。
- クレンザーまたは重曹
- スポンジ
- ラップ
- ゴム手袋
- ふきん
- 撥水スプレー
研磨剤として、まずは研磨率が20%程度のクレンザーか重曹を用意します。スポンジは新品でも使い古しでも問題ありません。
撥水スプレーがあるとキレイなシンクを長持ちさせることができるため、もしあれば用意しておきましょう。
シンクの磨き方
クレンザーを使ってシンクを磨き、傷を消す手順は以下の通りです。
- スポンジにラップを巻き、クレンザーが染み込むのを防ぐ
- スポンジにクレンザーをつけるか、直接シンクにクレンザーを広げる
- 力を入れずに撫でるようにシンクの表面を磨く
- 傷が目立たなくなる程度で作業を終え、ぬるま湯で洗い流す
- ふきんで水気を拭き、必要に応じて撥水スプレーを吹きかける
スポンジでシンクの表面を強く擦ると、傷が残ってしまう可能性があるため、優しく磨くことを意識してください。同じ場所を往復するのではなく、円を描くように磨くのがキレイに仕上げるコツです。
シンクの傷をDIYする時の注意点
ステンレス製シンクの中には、上画像のような「ヘアライン」と呼ばれる細かな模様が入っていることがあります。このタイプのシンクでは、円を描くのではなくヘアラインに沿って磨くことを心がけましょう。
ヘアラインに逆らって磨いてしまうと、傷を作る原因となってしまいます。また、研磨率が20%を越える粉末タイプのクレンザーは、ステンレス素材にダメージを与える可能性があるため注意してください。
スポンジには柔らかい素材の商品を使い、金属たわしなどの硬い道具は避けましょう。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
シンクの傷を予防・目立たなくする方法
シンクの表面につく細かな傷は、予防をしたり、目立ちにくくしたりすることが可能です。そのためには以下の3つの方法が効果的です。
- シンク用のマット・洗い桶を使う
- コーティング剤を利用する
- 人造大理石・ホーロー製のシンクに交換する
それぞれチェックしていきましょう。
シンク用のマット・洗い桶を使う
野菜や食器などを洗う際には、シンクで直接洗うのではなく、シンクマットや洗い桶を利用すると傷がつくのを防げます。シンクマットや洗い桶はホームセンターなどで手軽に購入でき、節水効果や静音効果も得られるメリットがあります。
ただし、こまめに手入れをしないと水垢やカビが発生するため、耐熱温度が高いものは熱湯消毒をしたり、漂白剤でつけおき洗いをしたりしてメンテナンスをしましょう。
コーティング剤を利用する
シンクの表面にコーティング層を作ることによって傷を防ぐ、コーティング剤も売られています。
シンク用のコーティング剤には、液体タイプとスプレータイプの2種類があり、スプレータイプはシンク全体に吹き付けるだけで手軽にコーティングができます。
撥水効果もあるコーティング剤であれば、水を弾きやすくなり、掃除もしやすくなるメリットがあります。
人造大理石・ホーロー製のシンクに交換する
ステンレス製シンクの表面の傷がどうしても気になる場合には、傷が目立ちにくい他の素材に交換する選択肢もあります。
たとえば人造(人工)大理石やホーローなどの素材は、表面が硬いため傷がつきにくく、色によっては汚れや水垢が目立ちにくい製品もあります。
ステンレス製と比べて値段は割高ですが、見た目が美しく静音性も良いため、リフォームを考えている方はシンク素材の交換も検討してみると良いでしょう。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
シンクの傷の補修を専門会社に依頼するメリット・デメリット
ステンレス製シンクの傷は、DIYで消したり目立たなくしたりすることも可能ですが、専門会社に依頼して研磨・コーティングを行うことも可能です。
ここではシンクの研磨・補修を専門会社に依頼する場合と、DIYで行う場合とを比較したメリット・デメリットを解説します。
大きな傷も新品同様に補修できる
シンクの傷の研磨・補修を専門の修理業者に依頼する場合、DIYでは消しきれなかった傷も補修できるメリットがあります。
プロの技術や専門の道具を利用して研磨を行うため、DIYでは落ちなかった汚れや錆びもきれいになります。また、薄くなったヘアライン加工やエンボス加工などを復元することも可能なため、新品同様の見た目に再生したい方に向いています。
時間と手間を節約できる
シンクの傷の研磨作業は、1時間以上かけて行う方もいます。その間、ずっと手や腕を動かし続ける必要があるため、大きな手間や労力が必要となります。
コーティング剤を使う場合には、事前のクリーニングやコーティング後に乾燥させる時間も必要です。そうした時間や手間を節約できることが、専門会社に補修・研磨を依頼するメリットに挙げられます。
補修費用が発生する
シンクの傷の研磨・補修を専門会社に依頼する場合、DIYに比べると施工費用がかかることがデメリットです。DIYであれば、クレンザーが家にあれば無料で作業ができるため、わざわざ費用の発生する専門会社に依頼することに抵抗がある方も多いかもしれません。
次項では具体的な補修費用と補修内容を紹介します。DIYで行う場合との費用対効果をチェックしましょう。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
シンクの傷の補修にかかる費用は?
シンクの傷の研磨・補修を専門会社に依頼する場合、かかる費用は1〜3万円程度です。プロの技術と業務用の研磨剤を使用してシンクを磨き上げるため、施工後の美しさはDIYを大きく上回ります。
中にはシンクの研磨やクリーニングを専門に手がけている会社もあるため、そうした専門業者に依頼すれば新品同様かそれ以上の状態に仕上げることも可能です。
また、美しい状態を長持ちさせるためのコーティングや、使い方のコツを相談できるのもメリットです。
シンクの仕上げを選ぶことも可能
ステンレス製シンクの補修を専門会社に依頼すると、会社によっては表面の加工を施してくれる場合があります。具体的には、以下の3つの加工方法があります。
- ヘアライン加工
- 鏡面加工
- エンボス加工(ツヤ消し)
ヘアライン加工は、金属らしい質感を引き出しデザイン性を高める加工方法で、スタイリッシュなキッチンとなります。
鏡面加工は、鏡のようなツヤのある美しさを引き出す加工方法で、専用の機材を使って表面の大きな傷も除去してもらうことができます。
エンボス加工は、ツヤを消したマットなシンクに仕上げる方法で、表面に凹凸を作るため、食器などと接する面が少なくなることから、傷がつきにくくなる効果があります。
どの加工を施すかは好みに応じて決められるため、補修を依頼する際に相談してみると良いでしょう。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
シンクの傷はDIYで消すことも専門会社への依頼も可能
これまでの解説のように、ステンレス製シンクの傷は、野菜に付着した砂や食器が擦れることによって発生します。
傷が気になる場合には、クレンザーや重曹を使ってDIYで磨くことにより、傷を消したり目立たなくしたりすることも可能です。シンクマットや洗い桶を利用すれば、シンクの傷の予防もできるでしょう。
また、表面が硬く傷がつきにくい素材のシンクに交換する方法や、専門会社にシンクの補修・研磨・加工を依頼する方法もあります。
キッチンのリフォームも視野に入れてシンクの補修を考えている方は、「リフォスム」を利用して信頼できるリフォーム会社を探してみてはいかがでしょうか。
リフォスムは全国の優良企業と提携した見積もりサイトで、ご希望や予算に合った修理会社やリフォーム会社を複数提案します。ご自身のケースに最適の業者を見つけられるので、ぜひ気軽にお試しください。