あなたの
リフォーム
の金額は?
完全無料診断する
完全無料診断する

1,000〜1,050万円で一戸建てのお風呂、洗面台、リビング、ダイニング、洋室、玄関、廊下、階段、収納のリフォームをした施工事例

リフォーム・施工情報

施工会社名
My Design(株式会社Izumida)
住居タイプ
一戸建て
築年数
50年
リフォーム内容
お風呂、洗面台、リビング、ダイニング、洋室、玄関、廊下、階段、収納
施工価格帯
1,000〜1,050万円
施工開始日
2024年10月24日
施工完了日
2024年12月30日
施工日数
68日
住所
東京都八王子市
家族構成
夫婦のみ

お客様からの要望

「リビング・ダイニング・キッチンがそれぞれ独立しており、空間が狭く感じる。家族が集まりやすく、広々としたLDKにしたい。」 「キッチンが閉鎖的で暗い。リビングにいる家族と会話しながら料理ができる、明るく開放的な対面キッチンにしたい。」 「リビングの収納が少なく、物が散らかってしまう。壁面収納などを設け、スッキリと片付く空間にしたい。」

会社からの提案

LDKの間仕切り壁を撤去し、一体の広々とした空間を創出します。構造上必要な柱や梁は残しつつ、開放感を最大限に高めるプランをご提案しました。 キッチンは、リビングを見渡せる対面式とし、カウンターを設けることで、軽食やバーカウンターとしても利用できる多機能な空間をご提案。 リビングには、壁一面に大容量の収納スペースを造作。テレビやAV機器、書籍、日用品などをまとめて収納でき、スッキリとした空間を維持できます。 床には、T様のご希望(と想像される)温かみのある無垢材フローリングをご提案。 天井には、ダウンライトを設置し、明るくスタイリッシュな空間を演出します。 LDKに隣接する和室を洋室に変更し、LDKとの一体感を高めるプランもご提案。

ビフォーアフター

before
after
「Before: 物置だった屋根裏 → After: 秘密基地のようなベッドルームへ大変身!」 長年、物置として使われていた屋根裏空間が、T様ご家族の特別なベッドルームへと、劇的に生まれ変わりました。 《Before》 薄暗く、ほこりっぽい、典型的な「物置」状態。 天井は低く、圧迫感がある。 窓もなく、閉鎖的な空間。(窓がない場合) 構造材(梁など)がむき出しで、雑然とした印象。 活用されず、デッドスペースとなっていた。 《After》 明るく、開放感あふれる、快適なベッドルームに。 勾配天井と、むき出しになった太い梁が、空間の個性を際立たせる。 T様お気に入りのベッドと、カラフルなラグマットが、空間を明るく彩る。 まるで秘密基地のような、ワクワクする空間。 デッドスペースが、家族にとって特別な場所へと生まれ変わった。
before
after
「Before: 急で圧迫感のある階段 → After: 安全で開放的な鉄骨階段へ」 以前の階段は、勾配がきつく、昇り降りに不安がありましたが、今回のリフォームで、安全性とデザイン性を兼ね備えた、美しい鉄骨階段へと生まれ変わりました。 《Before》 勾配がきつく、特に降りる際に恐怖感があった。 踏み面が狭く、足を踏み外しそうになることがあった。 階段下の空間が暗く、圧迫感があった。 木製の階段で、古さを感じさせるデザインだった。 《After》 段数を増やし、勾配を緩やかにすることで、安全で昇り降りしやすい階段に。 踏み面を広く確保し、足元にゆとりが生まれた。 スタイリッシュな鉄骨階段を採用し、空間全体が開放的な印象に。 階段下の空間を有効活用できるようになった。 手すりを設置し、安全性をさらに向上。 (もしあれば) 蹴込み板のないオープンタイプの階段にすることで、光を通し、階段下が明るくなった。
before
after
「Before: 冷たくて古いタイル風呂 → After: 温かく快適な、最新設備のバスルーム&洗面空間へ」 長年使い込まれたタイル張りの在来風呂と洗面所が、今回のリフォームで、最新設備を備えた、快適で清潔感あふれる空間へと生まれ変わりました。 《Before》(在来風呂) タイル張りの浴室は、冬場は寒く、冷たい印象。 目地のカビや汚れが目立ち、掃除が大変だった。 浴槽が狭く、足を伸ばして入浴できなかった。 洗面台も古く、収納スペースが不足していた。 全体的に暗く、閉鎖的な雰囲気だった。 《After》(ユニットバス & 洗面所) 浴室: 断熱性の高いユニットバスを採用し、冬場でも暖かく快適なバスタイムを実現。 広々とした浴槽で、ゆったりと足を伸ばして入浴できるようになった。 浴室暖房乾燥機を設置し、雨の日の洗濯物乾燥や、冬場の予備暖房としても活用できる。 お手入れしやすい素材を使用し、カビや汚れの発生を抑制。 洗面所: 収納力のある洗面化粧台を設置し、洗面用具やタオルなどをスッキリと収納できるようになった。 明るい照明と、大きな鏡を設置し、身支度がしやすい空間に。 洗濯機置き場を設け、家事動線をスムーズに。 内装を一新し、清潔感あふれる空間に。
before
after
【Before/After画像4へのコメント】 「Before: 典型的な和室 → After: 創造性を刺激する、開放的なワークスペース付き洋室」 畳と障子のある典型的な和室が、今回のリフォームで、T様のライフスタイルに合わせた、機能的でデザイン性の高い洋室へと生まれ変わりました。新たに設けられたワークスペースは、集中力を高め、創造性を刺激する空間となっています。 《Before》(和室) 畳、障子、襖など、昔ながらの和室。 床の間や、仏間などがあった。 収納は、押し入れのみで、使い勝手が悪かった。 経年劣化による、畳の傷みや、建具の歪みなどがあった。 現在のライフスタイルには合わなくなっていた。 《After》(洋室 & ワークスペース) 洋室全体: フローリング、クロス、洋風の建具を採用し、モダンで明るい雰囲気に。 クローゼットを新設し、収納力をアップ。 壁の一面にアクセントクロスを採用し、デザイン性を高めた。 ワークスペース: 部屋の一角に、集中して作業ができるワークスペースを設置。 造作のデスクや棚を設け、使い勝手を向上。(造作の場合) デスク上にコンセントやUSBポートを設置し、PC作業などを快適に。 壁面に、本や資料を収納できる棚を設置。 天井: 天井を格子状にデザインすることで、圧迫感を軽減し、開放感を演出。 格子天井に間接照明を仕込み、柔らかな光で空間を包み込む。 格子の素材や色を、フローリングや建具と合わせ、統一感のある空間に。

My Design(株式会社Izumida)のリフォーム・施工事例

My Design(株式会社Izumida)の事例一覧

東京都のリフォーム・施工事例

My Design(株式会社Izumida)の事例一覧

東京都八王子市のリフォーム・施工事例

My Design(株式会社Izumida)の事例一覧