リフォームする箇所を選ぶ
リクシルのキッチンの評判・口コミとは?人気シリーズを比較

リクシル(LIXIL)のキッチンは豊富な機能・デザインがあり、安定した人気です。中でも収納力の高さや掃除のしやすさには定評があります。
本記事では、リクシルキッチンの特徴や価格、選べる機能、評判・口コミについてご紹介します。
【関連記事】
>>はじめてのキッチンリフォームガイド
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
目次
リクシル(LIXIL)のキッチンの特徴は?
リクシルのキッチンはその機能の豊富さに定評があります。中でも人気の機能6つをご紹介します。
Wサポートシンク
「Wサポートシンク」は調理のしやすさ、後片付けの効率化が図れるように設計されたシンクです。シンク内には両端に大きめの傾斜、中央近くには緩い傾斜がかけられており、立体的にシンク内を使えるようになっています。
加えて、ナイアガラフロー方式と呼ばれる、今までのシンクに比べて水流が広がりにくい設計となっているため、汚れも排水口へとスムーズに流れるようになっています。
また水栓はハンズフリーとなっており、汚れた手で触ることなく、また手がふさがった状態でも使用が可能になっています。
なお、「Wサポートシンク」は大きさで2タイプ用意があります。ひろびろWサポートシンクは幅が約91cm、Wサポートシンクが幅約76cmです。
LIXIL 公式ページ
タッチレス水栓ナビッシュハンズフリー
タッチレス水栓ナビッシュハンズフリーは、手を近づけるだけでセンサーが反応して自動で水が出る高機能水栓です。従来のように洗剤が付いた手でハンドルを操作する必要がなく、清潔かつ快適に洗い物をすることができます。
実は自動吐水機能自体は以前からありましたが、これまでは黒いものや鏡面のもの、透明のものにはセンサーが反応しづらいという弱点がありました。
最新のタッチレス水栓ナビッシュハンズフリーでは、センサーの感知精度が大きく改善。さらに快適性が向上しました。また、反対に手や物を遠ざければ自動で水が止まるため、節水効果も期待できます。
LIXIL 公式ページ
らくパッと収納
リシェルSIシリーズに採用されている「らくパッと収納」は、より効率的に収納ができるように工夫された収納設備です。
引き出し部分を引くと扉が斜めに開き、テコの原理を利用して、小さな力でも鍋類などが入った重い引き出しを動かすことができます。
取っ手部分も握りが大きく、シニアの方やお子様にもやさしいUD(ユニバーサルデザイン)設計となっています。
また、JIS規格の開閉試験、通常4万回の基準の倍である8万回をロボットを使って耐久試験をしているので、鍋類などの重いものの収納も安心です。
なお、らくパッと収納の取っ手は2種類用意されており、全ての扉カラーで、お好みでキャビネットカラーをスノーホワイト、スレートグレーの2カラーから選択が可能となっています。
LIXIL 公式ページ
キッチンコンセント
リクシルのキッチンにはキャビネット本体にコンセントが付いています。
現状、電気圧力鍋やブレンダーといった調理家電を使うたびに、遠くのコンセントから延長コードを引っ張ってきているという方も多いのではないでしょうか。キッチンの手元にコンセントが付いているのは、シンプルながらとても便利な機能です。
水よけのカバーで漏電対策もされているので安心です。
LIXIL 公式ページ
よごれんフード
「よごれんフード」は、10年間換気扇ファンとフード内部の油汚れ掃除が不要な換気扇です。オイルマッシャー機構と呼ばれる部分が、吸い込んだ油煙を空気と油に分離します。
そのため、ファンとフード内部には10年で従来の1年分の汚れしか付着しません。フッ素塗装が施してあるので、汚れも落ちやすく、普段は1ヶ月に一度程度、オイルトレーを軽く油を拭き取って洗うだけで掃除が完了します。
またよごれんフードは、壁付型のスタンダードな換気扇だけでなく、キッチンの側壁に設置可能です。薄型のサンドマントルタイプ、天井からつりさげるセンターフードタイプなど、いずれのタイプの換気扇にも対応しています。
LIXIL 公式ページ
食器洗い乾燥機
リクシルの深型食洗機は、家族6人分(約44点の皿類)の食器洗いに対応しています。また大きい皿が洗えるのも嬉しいポイントです。
「フルオートオープン」機能が搭載されており、食洗機の開閉がドアの上部分を2回ノックするだけで自動的に開閉できるようになっています。
また、従来の食洗機では上部に置いた皿類の汚れが落ちにくいという欠点がありましたが、リクシルの深型食洗機では上カゴを皿類に合わせて位置を変えやすくなるように設計されています。
さらに、リシェルSIシリーズでは、ドイツのミーレ社製食洗機の導入も可能です。
LIXIL 公式ページ
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
リクシル(LIXIL)のキッチンの種類・価格
リクシルのシステムキッチンには「リシェル」「ノクト」シエラS」「ウエルライフ」の4種類があります。
次項からは、製品ごとの特色や価格を紹介します。
リシェル
ハイグレードモデルのリクシルのキッチン「リシェル」は、2024年4月にフルモデルチェンジをしました。
今回のモデルチェンジでの大きな変化は、デザイン面。中でもセラミックトップは、より洗練されたデザインへ進化を遂げています。
繊細なディテールで、リビングのインテリアとの相性も良いです。前述の「らくパッと収納」を始めとする、利用者目線の機能や設備に加え、リシェルシリーズだけの設備が用意されています。
「ハイブリッドクォーツシンク」はセラミックトップとも調和する高級感のあるデザインです。フライパンなど調理器具の落下などの衝撃にも強く、ひび割れを防ぎます。
「ひろびろシャワー」は、下方にいくほどシャワー状の水が広がるため、ざるなど従来のシャワー水栓で洗いにくかった調理器具もすすぎ洗いがしやすい仕組みです。ハンズフリー水栓と手動タイプのオールインワン水栓の2つから選べます。
リシェルの価格は約88万円~264万円と、リクシルのキッチンでは最も高額です。
ノクト
「ノクト」はリクシルのキッチン内では中価格帯です。シンプルなプランなら本体価格100万円以内で抑えられる一方、幅やレイアウト、オプションも豊富で様々な暮らしにフィットしたキッチンといえます。
ノクトの強みの1つとして挙げられるのが「収納力」。奥行いっぱいまで引き出し可能な「ロングスライド引出し」や内部が3つの収納スペースに分かれている「アシストポケット」など、大容量と取り出しやすさを兼ね備えた高機能収納となっています。
さらに幅約93cmの「ひろびろキレイシンク」も特徴です。排水口を奥に隠したデザインによってシンクのスペース確保と清潔感を同時に実現しています。
ノクトの価格は約80万円~112万円です。
シエラS
リクシルのキッチンでスタンダードモデルの「シエラS」は、コストパフォーマンスの良さと、デザインが多彩なシリーズです。L型、対面キッチンにも変更可能で、スタンダードなプランに、自分の必要な設備、機能だけを取り入れたい方におすすめです。
シエラSのワークトップには人造大理石が使われ、厚みも12mmと薄く、スタイリッシュさを強調してくれます。
また、汚れが拭きやすいステンレストップも選択可能です。このスムースドットエンボスと呼ばれるステンレストップは、ドット状の凸凹が、傷のつきにくさなどを実現しており、第12回ステンレス協会優秀賞も受賞しています。
デザインとしては扉だけで27種類、光沢あるカラーから木目調、撥水効果のある素材まで選ぶことができます。
シエラSの価格は約62万円~84万円です。
ウエルライフ
「ウエルライフ」は、座った姿勢のまま快適に料理ができるよう考えられたユニバーサル仕様のキッチンです。
ポイントは、カタチ(足元)・奥行き・高さの3つがフィットする形状。足腰が弱くなった方や車椅子のままでも、他の人の手を借りずともご自身で調理ができます。
また一般的なキッチンでは、車輪がキッチンにぶつからないよう、車椅子を横付けして身体をひねって作業しがち。一方でウエルライフは、作業台の下が広々としたオープンスペースになっています。これにより、正面を向いて作業が可能です。
ウエルライフの価格は91万円~132万円です。
LIXIL 公式ページ
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
リクシル(LIXIL)のキッチン評判・口コミ
リクシルのキッチンに家の新築やリフォームされた事例から、施主の評判・口コミを5つご紹介します。
色んなメーカーと比較してリクシルのキッチンを選びました
全てのメーカーのショールームを見に行ったのですが、最終的にリシェルSIにした理由は、シンプルなデザイン、ワークトップがセラミックで耐久性があること、収納が3段あることの3点です。
白いワークトップはリビングの顔として存在感がありつつ、空間を明るくしてくれますし、傷にも熱にも強いセラミックのワークトップはとても使いやすいです。
(採用した製品:リシェルSI)
セラミックトップだから傷が付きにくいです
鍋敷きなしで、フライパンなどを天板に直に置けますし、丈夫で傷が付きにくい。
ダイニング側にもお皿やコップなどを収納できます。表面の質感や色も格好良くて、キッチンに立つ度に嬉しくなります。
(採用した製品:リシェルSI)
リビングに合わせたシックなキッチン
色々と悩んでLIXILのリシェルにして収納が出来て使い勝手がよく満足しています。
扉カラーもシックベージュにして落ち着いたイメージになってよかったです。
(採用した製品:リシェルSI)
動かせるプレートが決め手でした
シンク内に、動かせるプレートがあるので、下ごしらえや後片付けが便利だと思い、LIXLの「ノクト」を選びました。
壁タイルから目地のないパネルに貼り替えて、掃除が楽になったのもよかったです。
(採用した製品:ノクト)
キッチンリフォームでより料理が楽しくなりました
カウンター出しのシングルレバー水栓、整流版付のシロッコファン、壁面はキッチンパネルと、以前のキッチンの使いにくい箇所が全て解消しました。
また、冷蔵庫スペースだった場所にまでキッチンにしたので、大型化も実現しました。
(採用した製品:ノクト)
リクシル独自の機能に大満足
一番良いグレードのレンジフード(よごれんフード)と、割れにくい丈夫な人造大理石の天板、シャワー水栓、静音設計のステンレスシンク(スキットシンク)。
これにはとても満足しています。(採用した製品:シエラS)
収納が充実したキッチンです
建具をホワイトで統一してもらい、明るい空間になって満足しています。
キッチンの収納が増えたので、これから毎日のお料理が楽しみだと妻も喜んでいます。
(採用した製品:シエラS)
車いすで座ったまま作業ができるキッチンです
深さが約13cmの浅いシンクは、ひじが上がらなくても奥まで手が届きやすいと思います。
疲れた時に座って調理ができると、身体の負担も減りますよね。これから年齢を重ねると、休憩しながら料理を作りたいと思うことがあるかもしれません。そんな時、この高さは私にもちょうど良いと思います。(採用した製品:ウエルライフ)
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
リクシル(LIXIL)のキッチンにリフォームするなら
リクシルのキッチンは、過不足ない機能や設備、そして収納力に人気があります。キッチンリフォームをお考えの際は、リクシルのキッチンを選択肢に入れて検討してはいかがでしょうか。
また、キッチンリフォームを検討する際に気になるのは、リフォーム金額や業者選びです。リフォームで失敗したくない!という方は、無料でご利用いただけるリフォスムをご活用ください。
独自の加盟基準を満たした業者の中から、お客さまのご希望に添った業者を複数ご紹介します。