リフォームする箇所を選ぶ
ウッドワンスイージーの特徴は?価格やオプション機能もご紹介!

WOODONE公式サイトより引用
ウッドワン「スイージー」は無垢の木材を使用した、扉やワークトップなどさまざまなデザインを選べるキッチンです。
- ウッドワン「スイージー」にはどんな機能があるの?
- ウッドワン「スイージー」の価格帯は?
- ウッドワン「スイージー」の評判や口コミは?
本記事では、上記を解決するために、ウッドワン「スイージー」の特徴・価格・オプション機能などを詳しく解説します。
施工事例も紹介しますので、自宅のリフォームや新居への住み替えをお考えの方は参考にしてください。
尚、こちらの記事での価格・耐用年数は執筆時点の情報をもとに紹介しています。
【関連記事】
>>はじめてのキッチンリフォームガイド
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
目次
ウッドワン「スイージー」の特徴
ウッドワン「スイージー」は、無垢素材を使ったキッチンで、豊富なデザインやカラーが選べるのが特徴です。
パーツごとにみると下記のような特徴があります。
パーツ名 | 性能・特徴 |
---|---|
無垢素材のキッチン | 表情が違った4種類の無垢の木を選べる |
扉 | 豊富なデザインとカラーを取り揃えている |
取手 | 取手が選べ細部までにこだわれる |
ワークトップ | ワークトップの素材とカラーが充実 |
それぞれの特徴について詳しく解説します。
無垢素材のキッチン
出典:無垢の木のキッチン su:iji(スイージー)|ウッドワン
ウッドワン「スイージー」の最大の特徴は、キッチンに無垢素材を使用していることです。
販売元の「ウッドワン」は、木を育てている会社です。
そのため、一つずつ丁寧に人の手で作り上げているほど、木にはこだわりを持っています。
無垢のキッチンはぬくもりを感じられ、おしゃれな空間を演出してくれます。
また、使うほどにさまざまな表情や味わいを楽しめ、キッチンへの想いが増していくでしょう。
さらに、ウッドワン「スイージー」は、「ニュージーパイン」「オーク」「ウォールナット」「メープル」の4つの無垢素材を選べるのも魅力です。
豊富なラインナップの中から、好みの空間が自由自在に演出できるでしょう。
しかし、無垢素材は「お手入れが大変」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ウッドワン「スイージー」には、木の風合いを活かしつつ、汚れがしみこみにくい特殊なウレタン塗料を丁寧に施しています。
油や調味料がこぼれてしまっても、サッと拭くだけで汚れが落ちるので、シミになりません。
汚れがひどい場合でも、中性洗剤を含んだ布で拭き取れます。
毎日のお手入れは簡単なので、長く使えるキッチンといえるでしょう。
扉
ウッドワンの「スイージー」は4種類の無垢が選べるのに加えて、扉の色とデザインが豊富にあるのもポイントです。
とくにニュージーパイン素材は、カラーを10種類取り揃えており、表情豊かな扉のデザインが5種類あります。
扉のカラーの基本ベースは「ナチュラル色」「アイボリー色」「ホワイト色」「ミディアムブラウン色」「ライト色」の5色です。
加えて、「ニュートラルカラー」というラインナップが追加されました。
「ニュートラルカラー」は、原色ではない中間の曖昧な色で時代や流行に左右されず、キッチンのアクセントになります。
扉デザインは落とし込み框組の「ストライプ」と「フラット」から、立体的な框組の「アーチ」「スクエア」を揃えています。
ほかにも、木目が際立つシンプルな「フラット浮き造り」もあり、「ニュートラルカラー」との相性が抜群です。
豊富なラインナップから選択ができるので、自分好みにフロントキャビネットがカスタマイズできるキッチンといえるでしょう。
取手
ウッドワン「スイージー」は取手も豊富に取り揃えており、細部にまでこだわれます。
取手のデザインは「ブラック」「ホワイト」「ステンレス」「磁器」に加えて、手に掛けて引き出すタイプの「框込み取手」の5種類です。
「ステンレス」は、丈夫で汚れに強く、錆にくいので、キッチンアイテムとして抜群の素材です。フロアキャビネットにさりげない印象を与えてくれます。
「ブラック」は、落ち着きを深める色と、マットな質感はキッチンのワンポイントになるでしょう。ざらつきある質感は、手が滑りにくいのが特徴です。
「ホワイト」はシンプルな色合いが存在感を主張しすぎず、幅広いフロアキャビネットに馴染みます。
まろやかなカーブは手にフィットし、ソフトな感覚を味わえるでしょう。
「磁器」はコロンとした丸みがある可愛らしいデザインとなっています。
磁器ならではの、ツルンとした肌合いは、毎日手にするお茶碗のように、触れるたびにホットするあたたかさを持っています。
なお、フロアキャビネットはスライド式と開き戸仕様のどちらかのタイプが選択可能です。
キャビネットがフルスライド式の場合はハンドル型となり、開き戸仕様の場合はつまみ型の組み合わせになります。
ワークトップ
ウッドワン「スイージー」は、ワークトップもさまざまな素材とカラーを選べる点が魅力の一つです。
ワークトップの素材は「人工大理石」「ステンレス」「人大×クオーツ」「エンジニアドストーン」「人工大理石コーリアン」「タイルカウンター下地」があります。
人工大理石は、7つのカラーやデザインからお好きなワークトップを選択可能です。
また、ステンレスワークトップは、「落ち着きあるマット風合のバイブレーション」「微細なライン模様がシャープでスタイリッシュなヘアライン」「キズが目立ちにくいエンボス」など表情の違うデザインを取り揃えています。
「タイルカウンター下地」はレトロな雰囲気を演出でき、他にも「マットな質感の人大×クオーツ」「耐久性と清潔性を持ち合わせたエンジニアドストーン」からも選択が可能です。
さらに「人工大理石コーリアン」という新たな素材をワークトップに採用しました。
人工大理石コーリアンとは、1965年に国米デュポン社が開発した同社の登録商標で、高い耐久性と18種類と豊富なカラーバリエーションが特徴です。
ウッドワンの「スイージー」は、素材からデザインやカラーが豊富にあり、好みにあったタイプのワークトップを選べるでしょう。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
ウッドワン「スイージー」の価格
ウッドワン「スイージー」の本体価格は30万円~128万円と幅広い金額です。
キッチンの大きさ、扉カラーやデザイン、シンクやワークトップの素材などさまざまな仕様を選べるので、メーカーの標準価格がありません。
今回は、メーカーおすすめのプラン例とその価格をご紹介します。
なごやかなスタイル
無垢素材とワークトップのステンレスの相性が良く、シンプルで無駄のないすっきりとしたスタイルです。本体価格は30万円~110万円となります。
▼価格表
タイプ | 価格(税込) |
---|---|
I型 Premium Plan | 1,042,300円 |
I型 Special Plan | 498,400円 |
I型 Standard Plan | 307,700円 |
P型 Premium Plan | 1,100,600円 |
P型 Special Plan | 642,900円 |
まろやかなスタイル
シックでビンテージ感溢れるタイプです。本体価格は、38万円~122万円となります。
▼価格表
タイプ | 価格(税込) |
---|---|
I型 Premium Plan | 954,100円 |
I型 Special Plan | 539,800円 |
I型 Standard Plan | 380,400円 |
P型 Premium Plan | 1,229,500円 |
P型 Special Plan | 789,700円 |
さっぱりとしたスタイル
ナチュラルでさわやかなデザインとなっているタイプです。本体価格は、47万円~128万円となります。
▼価格表
タイプ | 価格(税込) |
---|---|
I型 Premium Plan | 1,081,700円 |
I型 Special Plan | 690,200円 |
I型 Standard Plan | 474,500円 |
P型 Premium Plan | 1,287,300円 |
P型 Special Plan | 876,100円 |
ほのぼのとしたスタイル
かわいらしい、ぬくもりを感じられるキッチンタイプです。本体価格は、41万円~102万円となります。
▼価格表
タイプ | 価格(税込) |
---|---|
I型 Premium Plan | 1,034,300円 |
I型 Special Plan | 493,900円 |
I型 Standard Plan | 413,700円 |
P型 Premium Plan | 1,029,800円 |
P型 Special Plan | 700,500円 |
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
ウッドワン「スイージー」で選べるオプション
ウッドワン「スイージー」は基本セットでも十分に高性能ですが、機能をグレードアップすることで、デザイン性と利便性を高められ、さらに自分好みのキッチンへとカスタマイズできます。
ここでは、ウッドワン「スイージー」でおすすめの機能を4つご紹介します。
機能名 | 性能・特徴 |
---|---|
ウォールキャビネット | 収納力や機能面の設備を高められる |
A型アイアン取手 | 重厚感ある質感と高いデザイン性 |
ユニット下をアレンジ | ライフスタイル合わせてカスタマイズできる |
ミーレ食洗機 | 人気の食洗機で大容量 |
ウォールキャビネット
出典:株式会社ウッドワン | su:ijiカタログ(2023)
キッチンの収納力はもちろん、食器類や調味料など取り出しやすさも大切ですよね。
ウッドワン「スイージー」は、ウォールキャビネットにオプション機能を付けることでより効率的に調理ができるでしょう。
調味料や小皿など、ちょっとした小物が収納できるオープンタイプのボックスをウォールキャビネットに付けることも可能です。
オープンタイプなのですぐに取り出しができ、見た目の可愛さが引き立つデザインです。
ほかにも、戸棚が手動で昇降できるタイプのウォールニットや、手元を照らす照明を吊戸棚に取り付けできます。
また、ウォールキャビネットのデザイン性を高めたいという方には、引き戸タイプがおすすめです。
カラーバリエーションは、ウォールナット、メープル、オーク、ナチュラルの4種類から選べ、どこかなつかし風合いを演出できるでしょう。
ウォールキャビネットにオプション機能を加えることで、デザイン性や利便性をさらに高められます。
A型アイアン取手
ウッドワンの「スイージー」の標準機能でも十分なデザインの取手を揃えていますが、オプション機能ではアイアン取手を選べます。
アイアンとは鉄素材のことで、伝統の技術を身に付けた職人さんが、丁寧に仕上げています。
重厚感があるアイアン取手は木製の扉と相性がよく、フロアキャビネットを引き立たせてくれるでしょう。
また、使い込むほどに深い味わいがでるのもおすすめポイントです。
なお、キャビネットがフルスライド式の場合はハンドル型となり、開き戸仕様の場合はつまみ型の組み合わせになります。
さらにウッドワンの「スイージー」はアイアン取手以外にも「こだわり取手セレクション」というオプション機能もあります。
日本伝統の瀬戸物やイタリアの真鍮、猫や魚といったキュートな取手など幅広いデザインの中から好きな取手を選択可能です。
ウッドワンの「スイージー」は豊富なラインナップの中から取手が選べるので、細部までこだわりたい方にとって魅力的な機能といえるでしょう。
ユニット下をアレンジ
出典:株式会社ウッドワン | su:ijiカタログ(2023)
さまざまなライフスタイルがあるように、キッチンの使い方も人によって違いますよね。
ウッドワンの「スイージー」は、自分にあったキッチンにカスタマイズできるのが魅力の一つです。
なぜなら、アレンジできる仕組みは、「シンクゾーン」「センターゾーン」「「加熱機器ゾーン」の3つのユニットで構成されているからです。
3つのゾーン下部分を自分好みの仕様にアレンジできます。
シンク下ゾーンは基本的に調理器具の収納場所ですが、オープンタイプに変更できます。
ゴミ箱の設置をしたり、お好きなラックを置くなど多様な使い方ができるでしょう。
オプションにはなりますが、シンク下にぴったりはまる3色分別ゴミ箱セットを揃えているのは嬉しいポイントです。
さらに、オープンキャビネットでも包丁指差しを付けられるので、細かいところまでこだわれます。
「センターゾーン」は、収納場所として使うか、食洗機を入れるかの選択ができ、「加熱器ゾーン」ではグリル無しに変更でき、スッキリした空間を演出できます。
また、HIのグリルレス加熱器の場合は、グリルを置かない代わりに引き出し収納が設けられます。
ミーレ食洗機
出典:食器洗い機・食器洗い乾燥機(su:iji)|WOODONE
後片付けの負担が減らせる食洗機は、今やキッチンに欠かせないアイテムの家電の一つですよね。
ウッドワンの「スイージー」は大人気のミーレ食洗機を選択できます。
ミーレ食洗機の人気の理由は、「容量の大きさ」と「高いデザイン性」の2つにポイントがあります。
一つ目のポイントは、食器や調理器具を洗える容量が大きいところです。
1日分の量を洗えるほど大きいので、仕事や育児で忙しい方にとっては最適な食洗機といえるでしょう。
二つ目は、ミーレ食洗機の洗練されたデザインが木のキッチンにしっくりと馴染むことです。
ミーレ食洗機は、「iFデザイン賞」「レッドドットデザイン賞」このほかにも、さまざまなデザイン関連の受賞歴があり、高いデザイン性は実証されています。
ミーレの食洗機以外にも、リンナイやパナソニックなど食洗機というラインナップを取り揃えているので、予算やキッチンのサイズから選ぶのもポイントといえるでしょう。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
ウッドワン「スイージー」の評判・口コミ
ウッドワン「スイージー」を使ってキッチンをリフォームした事例から、使い心地・見栄え・家族の変化などに関する施工主の声をご紹介します。
個室から主役へ、我が家の多目的キッチン
はじめに思い描いていた感じと変わりましたが、とても気に入って生活しています。
家族が一緒に料理をしたり、そのまま食卓を囲んで語らったり、より会話も増えました。
食事だけでなく、勉強や作業もキッチンテーブルでする事が多く、多目的に使用できて快適です。
作業台もあれこれ迷いましたが、しっかりしまえてスッキリ暮らしています。
川の流れのように~惹き立てあう大正ロマンのワンルーム
デザイナーさんのセンスで素晴らしい部屋になりました。
快適に過ごすことができており、家族や友人にも好評です。
出典:川の流れのように~惹き立てあう大正ロマンのワンルーム~(マンション)
家族みんなで過ごす 寛ぎの大人ブルックリン
立派なブルックリンハウスを創り出していただき、ありがとうございました。
実家で気に入って使っていたウッドワンのキッチンをこちらの物件にも使いたく、以前お世話になったLOHAS studioさんにお願いしました。
今回もとても気に入った出来栄えで大満足です。
出典:家族みんなで過ごす 寛ぎの大人ブルックリン(マンション)
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
ウッドワン「スイージー」にリフォームした事例
実際にウッドワンの「スイージー」にリフォームした施工例を紹介します。
事例①ウッドワンスイージーでアイランドキッチンへリフォーム
出典:ウッドワンスイージーでアイランドキッチンへリフォーム横浜市旭区の施工事例
お料理が大好きな奥様。
キッチンにいる時間が長いためもう少し広々したいとご要望がありました。
既存の対面キッチンはお部屋のすみにあり閉鎖的。
2×4の構造上間取り変更に制限がある中、女性プランナーのアイデアで動かせない壁、梁は残しキッチンの腰壁を撤去。
ダイニング側に傾いていたキッチンは、リビングを見渡せるアイランドキッチンになり、最小限の間取り変更でLDK全体のイメージをガラリと変えることができました。
LDKの主役となったキッチンは、ウッドワンスイージー。
インテリア好きな奥さまが選ばれたグレイッシュなカラーは、ご自宅の雰囲気にピッタリです。
元々キッチンがあった床部分にはプランナーからタイルを貼るご提案をさせていただき、奥さまお気に入りの空間。
眺めているだけで癒やされる、北欧風の温もりのある空間でお料理やご家族とのお時間をさらに楽しめそうです。
リフォーム費用 | 約231万円 |
---|---|
施工期間 | 12日間 |
築年数 | 8年 |
事例②大人の2人時間を楽しむワンルーム
パントリーを備えた、住まいの主役といえるL字型のキッチンスペース。
廊下の概念を取り払ったことにより、回遊できる動線で移動がスムーズになっただけでなく、広々とした空間になりました。
コンロまわりには油汚れにも強いタイルを施工、ホワイトタイルに合わせ、目地を濃い色のダークグレーにしてスタイリッシュな印象に。
リフォーム費用 | 約1520万円(マンションリフォーム) |
---|---|
施工期間 | 90日間 |
築年数 | 25年 |
事例③カフェ風の空間リノベーション
キッチンを中心としたLDKが完成しました。
システムキッチンは【ウッドワンスイージー】で、木の温もりを感じられるようなおしゃれなキッチンに。
LDKには室内窓を採用し、明かりがお部屋に入るように設計しました。
リフォーム費用 | 約600万円(キッチン・リビング・ダイニング・廊下・寝室) |
---|---|
施工期間 | 約2ヵ月 |
築年数 | – |
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
まとめ
ウッドワン「スイージー」は無垢素材を使ったキッチンで、扉の素材からカラーや取手、ワークトップやシンクなどすべて自分好みにできるのが最大の特徴です。
ほかにも、シンク下のユニットをオープンタイプにできたり、食洗機とグリルの有無を選べたりと、細かいところまでこだわれます。
また、無垢の素材には特殊なウレタン塗装を施しており、汚れがしみこみにくいので、お手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。
キッチンの空間を自分の好きなように演出したい方にとってウッドワン「スイージー」はおすすめの商品と言えるでしょう。