リフォームする箇所を選ぶ
リフォーム工務店「中商」の評判・対応はどう?実際に依頼した施主様・担当者にインタビューしました

リフォスムの加盟業者である株式会社 中商。神奈川県秦野市を中心に、住まいの「かかりつけ工務店」として幅広くリフォームを行っています。
今回は神奈川県伊勢原市のご自宅で、リフォーム工務店の中商に依頼して、水回り2点(トイレ・洗面所)・内装の張り替えや外構リフォームをされた施主様との対談インタビューをさせていただきました。
◆この記事で分かる中商の評判◆
- 環境にやさしい壁紙を貼るために、丸田さんは全メーカーから天然素材のクロスを探し出してくれた。
- 丸田さんは現地調査の時点で隅々まで見て下さり、製品の仕様などを詳細まで説明してくれた。
- 商品の卸値が安いだけでなく、丸田さんが費用を予算内に収めるために様々なご提案をしてもらえた。
施主 プロフィール

施主様(Nさん)
お住まい:神奈川県伊勢原市
建物種別:戸建て
工事費用:209万円
工事期間:1ヶ月
工事箇所:水回り2点(トイレ・洗面台)交換、玄関ドアのカバー工事、門柱取り付け、クロスの張り替え
担当者 プロフィール

株式会社中商
営業 丸田敏文さん
リフォームのプロとして水回りから内装・外構まで、幅広いご要望にお応えします。お客様から信頼いただくため、一つひとつの誠実な対応がモットーです。休日は子どもたちと遊んで過ごしています。
目次
リフォームのきっかけは何ですか?

施主様:上の子がもうすぐ小学生になることや、下の子が生まれたこともあって家族で将来まで暮らせる家に住むことにしたのがきっかけですね。
色々検討してみた結果、築15年ほどの一戸建てを購入して、自分たちの過ごしやすいようにリフォームしようと思ったんです。
最初はフルリフォームも考えていました。ただ、物件を内見したら思っていた以上に綺麗だったので、気になる箇所やこだわりたい部分だけリフォームをお願いすることにしました。
どんな経緯で中商を知りましたか?

施主様:最初は地元の工務店に見積もりを依頼したのですが、調べている内に「リフォームを依頼するならば、相見積もりを取りましょう」という動画を見かけて。
確かに1社だけだと見積もりが適正なのか分からないなと思ったんです。
そこで、リフォーム会社に一括で見積もりを依頼できるサービスを探したところ、「リフォスム」を見つけました。
「リフォスム」さんからは2社紹介していただき、その内の1社が「中商」さんでしたね。
中商・丸田さんの印象はどうでしたか?

施主様:初めて現地調査でお会いしたときに、本当すみずみまで見てくださったのが印象的ですね。
見積もりをいただく前の段階から、「ご要望の内容でしたら製品はこんな仕様がおすすめですね」など、詳細まで説明してくれたので、信頼できる人だと思いました。
知識量が豊富で、玄関のドアに希望する商品が取り付けられるか相談した際にも、「これだとサイズが合わないですね」とその場で判断してもらえたことも良かったですね。

なるべくお客様が不安に感じないためにも、疑問点は早めにお答えできるよう心掛けています。
一旦返事を持ち帰るにしても、その日の内に回答を出すなど、スピード感は大事にしております。
中商に依頼した決め手は何ですか?


施主様:内装以外にも、水回りや外構まで1社で全部対応してくれたのが中商だったからです。
地元の工務店だと、内装や水回りはできるけれども、外構は別の業者に頼むなど、発注先が何社かに分かれてしまうと伺いまして。
別々だと支払いも面倒ですし、後々メンテナンスを依頼する際も、1社で対応してもらったほうがラクなので、中商さんに決めました。
あと子どもたちが大きくなった時には、自分の部屋の内装を好きなものに変えてあげたいなとも思っていたので、それもポイントになりましたね。
中商では水回りや内装のみならず、外壁塗装や外構など幅広いリフォームに対応しています
打ち合わせではどんな話をしましたか?


施主様:打ち合わせでは、費用を予算内に収めるために、丸田さんから色々ご提案してもらいました。
例えば、汚れていた食器棚を新しいものと交換するか悩んでいるとお伝えしたら、丸田さんがその場でアルコールシートで拭いて、「これだったら清掃だけで済みますよ」と教えていただいたこともありました。
金額面で言うと、商品の卸し価格が安かったのも、中商さんを選んだ決め手の一つです。
中商は全国規模でメーカーから大量仕入れを行うため、製品の卸し価格が安いのも魅力です。


施主様:他にも、丸田さんからリフォームで使える補助金について説明してもらいました。
「子育てエコホーム支援事業」を活用したのですが、当初の予定だと申請が通るかギリギリだったんです(※ 補助額の合計が5万円以上でないと申請ができないため)。
しかし丸田さんから「将来を見据えてトイレに手すりを付ける、バリアフリー改修を行いましょう」と提案してもらえて、申請することができました。



今回のように、「あと1箇所やれば補助金を申請できます!」という場合には、補助金についてのご案内をさせていただきます。
後々お客様が「教えてくれれば他にもやったのに」と思われることはトータルの満足度的に良くないためです。
もちろん無理にとは言いませんが、「補助金を活用できるメリットが大きいので、こちらのリフォームもいかがですか?」とご提案するように心掛けております。
丸田さんがお客様と接する上で心掛けていることは?


丸田さん:基本的なことですが、なるべく小さなミスも起こさないよう、1つ1つ丁寧に対応することですね。
例えば、打ち合わせの時間に遅刻したとか。契約までにそういうミスが2~3個あるだけでも、お客様は「本当に工事を任せて大丈夫かな?」と不安に思われます。
不安を抱えたまま工事でもミスが起こると、お客様にとっても「やっぱりね」って思うでしょうし、「次も中商さんにお願いしよう」とは考えないものです。
逆に言えば信頼は積み重ねだからこそ、小さいことにも徹底すれば信頼は確固たるモノになると信じています。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
リフォームを振り返ってどんな気持ちでしたか?


施主様:施工中は度々丸田さんから進捗をメッセージを送っていただいたので、とくに不安はなかったです。
例えば、電気自動車用の充電器の配線ケーブルの仕様にしても、「どちらが良いですか」とすぐに連絡をくれたので安心でしたね。
リフォスム記者:丸田さんは、他の現場でもこまめに進捗報告を送られるのですか?



そうですね。お客様とは密に相談・連絡を取っています。やはり「聞いてくれればよかったのに」とお客様に思われてしまう箇所は、経験上分かるんですよ。
基本的には経験のある職人さんに任せていますが、AとBの2種類方法があるといった場合は、ミスマッチを防ぐためにもお客様さんに連絡を取ってから決めますね。
リフォームでこだわったことは何ですか?


施主様:子どもがいるので、化学物質の少ない環境に優しい壁紙を選んだことです。
漆喰や珪藻土の壁を希望したのですが施工難易度が高いそうで、諸手を上げてOKが出なかったんです。
丸田さんは珪藻土は後々汚れも目立ちやすく、「この金額を出しても、正直満足のいく仕上がりになるか保証できない」と正直に説明してくれました。
それでも「子どもの成長のためにも科学物質が少ない壁紙にしたい」というこだわりを伝えたところ、丸田さんは全メーカーを探して天然素材のクロスを見つけてくれたんです。


丸田さん:サンプルを取り寄せて、実際に糊付けチェックをした上で、職人さんからも「これならいける!」とご提案したのがセコーの「FAMILY CLOTH」です。
施主様:こちらがチューイングガムの原材料にも使われるオレフィン素材でできた、口や肌に触れても安全な素材で作られた壁紙なんです。
ホルムアルデヒドなどの化学物質を発生させないので、環境負荷も少ないんです。継ぎ目も目立ず、綺麗に仕上げていただいたので、本当に満足しています。



ご要望に添えて何よりです。壁紙の素材にまでこだわりをお持ちのお客様さんは少ないからこそ、私どもとしても非常に勉強になりました。
素敵なリフォーム箇所を見せてください


施主様:まずはトイレですね。お客さんが来た時にも見栄えを良くしたかったので、内装にもこだわりました。
トイレは掃除がしやすく・デザインの良い商品が揃っているTOTOから選びました。
リフォスム記者:鮮やかな青のクロスが映えて、まるでカフェのトイレのようにおしゃれな空間に仕上がってますね。


施主様:次に洗面所ですが、こちらはサンワカンパニーの洗面台を取り付けました。
将来子どもが成長したら、二人一緒に準備することもあるだろうなと思って、三面鏡付きで横幅にちょうど合うのがこちらでしたね。


施主様:玄関は妻の希望で、家の雰囲気に合わせて木目調のドアにしました。
元々は黒のシックなドアが付いていたのですが、妻が温かみのある木の感じにしたいと話していたので、イメージ画像を渡して丸田さんに探していただけました。


リフォスム記者:ちなみに、商品はどうやって探したのでしょうか?
施主様:基本的には妻のセレクトです。
あらかじめショールームを訪れて、使い勝手やデザインを確認したり、最近だとYoutubeで商品を解説している動画も見ました。
例えば、トイレは便器とウォシュレットが分離したタイプだと、故障した際に部品だけを交換できて長年使えると解説する動画を見て、タンクレスではなく組み合わせ型にしました。
リフォームを終えて思う「リフォームで大切なこと」は?


施主様:あらかじめ「予算はこれぐらい」と決めておくことだと思います。
リフォームは内装や水回りのデザインにこだわりすぎると、費用もそれ相応に掛かってしまうものです。
今回のリフォームは、「予算はここまでにしよう」と決めた上で、どんな雰囲気にしたい、この機種を入れたいなどを検討しました。
打ち合わせでも、予算を踏まえた具体的な話ができたので、予算が決まればリフォームの内容も早く決まると思います。
これからリフォームを検討している皆様へ


丸田さん:Nさん(施主様)の仰る通り、ある程度どんな商品を入れたいだとか、予算感やイメージ像をざっくりでも決めていただいくと、ご満足いただけるリフォームに近づきます。
しかしもちろん、ほとんどの方は初めての経験ですので、簡単に決められるものはありません。
だからこそ、打ち合わせを通じて、お客様と弊社で理想のイメージを作り上げていくものだと思います。
お客様のご要望や理想を叶えるご提案ができる営業マンが揃っていることも、弊社の強みだと思いますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
株式会社中商 詳細


株式会社中商は、創業以来「神奈川県秦野市でリフォーム満足度一番店」を目指しております。
水回りの交換や増改築のみならず、手すりの設置や襖の張り替えといったちょっとした工事でも、住まいの「かかりつけ工務店」として幅広く対応しています。
また中商では中古住宅再生販売事業にも力を注いでいるため、不動産の取得からリノベーションに至るまで1社で対応可能です。
施工可能箇所:キッチン・バス・トイレ・洗面台・内装・外構・店舗原状回復・外壁塗装
所在地:〒257-0031 神奈川県秦野市曽屋3576-1
工事歓迎エリア
秦野市・平塚市・小田原市・厚木市・伊勢原市・南足柄市・中郡二宮町・足柄上郡大井町・足柄上郡開成町
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
リフォーム 情報詳細


製品情報
トイレ | 1F:ピュアレストEX 2F:ピュアレストQR |
TOTO |
洗面所 | 洗面台本体・鏡・水栓 | サンワカンパニー |
内装 | FAMILY CLOTH | セコー |
玄関 | ドアリモ 玄関ドア | YKKAP |
門柱 | ポール本体・表札・照明 ドアホン本体 |
三協アルミ パナソニック |
リフォーム費用
総工費(税込み) | 2,090,000円 |
<主な内訳>
1階トイレ 本体価格 2階トイレ 本体価格 洗面台 本体価格 LDK 壁クロス張り替え トイレ 壁クロス張り替え 玄関ドアカバー工事 門柱 取り付け工事 |
138,000円 82,000円 180,700円 112,860円 30,800円 606,000円 216,300円 |
施工写真











