リフォームする箇所を選ぶ
永大産業「ラフィーナネオ」の特徴は?価格やオプション機能もご紹介!

永大産業HPより引用
永大産業の「ラフィーナネオ」は高いデザイン性と機能性が特徴のシステムキッチンです。
- 永大産業「ラフィーナネオ」の特徴や性能は?
- 永大産業「ラフィーナネオ」の価格は?
- 永大産業「ラフィーナネオ」の評判は?
本記事では永大産業のシステムキッチン「ラフィーナネオ」について上記の疑問を解決するため、特徴や価格、オプションまでご紹介します。
リフォームを検討する際の参考にしてください。
尚、こちらの記事での価格は執筆時点の情報をもとに紹介しています。
【関連記事】
>>はじめてのキッチンリフォームガイド
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
目次
永大産業「ラフィーナネオ」の特徴
永大産業の「ラフィーナネオ」は、独立した調理の場であったキッチンを、「リビング・ダイニングと一体化させたリビングキッチン」にというコンセプトで作られています。
まるでリビング家具のような高いデザイン性でありながら、使い心地や収納にもこだわった機能性が特徴です。
パーツごとの特徴を以下にまとめました。
パーツ | 性能・特徴 |
---|---|
リビングユニット | キッチンと一体化したダイニングテーブル |
選べるワークトップ | ステンレス・メラミン・人造石・人工大理石など豊富なバリエーション |
スリーレイヤードシンク | シンクも調理台として利用し調理スペースを30%拡大 |
低騒音レンジフード | 会話を遮らない低騒音レンジフード |
オリジナルキャビネット | 収納、使い心地、衛生面を追求した機能的なキャビネット |
リビングユニット|キッチンとダイニングテーブルが一体化
リビングユニットはオーダー家具のような美しいデザインでキッチン・ダイニング・リビングの一体化を実現します。
リビングユニットはキッチンの笠木がテーブルになっている笠木カウンタータイプと、ダイニングテーブルがキッチンの横にレイアウトされたタイプがあります。
リビング側のキャビネットは、オープンキャビネットと扉付きキャビネットが選べ、オープンキャビネットは飾り棚としても活用できるのが特徴です。
調理中も孤立せず会話を楽しめるのは、リビングユニットの最大の魅力です。
豊富なラインナップのワークトップ
ワークトップはキッチンの印象を大きく左右します。「ラフィーナネオ」はワークトップをステンレス、メラミン、人造石、人工大理石の4つから選べるのが特徴です。
ステンレスワークトップはニオイや汚れがしみ込まず清潔に使えます。柄は傷が目立ちづらい砂地、輝きが美しいヘアライン、不規則な磨き跡が個性的なバイブレーションの3つです。
人造石は傷や摩耗に強く、美しさが長持ちします。これは天然水晶を90%以上含んでいるためです。
色は黒系と白系の2色です。天然石の風合いは高級感を演出できるアイテムと言えるでしょう。
ほかに家具調やアンティーク調のメラミン、温かみのある風合いの人工大理石があります。
インテリアスタイルに合わせて選べば、さらに質の高い空間が演出できます。
シンクの上を調理スペースに利用「スリーレイヤードシンク」
不足しがちな調理スペースの悩みを解消するのがスリーレイヤードシンクです。スリーレイヤードシンクは、シンクの上にプレートを置いて調理スペースとして活用できるシンクです。
ワークトップと同じ高さの調理プレートにまな板を置けば、シンクのスペースを活用して食材を切る作業ができます。
プレートには穴が空いているため、洗ったまな板や食器をそのまま置くこともできて便利です。
さらに約10cm下に中段水切りプレートをセットすれば、湯切りや下ごしらえの食材置き場として利用できます。
これ以外に、オプションのシンクにセットできる水切りかごを使えば、洗い物と調理の下ごしらえが同時にできて、作業効率がさらにアップします。
プレートを使ってシンクを有効活用すると調理スペースを約30%も広げられるので、スペースが足りなくなる心配がありません。
会話を邪魔しない低騒音レンジフード
低騒音レンジフードは静音性に優れたレンジフードです。強運転時の音の大きさは、従来のレンジフードと比べて約1/3にまで小さくなります。
ダイニングとの会話を楽しみながら、キッチンで作業ができるのは大きなメリットでしょう。
また、低騒音レンジフードはフード内のお手入れが楽なのもポイントです。ファンのオイルはオイルパックに集められ、簡単に捨てられます。ファンはワンタッチで取り外せて、そのままつけ置き洗いも可能です。
低騒音レンジフードは静音性と機能性の両方を備えたレンジフードです。
機能的で衛生的なオリジナルキャビネット
出典:ラフィーナネオ(ステンレスキッチン、カウンター等)|EIDAI
「ラフィーナネオ」のキャビネットは機能性に優れています。
キャビネットの引き出しの中に配置されているのが、インナーポケットです。インナーポケットは、キッチン中央の作業スペースに立った時に物が取り出しやすいよう、L字型に配置されています。
頻繁に取り出す物を入れておけば、効率よく作業ができるでしょう。
キャビネットの中の調味料類をまとめて持ち運べるモバイルラックも便利です。調理中はモバイルラックごと出しておけば、慌てることはありません。
また、調理をしない時はしまっておけるので油やほこりが付く心配もありません。
シンク下の引き出しには隠して捨てるダストボックスが設置されています。引き出しを開けるとダストボックスの蓋が連動して開くので、ダストボックスに触らずゴミが捨てられて衛生的です。
ダストボックスには臭いもれ防止のパッキンが付いています。
キャビネットのパッキン部分は、永大産業がアース製薬と開発したムシブロックパッキンが使われています。
これは虫の嫌がる薬剤をパッキンに塗布したもので、人体に害はありません。虫を寄せ付けないキャビネットは、安心して長く使えるでしょう。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
永大産業「ラフィーナネオ」の価格
永大産業「ラフィーナネオ」の価格帯は、約100万円~220万円です。
価格は扉の種類やオプションなどで変わります。
4つのプラン例の価格をご紹介します。
Ⅰ型標準プラン
出典:写真ギャラリー(広島ショールーム) | 永大産業WEB予約 広島ショールーム
Ⅰ型は最もシンプルなキッチンスタイルです。コンロ、シンク、調理スペースが1列に配置されています。
一般的には壁付けされますが、対面型にすることもできます。壁付けのメリットは設置スペースが少なくて済み、空間が有効に使えることです。
対面型にすれば、リビングとコミュニケーションが取りやすくなります。また、対面型は笠木カウンターを付ければ手元を隠せるメリットもあります。
標準型は食器洗い乾燥機が装備されないスタイルです。
価格は100万円~163万円になります。
▼価格表
扉シリーズ | 価格(税抜) |
---|---|
グレード1 | 1,001,000円 |
グレード2 | 1,097,700円 |
グレード3 | 1,176,400円 |
グレード4 | 1,307,000円 |
グレード5 | 1,407,400円 |
グレード6 | 1,631,600円 |
Ⅰ型 食器洗い乾燥機付きプラン
Ⅰ型にビルトイン食器洗い乾燥機を搭載したスタイルです。
中央の調理スペース下にスライドオープン式の食洗機が設置されます。スライドオープン式のメリットは、体をかがまなくても食器を入れられることです。
食洗機をビルトインにすれば調理スペースもしっかり確保できます。また、食洗機は高温、高圧水流で洗うので除菌もできるのがメリットです。
価格は115万円~174万円になります。
▼価格表
扉シリーズ | 価格(税抜) |
---|---|
グレード1 | 1,157,100円 |
グレード2 | 1,243,300円 |
グレード3 | 1,319,100円 |
グレード4 | 1,439,500円 |
グレード5 | 1,545,000円 |
グレード6 | 1,744,900円 |
ペニンシュラ型 標準プラン
ペニンシュラ型キッチンは対面型の片側だけが壁に付いたタイプです。対面型は、リビングやダイニングとコミュニケーションを取りやすいメリットがあります。
笠木カウンターのような視界を遮るものがないので、開放的な空間を演出できます。
標準型は食器洗い乾燥機が搭載されていないので、オプションの水切りかごをシンクにセットすれば見た目もスッキリするでしょう。
価格は135万円~215万円になります。
▼価格表
扉シリーズ | 価格(税抜) |
---|---|
グレード1 | 1,358,200円 |
グレード2 | 1,460,900円 |
グレード3 | 1,520,300円 |
グレード4 | 1,716,300円 |
グレード5 | 1,868,500円 |
グレード6 | 2,153,100円 |
ペニンシュラ型 食器洗い乾燥機付きプラン
このプランでは食器洗い乾燥機を設置できます。
一般的に幅45cmの食洗機は約4~5人分、幅60cmでは約7人分の食器を洗えます。食洗機は水や時間の節約になり、手洗いよりきれいになるのがメリットです。
ペニンシュラ型食器洗い乾燥機付きプランの価格は151万円~226万円です。
▼価格表
扉シリーズ | 価格(税抜) |
---|---|
グレード1 | 1,516,000円 |
グレード2 | 1,608,200円 |
グレード3 | 1,664,700円 |
グレード4 | 1,850,500円 |
グレード5 | 2,007,800円 |
グレード6 | 2,268,100円 |
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
永大産業「ラフィーナネオ」で選べるオプション
永大産業「ラフィーナネオ」では基本プランにオプションを追加して、自分に合った使いやすいキッチンを作れます。
ここでは4つのオプションをご紹介します。
機能名 | 性能・特徴 |
---|---|
海外製食器洗い機設置対応ユニット | フロントオープン式で大容量のボッシュ製とミーレ製に対応 |
キッチンパネル | キッチンの壁を汚れから守りお手入れが簡単 |
カップボード | 家電を使いやすく配置 |
水はね防止・オイルガードパネル | 水跳ねや油跳ねを防いでキッチンをきれいに保つ |
海外製食器洗い機設置対応ユニット
「ラフィーナネオ」のキッチンは海外製の食洗機、ボッシュ製またはミーレ製を組み込むことができます。
いずれの食洗機もフロントオープンタイプです。フロントオープンタイプはどの角度からも食器を庫内に入れられます。また、大容量なのも特徴です。
ボッシュ製の幅45cmタイプは約8人分、幅60cmタイプは約12人分の食器に対応できます。
専用部材を使えば、キャビネットの扉下のラインを揃えることができて、きれいに仕上がります。
海外製の食洗機は、洗浄時のお湯の熱を利用して食器を乾かす「余熱乾燥」のため、乾燥時の消費電力がありません。
「ラフィーナネオ」に設置できるボッシュ製食洗機は、乾燥を助ける「ゼオライトドライ」を搭載しています。これは鉱物であるゼオライトの性質を利用し、余熱乾燥の時に残る水滴を乾かします。ゼオライトの効果は半永久的に続き、交換不要なのがメリットです。
キッチンパネル
キッチンの壁を汚れから守るのがキッチンパネルです。キッチンパネルは面積が広いため、キッチンのイメージを大きく変えるパーツでもあります。
「ラフィーナネオ」のキッチンパネルは、オイルシャットパネル、塗装マグネットキッチンパネル、メラミンキッチンパネルの3種類です。
オイルシャットパネルはクリアー塗装が施されていて、サッと拭きとるだけで汚れを落とせます。シャープな印象のステンレス製パネルと、あたたかな風合いのリネン調パネルがあります。
塗装マグネットキッチンパネルは、マグネットでレシピやメモを貼ることができ便利です。
色は白系のマリアパールです。
メラミンキッチンパネルは6種類の色から選べます。メラミンは耐火性、耐水性に優れているほか、お手入れが簡単なのも特徴です。
カップボード
「ラフィーナネオ」のカップボードは主に、カウンタータイプ、家電収納タイプ、両方を組み合わせたタイプの3種類です。
カウンタータイプは上下のユニットに別れていて、間のスペースを作業台や調理家電置き場として使えます。ハイカウンタ―タイプは、調理家電を使いやすい場所に置けて便利です。
家電収納タイプは下のユニットがオープン棚になっているので、調理家電を置けばすぐに使えます。スライドカウンターや蒸気排出ユニットが設置されているので、炊飯器の蒸気も気にする必要がありません。
他に、すべてオープン棚になっている多目的収納タイプや扉が引き戸になったタイプもあります。
水はね防止パネル・オイルガードパネル
対面型キッチンを検討する時に、水はねや油はねが気になる方は多いのではないでしょうか。
「ラフィーナネオ」の水はね防止パネルやオイルガードパネルは透明で、視界を遮ることはありません。水跳ねや油跳ねを防ぐだけでなく、調理中の煙がリビングに流れないようにします。
アイランドキッチンやペニンシュラキッチンの雰囲気を損ないません。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
永大産業「ラフィーナネオ」の評判・口コミ
永大産業「ラフィーナネオ」を使って家を新築やリフォームをした事例から施主の声をご紹介します。
すべてお気に入りです
シンプルで無駄のないデザイン、シャープな印象のスクエアシンク、マットな質感の扉すべてお気に入りです。
キャビネットの割り付けを標準からちょっと変えていてコンロ下の引き出し、もともとW1050だったところをW750とW300に分けてもらいました
そのお陰で(収納量は若干減りますが)コンロ下にお鍋類、その右には調味料と分けて収納できてとても使いやすいです♡
とても使いやすく見た目もスッキリなキッチンです
ステンレスで管理しやすい上に凸凹がないスクエアシンクで溝に水が溜まるなんてこともないので、とっても使いやすく見た目もスッキリなキッチンです。
傷・水垢が目立つかもと不安だったのですが大丈夫でした
ステンレスは傷・水垢が目立つかも…と不安だったのですが大丈夫でした。
バイブレーション仕上げという表面加工が良かったみたいです。
お魚系の生臭さは人大シンクよりも取れやすい気がします。ずっとお魚捌くのが苦手だったのですが、克服できて嬉しいです。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
永大産業「ラフィーナネオ」にリフォームした事例
実際に永大産業「ラフィーナネオ」にリフォームした施工例を紹介します。
事例①オーダーキッチンのようなオリジナル感が決め手でした
出典:好きを詰め込むインテリア|マニカホームのリフォーム施工事例
水回りの経年劣化が気になり始めたので、他社ではあまり見られない対面キッチンのステンレス天板が選べる「ラフィーナネオ」にリフォームしました。天板は傷が目立ちにくいバイブレーション仕上げを選びました。
リフォーム費用 | 約640万円(浴室や洗面など含む総額) |
---|---|
施工期間 | - |
築年数 | 31年 |
事例②ラグジュアリーな雰囲気のキッチンに
ホテルのような空間を希望されキッチンを「ラフィーナネオ」にリフォームしました。ステンレス天板はシャープな印象を与え、上質な空間を演出できます。
リフォーム費用 | ─ |
---|---|
施工期間 | 2ヵ月(フルリフォーム) |
築年数 | 26~30年 |
事例③重厚感のあるキッチンに
出典:施工実績|豊中市のマンションリノベーションなら多賀工務店|多賀工務店
総ステンレスのキッチンが重厚感あふれる空間を演出。「ラフィーナネオ」のステンレスは見た目だけでなく、耐久性に優れていて、臭いや汚れが付きにくいためキッチンを清潔に保つことができます。
リフォーム費用 | 1,280万円(マンション2室を1室にするリノベーション工事の総額) |
---|---|
施工期間 | 2.5ヵ月 |
築年数 | 50年 |
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
まとめ
永大産業の「ラフィーナネオ」は、まるでリビング家具のような高いデザイン性と機能性が特徴のシステムキッチンです。
「ラフィーナネオ」はキッチンとリビングを一体化させたリビングユニットや、機能性を追求したキャビネットなどの特徴があります。
これまで独立した調理の場であったキッチンを永大産業の「ラフィーナネオ」なら、リビングキッチンに変化させるリフォームを叶えます。
ぜひ、本記事を参考に検討してみてください。