リフォームする箇所を選ぶ
タカラスタンダードのキッチンの評判・口コミは?製品のグレード・価格帯・特徴を詳しく比較

タカラスタンダードのキッチンは、独自開発されたホーロー素材に加え、手入れの簡単さが人気です。収納も自由にアレンジできるので、ライフスタイルに合わせたキッチンプランにリフォームが可能です。
本記事では、タカラスタンダードのキッチンの特徴や価格帯、製品ラインナップ、評判まで詳しく解説します。
複数のキッチンメーカーで比較検討している方は、参考にしてみてください。
【関連記事】
>>はじめてのキッチンリフォームガイド
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
目次
タカラスタンダードキッチンの評判・口コミ
高品質に定評のあるタカラスタンダードのキッチンですが、評判や口コミも気になるのではないでしょうか。
まず最初にタカラスタンダードのキッチンにリフォームした方の口コミを8つご紹介します。
何年経ってもキレイなキッチン
もとからタカラスタンダードのレミューを愛用しており、その使い勝手の良さや何年経ってもキレイなキッチンを保てるホーローの品質の良さを経験しているので、今回も迷うことなくレミューに決めました!
デザイン性もオシャレで満足してます。ライン取っ手にしたことでよりスッキリしたキッチンになり、タオル掛けなど必要な所にマグネット収納で取付ができるので非常に便利です。
料理が楽しくなるキッチン
リフォームをして一番嬉しかったことは、調理をしていると「キッチンに立っている姿がとっても美しい!」とお客様に褒めていただけたこと。美味しいものを作るだけでなく、調理する姿や調理器具をこまめに片付けることでキッチンをきれいに保つことなどに意識がいくようになりました。
収納力でも選ばれるキッチン
収納力を最優先にしていたので、迷いなくレミューを選びました。オプション等選択肢が多く大変でしたが、それも楽しむことができました。リフォーム後は収納力の多さに加え出し入れしやすく、整理された状態を維持でき、掃除は拭くだけで綺麗になるので楽しくとにかく快適です。
拭き取るだけで美しさが戻る
キッチンパネル、キャビネット、レンジフードはホーローなので、気づかないうちに付いていた汚れも拭き取れば元の美しさになるのも嬉しいです。
お手入れ簡単なホーロー素材
新しいキッチン(トレーシア)はシンク・コンロ・換気扇の掃除がしやすく、壁もホーローパネルにしたことでお手入れが大変楽になりました。また、引き出しの使い勝手が予想以上に良いと感じました。
3Dシンク構造でお掃除も簡単
ホーロー製のキッチンは、傷が付きにくい、掃除がしやすい。磁石が付くなどの良いところがたくさん。一番の決めては3Dシンク構造でした。料理がしやすく、ゴミすてポケットが付いているのがとっても便利です。換気扇はプロペラファンだったので掃除に手間がかかりましたが、今のレンジフードはファン以外はホーロー製なので食洗器で洗えてとっても助かっています。
マグネット収納でおしゃれなキッチン
展示会を見に行ってタカラのメーカーが一番いいと思い、エーデルに決めました!
キッチン前を全面ホーローのキッチンパネルにした事で、色々なマグネットで使いやすくまたオシャレに。毎日の後片付けもバッチリ!
お気に入りの設備はアイラック
最初はホーローのパネルだけを取り付けて頂こうかと考えておりましたが、ショールームを見学してみると最新の設備に一目惚れしてしまいました。1番のお気に入りはアイラックです。デッドスペースに水切りのラックが増え、背が低い私でも簡単に上げ下げできますし、不要な時はスッキリ格納できるので邪魔になりません。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
タカラスタンダードキッチンの価格帯
一般向けに販売されているタカラスタンダードのシステムキッチンには、グレードが高い順に「レミュー」「トレーシア」「エーデル」「リフィット」の4種類があります。
キッチン名 | 目安価格帯 | ホーロー 素材 |
耐衝撃 シンク |
スペース 調整 |
キッチン 高さ |
2段式 引き出し |
間仕切り 移動 |
食洗機下 引き出し |
昇降式 上部収納 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() レミュー |
71~376万円 | ◯ | ◯ | ◯ | 4段階 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() トレーシア |
48~182万円 | ◯ | ◯ | ◯ | 3段階 | ◯ | ◯ | ― | ◯ |
![]() エーデル |
32~168万円 | ◯ | ◯ | ― | 3段階 | ◯ | ◯ | ― | ◯ |
![]() リフィット |
30~152万円 | ◯ | ◯ | ― | 3段階 | ― | ― | ― | ◯ |
タカラスタンダードのキッチンは特別安いわけではありませんが、一般的な費用相場内にあると言えるでしょう。
なお、食洗機の有無によって約6万円~10万円、シンクや加熱機器の違いで約15万円ほど、同じグレード内でも価格差があります。
データ出典:タカラスタンダード パートナーショップ|施工事例検索結果
希望小売価格と実売価格の差を撤廃「適正な値付け」
タカラスタンダードは、工務店に対して設定している「希望小売価格」がほぼそのまま販売価格となっています。
値引き交渉が起きないため、ユーザーにとっては、全国どこでもほぼ同じ価格でキッチンが買えるという安心感がありますね。
タカラスタンダード 公式ページ
▼「タカラスタンダードのショールーム」取材レポートはこちら
>>タカラスタンダードショールームで体感!「家事らく」キッチンリフォーム│リフォスム
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
タカラスタンダードキッチンのラインナップ
ここでは、タカラスタンダードのキッチンの各製品の性能や違いについて、グレード順に詳しくレビューを行います。
タカラスタンダードの最高級キッチン「レミュー」
シリーズ名 | レミュー |
---|---|
目安価格 | 71~376万円 |
対応レイアウト | 6種類(I型、L型、II型、U型、アイランド、ペニンシュラ) |
特徴 |
|
ホーロ―システムキッチンの「レミュー」は、タカラスタンダードの最上級グレードとして、耐水性・耐熱性に優れたホーロー素材とマットで上品な質感が特徴です。
レミューではクォーツストーン人造大理石のワークトップを選択できます。天然水晶を使用した天板は美しいだけでなく、丈夫で熱にも強く、油汚れを簡単に手入れ可能です。
扉カラーはやきもの、木目、コンクリート柄など、デザイン性あふれる全32色のカラーバリエーションからセレクトできます。
また、レミューだけの特徴として、シンクの手元を手前に開ければ小物が納まるフロントポケットや、スプーンやフォークなどが収納できる調整自由なマグネット仕切りのあるホーローインナーケースといった多層にわたる収納設備が挙げられます。
他にも、スぺースを活かした5段収納引き出し、重ねたお皿がすっきり収納できるホーローインナースライド、足元のスペースを有効的に使えるそこまでホーローラックなど、キッチン用品をすっきりと整理整頓できる点が特徴です。
オプションやレイアウトの幅が広い「トレーシア」
シリーズ名 | トレーシア |
---|---|
目安価格 | 48~182万円 |
対応レイアウト | 5種類(I型、L型、II型、アイランド、ペニンシュラ) |
特徴 |
|
ライフスタイルや間取りに合わせてキッチンの動線を考えたいという方には、さまざまなレイアウトを選択できる「トレーシア」がおすすめです。
「レミュー」よりも低価格でありながら、下位グレードの「エーデル」「リフィット」と比べ、キッチンレイアウトの選択肢が豊富なのが特徴です。
多様なオプションに対応しているため、予算を抑えて設備や機能を付与することが可能です。
カスタマイズしない人なら最高コスパ「エーデル」
シリーズ名 | エーデル |
---|---|
目安価格 | 32~168万円 |
対応レイアウト | 3種類(I型、L型、ペニンシュラ) |
特徴 |
|
「エーデル」は、上位グレードの「レミュー」や「トレーシア」と比較してやや安価でありながら、高品位ホーロー仕様の各種設備が備わっています。
エーデルの寸法サイズは間口が比較的小さめなので、キッチンスペースの大きさやライフスタイルに合わせて検討することができます。
デザインについても、システムキッチンの扉カラー全7色、ワークトップのアクリル人造大理石3色を自由にコーディネートが可能です。
コスパを重視した、お手軽な価格で機能が充実しているシステムキッチンを選びたい方におすすめです。
狭いスペースにも対応の普及価格品「リフィット」
シリーズ名 | リフィット |
---|---|
目安価格 | 30~152万円 |
対応レイアウト | 3種類(I型、L型、ペニンシュラ) |
特徴 |
|
「リフィット」は、特殊サイズの間口であっても1cm刻みで調整・対応可能な点が特徴です。
既成のマンションの躯体や配管位置に合わせて設置ができるため、4つの種類の中では最もリフォームの対応力が高いキッチンと言えます。
扉カラー・引手・ワークトップの色・デザインの幅も広いため、機能・デザインともに妥協のない理想のシステムキッチンを作ることが可能です。
タカラスタンダードキッチンならではの収納スペースや、天井高に釣り合う食器棚・カップボードや吊戸棚の設置も可能です。
新築向けでカスタマイズ性の高い「オフェリア」
シリーズ名 | オフェリア |
---|---|
目安価格 | ― |
対応レイアウト | 5種類(I型、L型、II型、アイランド、ペニンシュラ) |
特徴 |
|
新築向けの「オフェリア」は、レイアウトやキャビネットのカラーなど、カスタマイズ性の高さが魅力のシステムキッチンです。
扉のカラーは最大45色、ワークトップは上位グレードである「レミュー」の高級人造石クォーツストーンも選べます。
なお、扉や構造はホーロー素材ではなく木が使われているため、基本的な性能は「リフィット」と同等です。
仕様や価格は取り扱うハウスメーカーにより異なります。デザインや価格を把握するためにも、一度ショールームで確認することをおすすめします。
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
タカラスタンダードキッチンの特徴
タカラスタンダードキッチンには、多種多様なキッチン設備と優れた機能があります。
以下ではタカラスタンダードキッチンの特徴を6つ紹介します。システムキッチンの検討にぜひ参考にしてください。
- 汚れが付きにくく落ちやすい「高品位ホーロー素材」
- 高耐久で傷に強い「アクリル人造大理石シンク」
- スライド内のもう1つの引き出し「うちにもホーロートレイ」
- 食洗機下の隠れ引き出し「かくせるホーローボックス」
- 収納内の間仕切りを動かせる「そこまでホーローラック」
- 昇降式の吊り収納「アイラック」
高品位ホーロー素材

タカラスタンダードのキッチンでは、多くのモデルにホーロー素材が採用されています。ホーローは、金属の表面にガラス質をコーティングし焼き付けた素材のことです。
ガラス質を焼き付けることで光沢が出る、汚れがこびりつきにくいといったメリットがあります。ただ、ホーローはガラスのため割れやすいというデメリットがありました。
ですが、タカラスタンダードが独自開発した「高品位ホーロー」は、そのデメリットを解消しています。
銅板に凹凸をつけることで、ガラス質との密着度がアップ。ハンマーで叩いてもガラスが乖離することはないので、耐久性が他社製品とは違います。
①油汚れが簡単に落ちる
食品や油の頑固な焦げ付き汚れ。べたべたにこびりついてしまって、苦労した経験がある方も多いのではないでしょうか?
キッチンパネルをホーローにすることで、洗剤を使わずさっと拭くだけで綺麗になります。
タカラスタンダードが行った実験では、油性ペンの汚れも水拭きで落とすことに成功しています。
②熱に強い
タカラスタンダードの高品位ホーローは熱にも強く、ライターで炙っても跡が残りにくいです。
ホーローは変色・変形しにくい性質のため、火を使うガスコンロ周りに最適な素材と言えます。
③腐食がしにくい
キッチンのシンク下は、長年使っていると湿気がこもりがち。
タカラスタンダードのキッチンは収納庫内部にもホーローを使っているため、湿気や水ハネで傷みにくい作りになっています。
お手入れも簡単で、綺麗な状態をキープしやすいです。
④収納を簡単に増やせる
ホーローはマグネットが使えるので、棚やフックを安定して設置することが可能です。
取り外しも簡単にできるため、使いながら自分に合ったインテリアや収納を楽しめます。
タカラスタンダード 公式ページ
アクリル人造大理石シンク
シンクは長年使い続けていると、細かい傷や熱などの衝撃でだんだんと劣化していきます。そんな悩みを解決してくれるのが、「アクリル人造大理石シンク」です。
タカラスタンダードが行った実験では、パスタ鍋をそのまま置いても変色しにくく、80㎝の高さから1㎏の銅球を落下させても割れませんでした。耐久性はお墨付きです。
また、ステンレスのシンクふちに段差が無いというのもポイントになっています。シンプルな作りなので、お掃除がしやすいです。
タカラスタンダード 公式ページ
うちにもホーロートレイ
「うちにもホーロートレイ」は、シンクの上部を有効活用した収納スぺースです。
深底の引き出しと上部のトレイの2段式の構造となっており、調理道具の大きさに合わせた収納が可能です。ホーロー素材を使用しているため、油汚れも水拭きで落とすことができ、手入れが簡単なことが特徴です。
また、水や熱に強く、においやキズがつきにくいホーロー素材の特徴を活かし、洗ったあとの濡れたままのお皿やボールも収納もできます。
収納スペースが広く、用途に合わせて調理器具や掃除道具を片付けられるので、使いたい時に使いたい物が取り出せます。
タカラスタンダード 公式ページ
かくせるホーローボックス
「かくせるホーローボックス」は、収納するものに合わせて間仕切りを調整できる収納ボックスです。
例えば、よく使う包丁やまな板をシンクまわりのキャビネットに取り付けたり、コンロや調理キャビネット周辺に取り付けることで、こまごまとした調理器具をすっきりと収納することが可能です。
また「かくせるホーローボックス」はマグネット式のため、収納物のサイズに合わせて調整できる点も特徴です。毎日使う道具が綺麗に納まり、キッチン周りがすっきりと整頓されます。
なお丸洗いが可能になっているため、いつも清潔に保てることもメリットとして挙げられます。
タカラスタンダード 公式ページ
そこまでホーローラック
「そこまでホーローラック」は食器洗い乾燥機の下の無駄なスペースを有効活用した引き出し式の収納スペースです。
足元近くの収納スペースとなっており、キッチン回りの掃除道具類や洗剤、タオルなどを収納し、キッチン回りをすっきりとさせることができます。
「そこまでホーローラック」は、取り外し自由なトレイ型となっているため、お手入れ後のキッチンタオルの浸け置き洗いに用いることも可能です。こちらもホーロー素材のため、お手入れも簡単です。
タカラスタンダード 公式ページ
アイラック
「アイラック」は、キッチンの上部に設置された昇降スタイルの収納引き出しです。コンロ・調理台・シンクの上にそれぞれ設置できるため、場所に合わせてキッチン用具を収納することができます。
料理をしながら、洗い物をしながら、いつでも必要な時に手が届きやすい高さまで降ろして使えるので、家事の効率アップにつながるでしょう。
さらに、アイラックには、引き出しの下部に照明を取り付けることも可能です。引き出しと照明が一体化しているので、アイラックの角度によって明かりの取り方も自由に変えることができます。
タカラスタンダード 公式ページ
市区町村を選ぶだけ
市区町村を選ぶだけ
タカラスタンダードキッチンはホーロー素材が売り
タカラスタンダードのキッチンは多機能な上に、さまざまなデザインから選ぶことができます。またシリーズによっては細かい調整が可能になっているものもあり、新築~リフォームまで、多様なケースにも対応しています。
特に最大の特徴のホーロー素材は、耐久性とデザイン性の両方を兼ね備えていて、長年の間多くのユーザーに愛され続けてきました。
キッチンを含め、リフォームを検討されている方は「リフォスム」の利用がおすすめです。全国の信頼できる業者を簡単に探すことができ、見積もりも受け取ることが可能になっています。
web上で無料で使用できるため、ぜひリフォーム前に利用してはいかがでしょうか?