MENU

リフォームする箇所を選ぶ

お問い合わせ

0800-123-4215

受付時間 10:00〜19:00 (土日祝もOK)

お風呂で水漏れが起きた場合の修理方法は?箇所別に詳しく解説

お風呂で水漏れが起きた場合の修理方法は?箇所別に詳しく解説

お風呂で水漏れが発生した際、最初に何をすべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

お風呂で水漏れが起きて焦っている中でも、まずは「なぜ水漏れしているのか」大まかにでも把握し、対処方法や修理依頼方法を知った上で、良い水道業者に依頼しましょう。

本記事では、お風呂で起こる水漏れの修理方法について、水漏れの箇所ごとに詳しく解説します。

【関連記事】
>>お風呂リフォームの費用相場

目次

お風呂で水漏れが起きやすい箇所と修理方法一覧

お風呂の水漏れ箇所として多いのが、以下の箇所です。

それぞれの箇所別にお風呂の水漏れの対処法をご紹介します。

蛇口・水栓の水漏れ

蛇口・水栓の水漏れの中でも「ナットやボルトなど接続部分の緩み」の場合、修理道具があれば接続部分の締め直しを行うことで、自分で修理が可能です。

また、ゴムパッキンの劣化などであれば、同じ部品が購入することで、ご自身での修理・交換が可能です。

修理に不慣れな場合は、

  • 水漏れしている箇所
  • 現在使用している蛇口製品のメーカー

この2点を確認の上、修理・交換依頼をしましょう。

INAX(LIXIL)、TOTO、KVKなど各社メーカーのロゴマークは蛇口本体の根元や横側、裏側にある場合がほとんどです。

>>ユニットバスの蛇口交換にかかる費用

シャワーヘッド・シャワーホースの水漏れ

蛇口同様に、ナットやパッキンなど接続部分の緩みの場合は、道具を使用して緩んだ部分を締めることで、自分で修理が可能です。

またシャワーホースとシャワーヘッドも自分での交換が可能です。ご自身の製品が他社製品にも交換可能なのか、同じメーカーの必要があるのかを確認してから購入・交換しましょう。

交換に不慣れな場合は、

  • シャワー本体のメーカー
  • ホースの長さ

この2点を確認の上、修理・交換依頼をしましょう。

換気扇の水漏れ

お風呂の換気扇は自分では修理・交換が難しい箇所です。

換気扇の汚れやほこりを掃除しても水漏れが直らない場合は、業者に修理・交換を依頼しましょう。

換気扇も修理依頼前にどこのメーカー製品なのか確認できたらしましょう。

>>浴室換気扇の交換費用

床下や壁からの水漏れ

原因が水道管の破損の場合もあるので、水漏れ箇所の特定が難しいく、DIYも難しい箇所です。

まずは水道の元栓を締めて状況の悪化を防いでから、水道業者に依頼しましょう。

特に、2階以上の集合住宅に住んでいる方で、床下から水漏れが発生した際には特に注意が必要です。

上層階で発生した水漏れを、対処せずに放置してしまうと、下の階にまで影響が及んでしまうため、早急な修理が必要です。

また、マンションによって、管理組合・管理規約が定める「専有部分・共用部分」が異なることもあります。

そのため、集合住宅で床下からの水漏れが発生した場合は、共用範囲などを確認するためにも、必ずマンションの管理組合にも連絡しましょう

また、集合住宅の場合、水漏れ箇所によっては共用部扱いになるため、管理組合が費用を負担してくれることもありますので、そちらも確認してみましょう。

給湯器からの水漏れ

自分ではどんな故障なのか判断しずらく、給湯器内で不完全燃焼が起こっていた場合は一酸化炭素が発生してしまいます。いつもとは違う異変を放置することは危険です。

まずは使用している給湯器のメーカーに問い合わせてみることが安全です。

浴槽の水漏れ

浴槽のひび割れなどは一時的な対処方法として、市販の仮補修テープ水回り専用の浸透性瞬間接着剤を使って自分で修理することができます。

ですが、一時的な対処のままだと、その後広がったヒビ割れなどからケガを引き起こしてしまう可能性もあるので、早めに業者に依頼しましょう。

依頼の際は、

  • ・浴槽のメーカー
  • ・排水口のサイズ

を確認の上、修理・交換を依頼しましょう。

>>お風呂の給湯器の交換費用

お風呂の水漏れを確実に直すなら業者に依頼

お風呂で水漏れが発生した際には、水漏れが発生している箇所を確認することが大切です。

自身で修理可能な状況であれば、専用の道具を用意してから行いましょう。

なお、被害を拡大させないためにも、水漏れ箇所の確認後は、水道業者への相談をおすすめします。

どんな水道業者に依頼すべきかは、クジラのマークの水道屋さんでの解説が参考になります。

>>水漏れ修理を依頼する業者選びのポイント

また、業者に依頼する際には、修理費用の相場を把握するためにも相見積もりを取るようにしましょう。

お風呂の水漏れ修理の相見積もりを取る際には「リフォスム」が便利です。

目次