リフォームする箇所を選ぶ
オーダーキッチンの代表的なメーカーとそれぞれの特徴を解説

オーダーキッチンは、家のインテリアや家事スペースに合わせて自由にデザインできるオーダーメイドのキッチンです。
イメージ通りのキッチンは、毎日の料理や片付けを、効率よく楽しくしてくれるでしょう。
本記事では、オーダーキッチンの特徴や価格、メーカーを選ぶときの考え方をご紹介します。
【関連記事】
>>はじめてのキッチンリフォームガイド
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
目次
オーダーキッチンの代表的なメーカー一覧
ここからはオーダーキッチンを作成するときのおすすめのメーカー13社を紹介します。
メーカー名 | 特徴 |
---|---|
CUCINA(クチーナ) | 日本の老舗メーカー |
Linea Talara(リネアタラーラ) | 全てがフルオーダー |
kitchenhouse(キッチンハウス) | 耐久性や実用性にもこだわる |
TOYO KITCHEN STYLE(トーヨーキッチンスタイル) | 未来的なデザイン |
松岡製作所 | オールステンレスが主力 |
ワイズキッチンファクトリー | リノベ会社も併営 |
島家具製作所 | 奈良県の無垢材にこだわり |
リビングプロダクト | 少数精鋭の8人でつくる老舗 |
北沢産業 | プロ料理人の知恵を家庭に |
LES ARC(レザルク) | 電動引き出しなどの先進技術を採用 |
mov(モブ) | 美しい状態を長く保つ設計 |
ニシザキ工芸 | 材木のまち・深川に拠点。木材塗装に自信 |
プリマヴェーラ | 家具やカーテンまで一貫製作 |
※メーカー名を押下すると解説にジャンプします。
上記のメーカーをそれぞれ紹介します。
CUCINA(クチーナ)
CUCINAは日本製のオーダーキッチンにこだわり40年以上となる老舗メーカーです。累計10万セット以上のキッチンの提供実績があります。
CUCINAはキッチンだけでなく、リビングダイニングや洗面、トイレにおける様々な商品を製造しています。そのため、CUCINAのオーダー品だけで暮らしのトータルコーディネートをすることも可能です。
また、日本国内の自社工場で生産しているため、アフターメンテナンスが手厚いことも特色です。
公式サイト
クチーナ 公式ページ
ショールーム・店舗
Linea Talara(リネアタラーラ)

リネアタラーラは1991年創業のプレミアムオーダーキッチンの会社です。
リネアタラーラのオーダーキッチンにはプランやパッケージはなく、1人1人に合わせたフルオーダーで製作されます。そのため、理想に合わせて予算を調整していく形での発注が可能です。
ゼロから自分だけのキッチンを作りたい方に、特におすすめのメーカーといえます。
公式サイト
リネアタラーラ 公式ページ
ショールーム・店舗
kitchenhouse(キッチンハウス)

キッチンハウスは、「台所を考える店」をキャッチフレーズとしている会社です。
約40年の歴史があり、耐久性や品質など、デザイン面だけではなく、機能性や実用性などの細部にまでこだわりを持っています。
特に「エバルト」と呼ばれるキズ、摩耗、汚れ、水、衝撃に強い高機能素材を用いた施工が特徴的で、キッチンハウスで作られるキッチンの7割はエバルトでできています。
公式サイト
キッチンハウス 公式ページ
ショールーム・店舗
▼ショールーム
▼提携店
TOYO KITCHEN STYLE(トーヨーキッチンスタイル)

TOYO KITCHEN STYLEは「キッチンとインテリアで住むを楽しむ」というビジョンを掲げた会社です。
近代的でおしゃれなデザインと計算しつくされた機能性が特徴です。
公式サイト
トーヨーキッチンスタイル 公式ページ
ショールーム・店舗
東京・名古屋・大阪ほか(25か所)
松岡製作所

松岡製作所は、金属加工業にルーツがあることもあり、オールステンレスのキッチンが特徴です。
また、オーダーキッチンのメーカーの中では、比較的低価格で作成できるため、予算を抑えた上で理想のキッチンを作りたい人におすすめです。
公式サイト
松岡製作所 公式ページ
ショールーム・店舗
ワイズキッチンファクトリー

ワイズキッチンファクトリーは東京・横浜を中心にオーダーキッチンの製作や、その他のリフォーム/リノベーションを手掛ける会社です。
対応範囲はキッチンはもちろん収納や家具・室内ドアまで幅広く、また比較的リーズナブルなことも特徴です。
公式サイト
ワイズキッチンファクトリー 公式ページ
ショールーム・店舗
島家具製作所

島家具製作所はこだわりの上質なオーダー家具・オーダーキッチンを製作するメーカーです。
本社があるのは、古くから製材業で栄えた”木の町” 奈良県桜井市。無垢材のぬくもりが感じられる仕上がりが特徴です。
公式サイト
島家具製作所 公式ページ
ショールーム・店舗
リビングプロダクト

リビングプロダクトは東京目黒で創業40年以上の老舗オーダーキッチンメーカーです。従業員数8人と小規模であることが特徴で、豊富な経験と実績を持つ職人が、高い技術力でもって世界に1つだけのキッチンを仕上げます。
ヒアリングから製作+施工、アフターケアまで一貫して行ってくれることも嬉しいポイントです。
公式サイト
リビングプロダクト 公式ページ
ショールーム・店舗
北沢産業

北沢産業は「プロの料理人の知恵を家庭のキッチンに取り入れる」をコンセプトにオーダーキッチン作っているメーカーです。
サンプルモデルが4つ用意されており、それらをベースにセミオーダーできることが特徴。もちろん、フルオーダーもできます。
公式サイト
北沢産業株式会社 公式ページ
ショールーム・店舗
LES ARC(レザルク)

LES ARCS(レザルク)はオーダーキッチンの他、オーダー家具やリノベーション全般を手掛ける老舗メーカーです。
先進的な技術を積極的に取り入れていることが特徴で、電動引出しやUVガラス接着を採用した完成度の高いキッチンを提供しています。
公式サイト
レザルク 公式ページ
ショールーム・店舗
mov(モブ)

mov(モブ)は沖縄でオーダーキッチンを手掛けるメーカーです。
「長年良好な状態で使用できるか」を第一に考えた素材選びが特徴で、とりわけ高温多湿な環境を考えたキッチン作りに強みがあります。
公式サイト
モブ 公式ページ
ショールーム・店舗
ニシザキ工芸

ニシザキ工芸は、材木のまちとして知られる江東区深川の地で、オーダーキッチン・家具製作を手掛けるメーカーです。
都内に塗装専門の自社工場を有しており、木材の塗りに強みを持ちます。
公式サイト
ニシザキ工芸 公式ページ
ショールーム・店舗
プリマヴェーラ

プリマヴェーラは名古屋でのオーダーキッチン・家具製作の実績を豊富にもつメーカーです。
家具やカーテンまで一貫して製作する「トータル・プロデュース制」を採用しています。
公式サイト
プリマヴェーラ 公式ページ
ショールーム・店舗
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
オーダーキッチンを作成するときの注意点
オーダーキッチンは、自分の理想を形にすることができるメリットがある一方で、注意しなければならないこともあります。
具体的には、以下の4つのことに注意しましょう。
寸法選びの注意点
- 実物をチェックできるのは工事が完了してから
- 納期がシステムキッチンと比較して長い
- アフターサービスやメンテナンスは業者やメーカー次第
- 対応可能な業者がシステムキッチンと比較して少ない
ひとつずつ解説します。
実物をチェックできるのは工事が完了してから
既製品ではないオーダーキッチンは、前述のように、ショールームで実物を見たり、使い勝手を試したりすることができません。
実際に工事が完了しないと、形や使い勝手を把握することができないため、理想の形を理解し提案してくれる担当者に出会うことが何よりも大切です。
思い描くキッチンを作るためには、さまざまなショールームを巡った上で、スタッフと会話をするようにしましょう。
納期がシステムキッチンと比較して長い
オーダーキッチンは、システムキッチンと比較して納期が長くなります。
システムキッチンの場合は、2~3週間程度の納期であるのに対して、オーダーキッチンだと1~2ヶ月程度の納期となります。
輸入メーカーの場合はそれ以上になることも想定しなければなりません。
また、素材やデザインにこだわることができる分、打ち合わせの期間も長くなる傾向があるため、スケジュールには余裕を持って動くことが必要です。
アフターサービスやメンテナンスは業者やメーカー次第
オーダーキッチンの場合、システムキッチンとは違って、保証がつかないことがあります。
契約前にアフターサービスやメンテナンスについても明確にしておきましょう。
一口にアフターサービス・メンテナンスといっても、「メーカーによる製品の保証」と「リフォーム会社による工事品質の保証」の2パターンの保証があるため、事前に把握しておくことが大切です。
対応可能な業者がシステムキッチンと比較して少ない
オーダーキッチンの施工会社は、システムキッチンに対応している施工会社と比較すると少ない傾向があります。
対応できる施工会社の数は、システムキッチン、造作キッチン、オーダーキッチンの順で少なくなります。
おすすめのメーカーであげた「CUCINA(クチーナ)」や「Linea Talara(リネアタラーラ)」に対応できない施工会社もあることを念頭に入れておきましょう。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
予算と理想のバランスをとってオーダーキッチンを作成しましょう
本記事では、オーダーキッチンとシステムキッチン、造作キッチンの違いから、相場、おすすめのメーカー、オーダーキッチンを作成するときの注意点を解説しました。
オーダーキッチンは、プロと相談しながら自分の理想の使い方、住み方に合わせてオリジナルで作成できるキッチンのことです。デザイン面、機能面のどちらも理想のキッチンにすることができます。
自分の理想を詰め込んだキッチンが欲しい場合は、オーダーキッチンがおすすめです。
費用は100万円~300万円程度が相場ですが、予算を決めて、その範囲内で実現できることを取捨選択すれば、予算が膨らむこともありません。
注意点でも解説しましたが、完成まで時間がかかるため、オーダーキッチンを依頼する際には予算と時間を確保しておきましょう。
オーダーキッチンをはじめ、リフォームを検討していて、費用相場を知りたいという方は、複数の見積もりを一括で取り寄せられる「リフォスム」がおすすめです。
「リフォスム」は、匿名・無料で質問に答えるだけで、全国の2000社以上の優良業者の中から、見積もりと提案を取り寄せられるので、リフォーム費用の相場を知ることができます。リフォームしたいと考えている人は是非使ってみてください。