リフォームを検討した理由
屋根の遮熱対策と外壁の結露対策が必要でした。
定例のヌリカエとしては、屋根は2回目、外壁は3回目でした。
①外壁
結露は、建物のあらゆる箇所で発生する。外装材の裏側にある「通気層」も結露発生個所の一つ。
通気層は、胴縁と呼ばれる材料によって、外装材と下地の間に外壁の下部から上部に向かって空気の通り道を作り湿気を外部に放出する。
ところが、実際には、その胴縁が規定通りに施工されず、通気できない通気層になっている現場が多々あり、通気層自体が湿気の溜まり場となってしまっている事がありました。窓の周りも空気の通り道を作る必要がありながら、窓の縁に打つ胴縁と縦に走る胴縁をひっつけてしまっていました。このミスは新築時の業者の責任ですが、外壁通気工法で非常に多い間違いだといいます。新たな工事は、結露対策をしっかりと立てて通気性を確保した上で、外壁自体の素材をガルバリュウムに変更するという工事でした。
②屋根
酷暑の室内温度を少しでも下げるため、遮熱塗料の採用をした。